本日(2020/10/19)、下記のトピックを発信しました。
『music.jpオンラインサロン』、新オープンするサロンのラインナップを紹介!~新しいことに挑戦するあなたを応援!オンラインサロンで学びの秋に~
『music.jpオンラインサロン』初となる、クラシックをテーマとした 一流アーティストによる、音楽を愛する人のためのオンラインサロンが誕生!
株式会社エムティーアイが提供するエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、8月より新たにクラシック音楽やマリンスポーツなど3つのオンラインサロンを開始します!
今回、『music.jpオンラインサロン』では初となる、クラシックをテーマとした、舞台裏や演奏方法など奥深い魅力に迫り、自宅にいながら優雅な音楽を楽しめる「1002ミュージックサロン」がスタートします。さらにDJやサーフィンなど、夏を盛り上げてくれるテーマのサロンもオープンし、楽しい夏の思い出づくりを実現します。
◆自宅にいながら特別な音楽体験を・・・サロン限定の特別コンサートも開催し、クラシックで上質な時間と空間に
「1002ミュージックサロン」は、1973年の創業以来、クラシックコンサートを中心に数々の音楽イベントを手掛ける株式会社1002(以下、「1002」)がオーナーとなる、音楽を聴く人から演奏する人まで、すべてのクラシックファンのためのオンラインサロンです。
一流のアーティストによるミニコンサート、著名講師からの指導、コンサートスタッフによる裏話など、本サロンでしか体験することのできない奥深い音楽の魅力に迫るコンテンツを提供します。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、多くのコンサートが中止となっているなか、「1002ミュージックサロン」では、「Salon’s Premium Concert」を実施します。一流のアーティストが本サロンのために収録したオリジナル演奏動画を楽しむことができ、自宅にいながらまるで会場に訪れたような、特別な時間と空間を提供します。
サロン名:1002ミュージックサロン
講師:株式会社1002
月額料金:2,750円(税込み) ※入会から14日間無料
オープン:8月27日(木)
主なコンテンツ:
●Salon’s Premium Concert
本サロンのために特別に収録したコンサート動画を配信!アーティストとファンの交流や、楽曲のリクエストができる機会もあり、サロンメンバーみんなで作り上げる特別な音楽体験を提供
●Legen’s Advice
日本を代表する超一流の音楽家による貴重なアドバイスを、連載形式で配信
●Nanae’s Music Lab
マリンバ奏者の三村奈々恵氏が、マリンバ楽曲を中心に紹介すると同時に、彼女の音楽的世界観を披露
●Eriko’s V(iolin)LOG
ヴァイオリン奏者の礒 絵里子氏が、VLOG的なスタイルで、ヴァイオリニストとしての彼女の日常を紹介。普段知ることのないアーティストならではの拘りや日常を、サロンを通して配信
1002ミュージックサロンURL: https://music-book.jp/salon/detail/13
◆DJバトル日本チャンピオンがDJの魅力やコツを伝授!サロンを通してプロのテクニックを手に入れよう
サロン名:DJ IKUのターンテーブルキッチン
講師:DJ IKU
月額料金:2,500円(税込み) ※入会月無料
オープン:7月22日(水)
サロン概要:現在では機材も手軽に購入でき、誰でも気軽に始めることができるDJですが、プロだからこそ知る技術など、知られざる魅力にあふれています。本サロンでは、ビートジャグリングやスクラッチなどの高度なテクニックからシチュエーションに合ったMIX方法まで、国内外で活躍するDJ IKUが特別にレクチャーします。
サロンURL:https://music-book.jp/salon/detail/12
◆海と生きるライフスタイルからサーファー憧れの技まで、サーフィンの魅力を語り尽くすオンラインサロンが誕生!
サロン名:Teppei Tajima Surf Salon
講師:田嶋鉄兵
月額料金:3,300円(税込み) ※入会から14日間無料
オープン:8月12日(水)
サロン概要:サーフィンの魅力にハマり人生を変えるほど影響を受ける、海とサーフィンをこよなく愛するサーファー向けのオンラインサロンです。
ハワイで暮らすプロサーファー田嶋氏が、プロだからこそ教えることができるテクニックやサロンメンバー同士の交流、さらに現地グルメなどの憧れのライフスタイルを公開します。
サロンURL:https://music-book.jp/salon/detail/14
■『music.jpオンラインサロン』概要
スポーツ、エンターテインメントをはじめとする、各界を代表とする人々と交流ができるコミュニティサービス。ライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、ディープなコンテンツを提供します。
9月も新規オンラインサロンを複数オープン予定です。ご期待ください!
『music.jpオンラインサロン』URL:https://music-book.jp/salon/
≪『music.jpオンラインサロン』を一緒に盛り上げてくれるサロンオーナーを募集中!!≫
『music.jpオンラインサロン』では、音楽・美容・スポーツなどエンターテインメントをはじめとする各界のプロフェッショナルがサロンオーナーとなり、自身のライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、ディープなエンターテインメントコンテンツを提供しています。
本サービスでは、随時サロンオーナーを募集しています。あなたも、自ら築き上げてきた独自メソッドやこだわりを、世の中に発信してみませんか?『music.jpオンラインサロン』独自の充実したサポートでオーナーを支援し、初めての人でも安心してサロンの開設が可能です。自身が極めてきた技術をコンテンツとして発信し、ユーザーに「楽しい」を届け、一緒にサロンを盛り上げてくれる人の応募をお待ちしています。
◆『music.jpオンラインサロン』の開設メリット
①『music.jp』と連動し、書籍化など個別コンテンツ化を見据えたサロン運営が可能!
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動し、サロンで提供する情報やノウハウを、動画や書籍などの個別コンテンツとして配信することが可能です。
②オーナーのサロン開設を確かなクオリティでサポート!
『music.jp』での開発・運営ノウハウを活用し、オーナーが安心してサロン開設ができるようサポートします。
■『music.jpオンラインサロン』のオーナー応募はこちら
E-mail:music.jp_store@cc.mti.co.jp
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望者はご連絡下さい。
(※開設には審査があります。)
今後も『music.jpオンラインサロン』は、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図るとともに、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験の提供を目指します。
【music.jpオンラインサロン】
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』が運営する、エンターテインメント中心のオンラインサロン。専門性と質の高いコンテンツによって、スポーツ、エンターテインメントをはじめとした各界を代表する人々と交流ができるコミュニティサービスです。
月額会員:サロンにより料金は異なります。
アクセス方法:『music.jpオンラインサロン』で検索、またはhttps://music-book.jp/salon/へアクセス
※『music.jp』は、(株)エムティーアイの登録商標です。
報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6755 FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp URL: http://www.mti.co.jp
一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: music.jp_store@cc.mti.co.jp
『music.jpオンラインサロン』5月新たにオープンするサロンのラインナップを紹介!
本日(2020/05/18)、下記のトピックを発信しました。
『music.jpオンラインサロン』5月新たにオープンするサロンのラインナップを紹介!~頭とカラダを鍛えるトレーニングから温泉まで?!幅広いテーマで在宅時間をもっと楽しく~
『music.jpオンラインサロン』初となる人気YouTubeチャンネルとのタイアップ企画
株式会社エムティーアイが提供するエンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、野球人のためのオンラインサロン「天晴ベースボール大学」を5月1日(金)より開始します。
「天晴ベースボール大学」は、2017年プライドジャパン甲子園大会優勝、2019年同大会準優勝など、数々の試合で輝かしい成績を誇る強豪草野球チーム「天晴」による、野球を本気で取組む人のためのオンラインサロンです。
今回、『music.jpオンラインサロン』では初となる、野球ファンにはお馴染みの「天晴」メンバーによる人気YouTubeチャンネル「トクサンTV」や「クニヨシTV」とのコラボレーションが実現します。プロ野球選手で「クニヨシTV」のメンバーでもある田上健一選手が中心となり運営する本サロンでは、野球人必見のコンテンツが満載です。
◆野球を通して競技力向上からビジネススキルアップまで叶う!?共に企画実現を目指し、野球界を盛り上げよう
「天晴ベースボール大学」では、試合で最高のパフォーマンスを発揮できる独自メソッドや、監督が自身のチームメニューに導入できるカリキュラムの作成など、野球全体に関わる事柄をサロンメンバーと共に学びながら、習得したスキルを通して企画の実現を目指します。
活動内容は、野球の選手として必要な能力から、イベントの企画運営や商品開発、新規ビジネスの創出までと幅広く、野球に携わるあらゆる学びが習得でき、ビジネススキルの向上にも役立ちます。また、活動の中で得た知識やノウハウを活用した企画実現やその情報発信、定期的に行われるリアルな場でのメンバー交流、そして「天晴」メンバーでもある人気YouTuberの「トクサンTV」(チャンネル登録数54万人)※1のトクサンや「クニヨシTV」(チャンネル登録数20万人)※1の国吉監督とのコラボレーション企画も実施予定です。
「天晴ベースボール大学」を通して野球を体系的に学びながら、サロンオリジナル企画を開催し、ひいては野球界を盛り上げることを目指します。
≪天晴ベースボール大学の主な活動内容≫
オーナー:草野球チーム「天晴」
野球教育学部 | 選手向けカリキュラム、練習メニューの作成、野球人向けビジネススキル研修 |
野球社会部 | 指導者ライセンス制度の構築、プロスタジアムでの野球大会の開催 |
野球工学部 | チーム経営や戦略に役立てる手法である、「セイバーメトリクス」や「トラッキング」の勉強会など「野球×IT」にまつわる知識の習得、野球グッズの企画立案 |
野球ビジネス学部 | 新規ビジネスの立案・実現、野球人のためのセカンドキャリアビジネスの創出 |
月額料金:2,750円(税込み)※初月無料
サロンURL:https://music-book.jp/salon/detail/11
制作協力:株式会社ケイコンテンツ サイトURL:http://office-kcontents.com/company/
※草野球チーム「天晴」サイトページはこちら サイトURL:https://tmhub.jp/teams/3365/home
■『music.jpオンラインサロン』概要
スポーツ、エンターテインメントをはじめとする、各界を代表とする人々と交流ができるコミュニティサービス。ライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、ディープなコンテンツを提供します。
6月も新規オンラインサロンを複数オープン予定です。ご期待ください!
『music.jpオンラインサロン』URL:https://music-book.jp/salon/
≪『music.jpオンラインサロン』を一緒に盛り上げてくれるサロンオーナーを募集中!!≫
『music.jpオンラインサロン』では、音楽・美容・スポーツなどエンターテインメントをはじめとする各界のプロフェッショナルがサロンオーナーとなり、自身のライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、ディープなエンターテインメントコンテンツを提供しています。
本サービスでは、随時サロンオーナーを募集しています。あなたも、自ら築き上げてきた独自メソッドやこだわりを、世の中に発信してみませんか?『music.jpオンラインサロン』独自の充実したサポートでオーナーを支援し、初めての人でも安心してサロンの開設が可能です。自身が極めてきた技術をコンテンツとして発信し、ユーザーに「楽しい」を届け、一緒にサロンを盛り上げてくれる人の応募をお待ちしています。
◆『music.jpオンラインサロン』の開設メリット
①『music.jp』と連動し、書籍化など個別コンテンツ化を見据えたサロン運営が可能!
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動し、サロンで提供する情報やノウハウを、動画や書籍などの個別コンテンツとして配信することが可能です。
②オーナーのサロン開設を確かなクオリティでサポート!
『music.jp』での開発・運営ノウハウを活用し、オーナーが安心してサロン開設ができるようサポートします。
■『music.jpオンラインサロン』のオーナー応募はこちら
E-mail:music.jp_store@cc.mti.co.jp
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望者はご連絡下さい。
(※開設には審査があります。)
【music.jpオンラインサロン】
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』が運営する、エンターテインメント中心のオンラインサロン。専門性と質の高いコンテンツによって、スポーツ、エンターテインメントをはじめとした各界を代表する人々と交流ができるコミュニティサービスです。
月額会員:サロンにより料金は異なります。
アクセス方法:『music.jpオンラインサロン』で検索、またはhttps://music-book.jp/salon/へアクセス
※『music.jp』は、(株)エムティーアイの登録商標です。
※YouTubeは、Google LLC.の商標または登録商標です。
※1:2020年4月時点
報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6755 FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp URL: http://www.mti.co.jp
一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: music.jp_store@cc.mti.co.jp
『music.jpオンラインサロン』4月新たにオープンするサロンのラインナップを紹介!
本日(2020/04/15)、下記のトピックを発信しました。
『music.jpオンラインサロン』4月新たにオープンするサロンのラインナップを紹介!~春の新生活に向けた自分磨きに役立つ女性向けサロンで、おうち時間の充実へ~
『music.jp』を運営するエムティーアイ エンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォームを提供開始!
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』を運営する株式会社エムティーアイは、エンターテインメント中心のオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』の提供を3月1日(日)より開始しています。
『music.jp』 によるオンラインサロンプラットフォームの開設は今回が初となり、20年以上に渡るデジタルコンテンツ配信で培ったノウハウを生かした専門性と質の高いコンテンツによって、ユーザーに新しいエンターテインメント体験と、アーティストやクリエイターをサポートする新しいプラットフォームを提供します。
◆総合エンターテインメントサイトが手掛ける新たなコミュニティプラットフォーム、『music.jpオンラインサロン』とは
『music.jp』は、楽曲数800万曲以上、コミック30万作品以上、動画・書籍各20万作品以上※1を配信する総合サイトです。サービス開始以来、アーティストに寄り添った運営を行う『music.jp』は、5G時代を見据えた新たなデジタルコンテンツ開拓によってユーザー満足度向上を目指し、アーティストやクリエイターの活躍を支援するプラットフォームを提供するため『music.jpオンラインサロン』をスタートしました。
20年以上に渡る月額制コンテンツサービスの開発・運営で培ったマーケティング手法やコンテンツ企画力によってオーナーをサポートし、デジタルとリアルが融合した密なコミュニケーションと、従来のオンラインサロンとは違った質の高いサービスを提供することで、『music.jpオンラインサロン』ならではのコミュニティプラットフォームを確立します。
◆『music.jpオンラインサロン』を開設するメリット
①『music.jp』と連動し、書籍化など個別コンテンツ化を見据えたサロン運営が可能!
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動することで、サロンで提供する情報やノウハウを、動画や書籍などの個別コンテンツとして配信することが可能です。
②オーナーのサロン開設を確かなクオリティでサポート!
『music.jp』での開発・運営ノウハウを活用し、オーナーが安心してサロンの開設ができるようサポートします。
≪『music.jpオンラインサロン』のオーナー募集窓口はこちら≫
music.jp_store@cc.mti.co.jp
個人・法人に関わらず『music.jpオンラインサロン』開設希望の方はご連絡下さい。
(※開設には審査があります)
◆『music.jpオンラインサロン』の特徴
①エンターテイメントコンテンツが中心のラインナップ
音楽、ダンスやスポーツなど、エンターテインメントを中心としたコンテンツのサロンを提供します。
②『music.jp』と連動したサービス展開が可能
オーナーが好きな音楽や書籍などをサロンメンバーに共有し、『music.jp』で視聴やダウンロードが可能です。
◆”ディープ”で”リッチ”なコンテンツを配信!第一弾は世界で活躍するブレイクダンサーのKATSU ONE氏
本サービスでは、音楽・美容・スポーツなどエンターテインメントをはじめとする各界のプロフェッショナルがサロンオーナーとなり、自身のライフスタイルの紹介からオーナー独自の理論に基づいた技術の習得方法まで、『music.jpオンラインサロン』でしか体験できないディープなエンターテインメントコンテンツを提供します。
第一弾として、世界で活躍するブレイクダンサーのKATSU ONE氏によるオンラインサロンが3月1日(日)よりオープンしています。今後、ビーチテニス日本ランキング1位の郷田哲氏、パーソナルトレーナーとしてタレントなど幅広く指導し自身もモデルとして活躍する井上ジュニア氏など、バラエティに富んだ専門性の高いオンラインサロン開設を予定しています。
◆『music.jpオンラインサロン』概要
特徴:スポーツ、エンターテインメントをはじめとする、各界を代表とする人々と交流ができるコミュニティサービス。
サービスURL:https://music-book.jp/salon/
今後、音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』と連動しサービスの拡充を図り、アーティストやクリエイターの活動をサポートし、今までにないオンラインサロンプラットフォームの確立とエンターテインメント体験を目指します。
【music.jpオンラインサロン】
音楽・動画・書籍を配信する総合サイト『music.jp』が運営する、エンターテインメント中心のオンラインサロン。専門性と質の高いコンテンツによって、スポーツ、エンターテインメントをはじめとした各界を代表する人々と交流ができるコミュニティサービスです。
月額会員:サロンにより料金は異なります。
アクセス方法:『music.jpオンラインサロン』で検索、またはhttps://music-book.jp/salon/へアクセス
※『music.jp』は、(株)エムティーアイの登録商標です。
※1:2019年7月時点
報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6755 FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp URL: http://www.mti.co.jp
一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail: music.jp_store@cc.mti.co.jp