【LIFEM】日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」にて、LIFEMのプレコンセプションケアに関する講演が“参加者満足度上位講演”に選出!

2025年7月3日、株式会社LIFEMより以下のニュースリリースを配信しました。   日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」にて、LIFEMのプレコンセプションケアに関する講演が“参加者満足度上位講演”に選出!            

栃木県矢板市とエムティーアイ、女性の健康管理支援に関する連携協定を締結!

 株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏 以下、エムティーアイ)は、栃木県矢板市(市長:森島 武芳)と、女性の健康管理に関する支援を行うことを目的に「女性の健康管理支援に関する連携協定書」を7月1日(火)に締結しました。  本連携協定により、矢板市の住民に対し、すべての女性の一生に寄り添うウィメンズヘルスケアサービス『ルナルナ』の有料機能である「プレミアムコース」の無償提供を開始します。『ルナルナ』のサービスを通じて、女性の健康管理に関する知識啓発をはじめ、不妊治療や妊活に関する基礎知識などの情報配信を予定しており、利用者はライフステージや悩みに合わせた健康情報を受け取ることができます。  また、今回の取り組みを通じて『ルナルナ』のアプリ提供や情報配信が家庭内での妊活に寄与できるか、検証を実施する予定です。 1.連携協定締結の背景  矢板市では、市の将来像に“『未来へ』~みんなで創る新時代”を掲げ、まちづくりの重点項目のひとつとして住民の健康増進に取り組んでいます。また、女性に関わる健康支援として子宮がん検診や乳がん検診の案内をはじめ、市独自の不妊治療助成事業の実施など、様々なライフステージの女性に寄り添った健康づくりを支援しています。  エムティーアイは、2000年に『ルナルナ』のサービス提供を開始し、『ルナルナ』に蓄積されたビッグデータを活用し、独自の排卵日予測アルゴリズム※1を構築するなど、20年以上にわたり培ったノウハウや知見を生かして、月経管理をはじめ、妊活、妊娠、出産、育児、更年期などライフステージに合わせた女性の健康をサポートしています。  このような背景のもと、両者が相互に連携しながら女性の健康課題の改善や体調管理の支援などを行うため、今回の連携協定の締結に至りました。 2.連携・協力事項について  エムティーアイが提供する『ルナルナ』を活用し、下記事項に関して連携、協力を行います。 (1)女性の健康管理に関する正しい知識の普及啓発に関すること (2)妊娠・出産・不妊・不育に関する正しい知識の普及啓発及び支援に関すること (3)矢板市が実施する妊娠を望むカップルに対する支援に関すること (4)エムティーアイが実施する妊娠を望むカップルに対する支援に関すること (5)その他、両者が必要と認めること 3.取り組み内容...

【母子モ】母子手帳アプリ『母子モ』が長崎県南島原市など7自治体で、自治体の子育て関連事業デジタル化支援サービス『子育てDX』が熊本県天草市など5自治体で提供を開始!

2025年7月1日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。   母子手帳アプリ『母子モ』が長崎県南島原市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が熊本県山江村で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が福岡県福智町で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県守谷市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が北海道雨竜町で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が富山県射水市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が長野県小布施町で提供を開始!   『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」が熊本県天草市で導入!   『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」と「オンライン予約サービス」が山口県田布施町で導入!   『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」が山口県柳井市で導入!   『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」が大分県国東市で導入!   『子育てDX』の「伴走型相談支援サービス」と「オンライン予約サービス」が新潟県上越市で導入!    

『3DARVI』に新機能、“全世界対応”の航空気象情報と、ルート描画機能が追加!

 株式会社エムティーアイ(以下、「当社」)は、当社が運営する航空気象サービス『3DARVI』に、新機能として「全世界対応の航空気象情報」と、「ルート描画機能」を追加し、航空気象情報は5月1日(木)より、ルート描画機能は6月30日(月)より提供を開始しています。  本機能の追加により、国内の気象情報に加えて海外の気象情報も確認できるようになり、国際線を運航する国内の航空会社をはじめ、海外の航空会社でも『3DARVI』を導入できます。これにより、運航に影響を与える世界中の気象情報を3Dでリアルタイムに可視化し、気象条件の良いルート選択や、安全運航に必要な判断ができるよう支援します。  また、飛行中に航空機のコックピットから最新の気象情報を確認できるオプション機能「IN...

【ドラマ化】漫画『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』が島崎 遥香、ISSEI出演で実写ドラマ化決定!CBCテレビにて7月31日(木)深夜0:58スタート

2025/6/26、株式会社エムティーアイと株式会社ディーピーエヌの共同事業であるDPNブックスより下記のトピックを発信しました。   【ドラマ化】漫画『もしも世界に「レンアイ」がなかったら』が島崎...

【6/24~7/7期間限定】大阪・関西万博にて、「トレトレで楽しく歩く→カラDAスマイル!」を体験展示!

 株式会社エムティーアイ(以下、当社)は、個人の健康医療情報(PHR:Personal Health Record)を活用したサービス「トレトレで楽しく歩く→カラDAスマイル!」を、2025年大阪・関西万博にて2025年6月24日(火)~7月7日(月)の期間限定で体験展示します。  本サービスは、経済産業省の実証事業「令和5年度補正PHR社会実装加速化事業(情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に向けた課題・論点整理等調査実証事業)」の一環として、当社とリアルワールドゲームス株式会社、大阪府が共同で取り組んでいるユースケースです。PHRを活用し、健康状態に応じた歩数や目的地を提案することで、楽しみながら運動に取り組めるようサポートします。展示会場では大型モニターやタブレット端末でサービスの体験ができるほか、お手持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードすることで、万博会場全体で体験が可能です。     ◆未来の健康社会の可能性を大阪・関西万博で体感!「PHR連携が生み出す、新時代のウェルネス体験」  日本をはじめ世界的に少子高齢化・人口減少の課題に直面する中で、予防・健康づくりの重要性が増しています。このような状況を背景に、個人の健康・医療データであるPHRを活用することで、個々人にパーソナライズされたヘルスケアサービスの創出が可能となり、PHRへの関心が高まりつつあります。  大阪・関西万博会場では、2025年6月20日(金)~7月1日(火)に実施されるテーマウィーク「健康とウェルビーイング」と連動し、全20事業者により10件のPHRによる新しいサービス体験を提供します。  当社は、PHRサービス「トレトレで楽しく歩く→カラDAスマイル!」を、大阪・関西万博内のフューチャーライフヴィレッジ内フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)にて2025年6月24日(火)~7月7日(月)の期間限定で体験展示します。  大阪・関西万博...
1 2 3 142