株式会社エムティーアイが提供する学びとエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、7月7日(木)より、新たにオーナーと会員専用のコミュニティアプリの提供を開始します。
本アプリは、スポーツやエンターテインメントをはじめとした各界を代表するサロンオーナーと各サロンに所属するメンバーが交流できる、サロン運営支援に特化したコミュニティアプリです。アプリには「メッセージ機能」や「スケジュール機能」、「サロン運営サポート機能」などを搭載し、オーナーがアプリ内のダイレクトメッセージを通じて、メンバーと安心して情報交換・交流を楽しむことができる環境を実現すると共に、オーナーによるイベント管理や、メンバーの活動状況の分析なども可能とすることで、より快適なサロン運営を支援します。現在オンラインサロンを運営しているオーナーはもちろん、今後サロン運営を検討している未来のオーナーも必見です!
◆『music.jpオンラインサロン』専用コミュニティアプリで、より安全で快適な環境でのサロン運営をサポート!
『music.jpオンラインサロン』はエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォームで、2020年3月のサービス開始以来、100以上のオンラインサロンを開設しています。サロンのジャンルは、ネイル、スポーツ、料理、美容など多岐にわたり、各界のプロフェッショナルがサロンオーナーとして『music.jpオンラインサロン』でしか知ることのできない専門的な知見やノウハウを提供しています。
今回、新たにオーナー・会員専用コミュニティアプリを提供することで、サロンオーナーとメンバー間のより安全で活発なコミュニケーションの創出を目指します。主なアプリ機能として、サロンオーナーが自身の運営するサロンメンバーと安全な環境でダイレクトメッセージの送受信ができる「メッセージ機能」を搭載し、さらに円滑な情報交換、交流が期待できます。また「スケジュール機能」では、サロンオーナーがレッスンやイベントの管理を自身で行うことが可能で、イベントはアプリ内のカレンダー上にも表示されるため視覚的にもわかりやすく、メンバーの参加忘れ防止にも役立ちます。さらにユーザーの活動状況の把握と分析を通じてサロン運営の改善を支援する機能も備え、オーナーのスムーズなサロン運営や、より良いサロンづくりをサポートする機能が満載です。
≪『music.jpオンラインサロン』アプリの主な機能≫
オーナー限定の機能
オーナーとメンバー共通の機能
【メッセージ機能】
・サロンメンバーとのメッセージのやり取り
【スケジュール機能】
・イベントスケジュールの設定・周知
【サロン運営サポート機能】
・メンバーの活動状況の把握と分析
【投稿機能】
・テキストや記事、画像などの投稿
・投稿に対するコメント、いいね
・投稿に対するブックマーク
・投稿のカテゴリ設定
【ブックマーク機能】
・ブックマークした投稿の閲覧
・ブックマークしたコメントの閲覧
【カテゴリ機能】
・カテゴリ別の投稿の閲覧
【スケジュール】
・イベントスケジュールの閲覧
≪『music.jpオンラインサロン』を一緒に盛り上げてくれるサロンオーナーを募集中!!≫
『music.jpオンラインサロン』では、随時サロンオーナーを募集しています。あなたも自ら築き上げてきた独自メソッドやこだわりを、世の中に発信してみませんか?『music.jpオンラインサロン』独自の充実したサポートでオーナーを支援し、初めての人でも安心してサロンの開設が可能です。自身が極めてきた技術をコンテンツとして発信し、ユーザーに「楽しい」を届け、一緒にサロンを盛り上げてくれる人の応募をお待ちしています。
■『music.jpオンラインサロン』のオーナー応募はこちら
https://music-book.jp/salon/recruitment
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望者はご連絡下さい。(※開設には審査があります。)
今後も『music.jpオンラインサロン』は、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図るとともに、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験の提供を目指します。
サービス名:music.jpオンラインサロン
料金(税込):無料 ※受講料はサロンによって異なります
概要:学びとエンターテインメントを中心とした、各界を代表する人々と交流ができるコミュニティアプリ。ライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、ディープなコンテンツを提供します。
アクセス方法:
App...
株式会社エムティーアイが提供する学びとエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、7月7日(木)より、新たにオーナーと会員専用のコミュニティアプリの提供を開始します。
本アプリは、スポーツやエンターテインメントをはじめとした各界を代表するサロンオーナーと各サロンに所属するメンバーが交流できる、サロン運営支援に特化したコミュニティアプリです。アプリには「メッセージ機能」や「スケジュール機能」、「サロン運営サポート機能」などを搭載し、オーナーがアプリ内のダイレクトメッセージを通じて、メンバーと安心して情報交換・交流を楽しむことができる環境を実現すると共に、オーナーによるイベント管理や、メンバーの活動状況の分析なども可能とすることで、より快適なサロン運営を支援します。現在オンラインサロンを運営しているオーナーはもちろん、今後サロン運営を検討している未来のオーナーも必見です!

◆『music.jpオンラインサロン』専用コミュニティアプリで、より安全で快適な環境でのサロン運営をサポート!
『music.jpオンラインサロン』はエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォームで、2020年3月のサービス開始以来、100以上のオンラインサロンを開設しています。サロンのジャンルは、ネイル、スポーツ、料理、美容など多岐にわたり、各界のプロフェッショナルがサロンオーナーとして『music.jpオンラインサロン』でしか知ることのできない専門的な知見やノウハウを提供しています。
今回、新たにオーナー・会員専用コミュニティアプリを提供することで、サロンオーナーとメンバー間のより安全で活発なコミュニケーションの創出を目指します。主なアプリ機能として、サロンオーナーが自身の運営するサロンメンバーと安全な環境でダイレクトメッセージの送受信ができる「メッセージ機能」を搭載し、さらに円滑な情報交換、交流が期待できます。また「スケジュール機能」では、サロンオーナーがレッスンやイベントの管理を自身で行うことが可能で、イベントはアプリ内のカレンダー上にも表示されるため視覚的にもわかりやすく、メンバーの参加忘れ防止にも役立ちます。さらにユーザーの活動状況の把握と分析を通じてサロン運営の改善を支援する機能も備え、オーナーのスムーズなサロン運営や、より良いサロンづくりをサポートする機能が満載です。
≪『music.jpオンラインサロン』アプリの主な機能≫
オーナー限定の機能
|
オーナーとメンバー共通の機能
|
【メッセージ機能】
・サロンメンバーとのメッセージのやり取り
【スケジュール機能】
・イベントスケジュールの設定・周知
【サロン運営サポート機能】
・メンバーの活動状況の把握と分析
|
【投稿機能】
・テキストや記事、画像などの投稿
・投稿に対するコメント、いいね
・投稿に対するブックマーク
・投稿のカテゴリ設定
【ブックマーク機能】
・ブックマークした投稿の閲覧
・ブックマークしたコメントの閲覧
【カテゴリ機能】
・カテゴリ別の投稿の閲覧
【スケジュール】
・イベントスケジュールの閲覧
|
≪『music.jpオンラインサロン』を一緒に盛り上げてくれるサロンオーナーを募集中!!≫
『music.jpオンラインサロン』では、随時サロンオーナーを募集しています。あなたも自ら築き上げてきた独自メソッドやこだわりを、世の中に発信してみませんか?『music.jpオンラインサロン』独自の充実したサポートでオーナーを支援し、初めての人でも安心してサロンの開設が可能です。自身が極めてきた技術をコンテンツとして発信し、ユーザーに「楽しい」を届け、一緒にサロンを盛り上げてくれる人の応募をお待ちしています。
■『music.jpオンラインサロン』のオーナー応募はこちら
https://music-book.jp/salon/recruitment
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望者はご連絡下さい。(※開設には審査があります。)
今後も『music.jpオンラインサロン』は、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図るとともに、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験の提供を目指します。
 |
サービス名:music.jpオンラインサロン
料金(税込):無料 ※受講料はサロンによって異なります
概要:学びとエンターテインメントを中心とした、各界を代表する人々と交流ができるコミュニティアプリ。ライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、ディープなコンテンツを提供します。
アクセス方法:
App Store、Google Playで『music.jpオンラインサロン』で検索
対応OS:Android 6.0以上、iOS 11.0以上
Webブラウザ:https://music-book.jp/salon/にアクセス
|
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。
※『music.jp』は、(株)エムティーアイの登録商標です。
一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:music.jp_store@cc.mti.co.jp
報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755 FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp URL:http://www.mti.co.jp
PDF版はこちらから
本日(2022/5/25)、下記のトピックを発信しました。
愛犬との幸せな共生の仕方から、無添加料理、ネイル技術やサロン運営まで『music.jpオンラインサロン』5月は幅広いジャンルの3サロンが登場!
本日(2022/4/22)、下記のトピックを発信しました。
春の新チャレンジを応援!ゴルフやサッカー、農業ビジネスから漫画やアートまで...
本日(2022/3/25)、下記のトピックを発信しました。
競馬からネイル、ミニチュアフード、M&A、ドローン、オーディオドラマの制作まで!『music.jpオンラインサロン』3月は幅広いジャンルの7サロンが登場!
エンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、大手声優事務所81プロデュースと、体感型エンターテインメント・コミュニティの運営を3月15日(火)より開始します。
本コミュニティは、人気コミック『その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~』を原作としたオーディオドラマの制作過程を公開する期間限定のオンラインコミュニティです。オーディオドラマには、81プロデュース所属の人気声優の江口拓也さんが参加し、さらに、主人公2人は新人声優を対象にコミュニティ内で公開オーディションを実施します。コミュニティメンバーはオーディオドラマの脚本や演出などのオンライン会議、オーディションの視聴だけでなく、コメントでの意見や感想を発信する機会もあります。オーディオドラマのコミュニティ外での配信・販売は未定で、必ず聴けるのは、コミュニティメンバーのみとなります。
あなたもコミュニティに参加して、2022年5月のオーディオドラマ完成まで、一緒に走りぬきましょう!
【入会ページURL】https://music-book.jp/salon/collect/2
◆2022年5月のオーディオドラマ完成までのストーリーをオンラインコミュニティで一緒に体感、共有しよう!
数多くの人気声優を抱える大手声優事務所81プロデュースと、『music.jpオンラインサロン』がタッグを組んだプロジェクト型エンターテインメント・コミュニティがスタートします。
人気コミック『その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~』を原作としたオーディオドラマを期間限定で制作・公開します。オーディオドラマには、81プロデュース所属の人気声優が参加し、さらに主人公2人は、若手声優を対象とした公開オーディションで決定します。
コミュニティメンバーは、本来スタッフだけで行う脚本・演出会議やグッズ会議、オーディションなどオーディオドラマが完成するまでの過程をリアルに視聴することができます。さらには、コメントをすることで直接、意見を届ける機会もあり、プロデューサーや脚本家、音響監督、声優などと一緒に制作の現場を体感できます!
オーディオドラマの完成後には、声優、スタッフが参加するリアルイベントを5月4日(祝・水)東京某所で開催予定です。なお「VIPコース」と「プレミアムコース」に入会された方は、イベント当日は会場で参加が可能です。
現在、キックオフミーティングの模様をYouTubeで配信中!この様子は下記のティザーページURLからどなたでも視聴できます。
【ティザーページURL】https://music-book.jp/extra/81produceteaser
【コミュニティ名】81プロデュース×music.jpオンラインサロン...
エンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、大手声優事務所81プロデュースと、体感型エンターテインメント・コミュニティの運営を3月15日(火)より開始します。
本コミュニティは、人気コミック『その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~』を原作としたオーディオドラマの制作過程を公開する期間限定のオンラインコミュニティです。オーディオドラマには、81プロデュース所属の人気声優の江口拓也さんが参加し、さらに、主人公2人は新人声優を対象にコミュニティ内で公開オーディションを実施します。コミュニティメンバーはオーディオドラマの脚本や演出などのオンライン会議、オーディションの視聴だけでなく、コメントでの意見や感想を発信する機会もあります。オーディオドラマのコミュニティ外での配信・販売は未定で、必ず聴けるのは、コミュニティメンバーのみとなります。
あなたもコミュニティに参加して、2022年5月のオーディオドラマ完成まで、一緒に走りぬきましょう!
【入会ページURL】https://music-book.jp/salon/collect/2

◆2022年5月のオーディオドラマ完成までのストーリーをオンラインコミュニティで一緒に体感、共有しよう!
数多くの人気声優を抱える大手声優事務所81プロデュースと、『music.jpオンラインサロン』がタッグを組んだプロジェクト型エンターテインメント・コミュニティがスタートします。
人気コミック『その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~』を原作としたオーディオドラマを期間限定で制作・公開します。オーディオドラマには、81プロデュース所属の人気声優が参加し、さらに主人公2人は、若手声優を対象とした公開オーディションで決定します。
コミュニティメンバーは、本来スタッフだけで行う脚本・演出会議やグッズ会議、オーディションなどオーディオドラマが完成するまでの過程をリアルに視聴することができます。さらには、コメントをすることで直接、意見を届ける機会もあり、プロデューサーや脚本家、音響監督、声優などと一緒に制作の現場を体感できます!
オーディオドラマの完成後には、声優、スタッフが参加するリアルイベントを5月4日(祝・水)東京某所で開催予定です。なお「VIPコース」と「プレミアムコース」に入会された方は、イベント当日は会場で参加が可能です。
現在、キックオフミーティングの模様をYouTubeで配信中!この様子は下記のティザーページURLからどなたでも視聴できます。
【ティザーページURL】https://music-book.jp/extra/81produceteaser
【コミュニティ名】81プロデュース×music.jpオンラインサロン オーディオドラマ「その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~」コミュニティ
【出演者】伊駒 ゆりえ/折原 秋良/白田 千尋/長岡 龍歩/屋代 瑠花/山内 平
江口 拓也
【オープン日】 3月13日(日)よりサイト公開、3月15日(火)より入会受付開始
【コミュニティサロンURL】 https://music-book.jp/salon/collect/2
【コース別料金】■スタンダードコース:6,600円(税込み) ■プレミアムコース:16,500円(税込み)
■VIPコース:26,400円(税込み)
※5月末までの一括決済となります。コース別特典はコミュニティサロンよりご確認ください。
【原作】その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~
著者:陽華エミ/itoka
music.jpで好評配信中!(発行者:DPNブックス)
https://music-book.jp/comic/store/seriesDetails?seriesId=409303&firstLoad=1
<キャスト>千鶴:オーディションで決定
司:オーディションで決定
COCO:江口拓也
今後も『music.jpオンラインサロン』は、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図るとともに、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験の提供を目指します。
◆『music.jpオンラインサロン』について
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』が運営する、エンターテインメント中心のオンラインサロン。専門性と質の高いコンテンツによって、スポーツ、エンターテインメントをはじめとした各界を代表する人々と交流ができるコミュニティサービスです。
料金(税込):サロンにより料金は異なります。
アクセス方法:『music.jpオンラインサロン』で検索または https://music-book.jp/salon/へアクセス
■『music.jpオンラインサロン』を一緒に盛り上げてくれるサロンオーナーを募集中!!
詳しくはこちらから!https://music-book.jp/salon/recruitment
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望者はご連絡下さい。(※開設には審査があります。)
<株式会社エムティーアイ> https://www.mti.co.jp/
●設立:1996年8月12日
●代表者:代表取締役社長 前多 俊宏
●本社所在地:東京都新宿区西新宿 3-20-2 東京オペラシティタワー35F
●事業内容:コンテンツ事業、ヘルスケア事業、その他事業(AI、DX事業等)
<株式会社81プロデュース> https://www.81produce.co.jp/
●設立:1981年2月3日
●代表者:代表取締役社長:南沢 道義
●本社所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-4 BOF2代々木公園
●事業内容:声優のマネージメント、アニメーション、外国映画吹替え、ボイスオーバーのキャスティング 等
※『music.jp』は、(株)エムティーアイの登録商標です。
※YouTubeは、Google LLC.の商標または登録商標です。
報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755 FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp URL:http://www.mti.co.jp
PDF版はこちらから
本日(2022/2/22)、下記のトピックを発信しました。
占い師とネイリスト、『music.jpオンラインサロン』に新たに2つのサロンが登場!~自分の知識を生かして成長したい人にぴったりのオンラインサロンがオープン!~
2022年3月15日(火)に開催を予定しておりました「Nail Rainbow 2022 Spring Supported by music.jpオンラインサロン」ですが、イベント準備の関係のため、誠に勝手ながら開催を延期させていただくこととなりました。
参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、誠に申し訳ございません。
新しい日程など詳細が決まり次第、下記イベント特設ページにてお知らせいたします。
【...
本日(2022/1/14)、下記のトピックを発信しました。
『music.jpオンラインサロン』に新たにオープンするサロン6つを紹介~ネイリスト、美容師、産業医、コミュニケーションの専門家と多様なオーナーが登場!~
本日(2021/11/16)、下記のトピックを発信しました。
『music.jpオンラインサロン』 この秋、新たにオープンするサロン3つを紹介~少人数&短期集中で、コミュニケーション力を磨きたい人やネイリストの成長を応援!~
株式会社エムティーアイ(代表取締役社長:前多 俊宏 以下、「当社」)は、株式会社スタメン(代表取締役社長:加藤 厚史 以下、「スタメン」)と業務提携を行い、当社が提供するエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』とスタメンが提供するコミュニティプラットフォームサービス『FANTS』が連携します。
本連携により、『music.jpオンラインサロン』では、これまでのFacebookグループを利用した運営に加え、新たに『FANTS』のプラットフォームを利用したコミュニティの運営が選択可能となり、サロンの運営だけでなく、オーナーとメンバーとのコミュニケーションなど、これまで以上にサロンの特色にあった活動を実施しやすい環境の提供を目指します。
◆オンラインサロンに特化したプラットフォームとの連携で、サロンオーナーもメンバーもより使いやすく楽しめる!
コロナ禍でおうち時間の活用に注目が集まるなか、オンラインサロン利用者のうち2020年以降に利用を開始した人が約半数を占めるなど※1オンラインサロンの市場は急激に拡大しています。『music.jpオンラインサロン』でも、新規サロンの開設がすすみ、利用者も増加するなか、サロンの多様な特色にあわせた運営を希望する声があがっていました。
このような背景をうけ、『music.jpオンラインサロン』ではスタメンが運営するコミュニティプラットフォームサービス『FANTS』と連携します。『FANTS』は、オンラインサロンのコミュニティ運営に特化し、オーナーとメンバーの相互交流を促し継続的なオンライン空間の提供をサポートするサービスです。本連携により、サロンオーナーは、開設時にFacebookグループか『FANTS』のプラットフォームを利用した運営を選択できるようになり、自身のサロンの特色により適した形で『music.jpオンラインサロン』上でのサロン運営やメンバーとの交流を図ることが可能となります。
【『FANTS』との提携によりご利用いただける機能】
・オンラインコミュニティのために開発された専用アプリでのサービス提供
・利用者はオンラインサロンにて匿名での活動が可能
・さまざまな情報がタイムラインに投稿され、自由にコメントを投稿することが可能。ユーザーは自身の知りたい情報を簡単に検索、キャッチすることができる
・オーナーは投稿の入力項目設定や権限設定など高度なカスタマイズが可能
・オーナーによる「管理画面」での会員情報や利用データの管理ができ、会員属性に合わせたコンテンツの企画やコミュニティ運営ができる
※現在、『music.jpオンラインサロン』にて開設されているサロンについては、これまで通りFacebookグループを利用した運営となります。
※『FANTS』プラットフォームの機能を利用したオンラインサロンは現在準備中です。10月以降開始予定です。
今後も『music.jpオンラインサロン』は、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図るとともに、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験の提供を目指します。
◆『music.jpオンラインサロン』について
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』が運営する、エンターテインメント中心のオンラインサロン。専門性と質の高いコンテンツによって、スポーツ、エンターテインメントをはじめとした各界を代表する人々と交流ができるコミュニティサービスです。
料金(税込):サロンにより料金は異なります。
アクセス方法:『music.jpオンラインサロン』で検索または ...
株式会社エムティーアイ(代表取締役社長:前多 俊宏 以下、「当社」)は、株式会社スタメン(代表取締役社長:加藤 厚史 以下、「スタメン」)と業務提携を行い、当社が提供するエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』とスタメンが提供するコミュニティプラットフォームサービス『FANTS』が連携します。
本連携により、『music.jpオンラインサロン』では、これまでのFacebookグループを利用した運営に加え、新たに『FANTS』のプラットフォームを利用したコミュニティの運営が選択可能となり、サロンの運営だけでなく、オーナーとメンバーとのコミュニケーションなど、これまで以上にサロンの特色にあった活動を実施しやすい環境の提供を目指します。
◆オンラインサロンに特化したプラットフォームとの連携で、サロンオーナーもメンバーもより使いやすく楽しめる!

コロナ禍でおうち時間の活用に注目が集まるなか、オンラインサロン利用者のうち2020年以降に利用を開始した人が約半数を占めるなど※1オンラインサロンの市場は急激に拡大しています。『music.jpオンラインサロン』でも、新規サロンの開設がすすみ、利用者も増加するなか、サロンの多様な特色にあわせた運営を希望する声があがっていました。
このような背景をうけ、『music.jpオンラインサロン』ではスタメンが運営するコミュニティプラットフォームサービス『FANTS』と連携します。『FANTS』は、オンラインサロンのコミュニティ運営に特化し、オーナーとメンバーの相互交流を促し継続的なオンライン空間の提供をサポートするサービスです。本連携により、サロンオーナーは、開設時にFacebookグループか『FANTS』のプラットフォームを利用した運営を選択できるようになり、自身のサロンの特色により適した形で『music.jpオンラインサロン』上でのサロン運営やメンバーとの交流を図ることが可能となります。
【『FANTS』との提携によりご利用いただける機能】
・オンラインコミュニティのために開発された専用アプリでのサービス提供
・利用者はオンラインサロンにて匿名での活動が可能
・さまざまな情報がタイムラインに投稿され、自由にコメントを投稿することが可能。ユーザーは自身の知りたい情報を簡単に検索、キャッチすることができる
・オーナーは投稿の入力項目設定や権限設定など高度なカスタマイズが可能
・オーナーによる「管理画面」での会員情報や利用データの管理ができ、会員属性に合わせたコンテンツの企画やコミュニティ運営ができる
※現在、『music.jpオンラインサロン』にて開設されているサロンについては、これまで通りFacebookグループを利用した運営となります。
※『FANTS』プラットフォームの機能を利用したオンラインサロンは現在準備中です。10月以降開始予定です。
今後も『music.jpオンラインサロン』は、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図るとともに、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験の提供を目指します。
◆『music.jpオンラインサロン』について
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』が運営する、エンターテインメント中心のオンラインサロン。専門性と質の高いコンテンツによって、スポーツ、エンターテインメントをはじめとした各界を代表する人々と交流ができるコミュニティサービスです。
料金(税込):サロンにより料金は異なります。
アクセス方法:『music.jpオンラインサロン』で検索または https://music-book.jp/salon/へアクセス
■『music.jpオンラインサロン』を一緒に盛り上げてくれるサロンオーナーを募集中!!
詳しくはこちらから!https://music-book.jp/salon/recruitment
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望者はご連絡下さい。(※開設には審査があります。)
◆『FANTS』について
タレント、アーティスト、スポーツチームなどを中心に利用されている、コミュニティプラットフォームサービスです。
ユーザーは専用のアプリで、チームやアーティストの専用サロンを通じて、ライブ配信視聴やイベント告知はもちろんのこと、オンラインサロンに特化したプラットフォームでより手軽に情報取得、オーナーとのコミュニケーションをとることができ、「つながり」を実現します。
オーナーはダッシュボードなど豊富な会員管理機能を利用し、ユーザーにフィットしたコミュニティ運営が可能となります。

<株式会社エムティーアイ> https://www.mti.co.jp/
●設立:1996年8月
●代表者:代表取締役社長 前多 俊宏
●本社所在地:東京都新宿区西新宿 3-20-2 東京オペラシティタワー35F
●事業内容:コンテンツ事業、ヘルスケア事業
<株式会社スタメン> https://stmn.co.jp/
●設立:2016年1月
●代表者:代表取締役社長:加藤 厚史
●本社所在地:愛知県名古屋市中村区井深町1-1
●事業内容:エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」の企画・開発・運営
コミュニティプラットフォーム「FANTS」の企画・開発・運営
※1 消費者庁・第41回インターネット消費者取引連絡会 資料1 オンラインサロンの動向整理 P11 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/meeting_materials/assets/internet_committee_210615_0002.pdf
※『music.jp』は、(株)エムティーアイの登録商標です。
※FacebookはFacebook,inc.の登録商標です。
報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755 FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp URL:http://www.mti.co.jp
PDF版はこちらから