株式会社ワコール(社長:塚本能交、本社:京都市南区)は、株式会社エムティーアイ(社長:前多俊宏、本社:東京都新宿区)が運営する女性向け携帯健康情報サイト「ルナルナ」とのコラボレーションにより、便利で楽しいデザインを付加したオリジナルサニタリーショーツ(生理用ショーツ)を開発。2011年3月25日より、株式会社ワコールの子会社、株式会社ウンナナクール(社長:上野顕之、本社:京都市南区)より発売し、2011年8月までの展開で3万枚の売上げを目指します。
また、からだや健康に対する意識が高い「ルナルナ」会員の、意見や要望を反映させたサニタリーショーツを販売することで、200万人の「ルナルナ」会員をはじめとする幅広い女性たちに向けて、生理期間を快適に過ごすために必要なアイテムであることを訴求し、サニタリーショーツのイメージ向上と売上拡大を図ります。
■企画背景
「ウンナナクール」×「ルナルナ」
コラボサニタリーショーツ
左:JF5151 右:JF5147
ワコールが実施したマーケティング調査によると、生理用ショーツに不満を感じている女性が多く、2割程度の人が使用していないという実態があります。(2008年9月実施、モニター数=300)女性に、生理時期をより快適に、楽しく過ごしてもらうためにも、サニタリーショーツの機能性や必要性を訴求し、イメージ改善を図る連携先として、20~30代女性に人気の高い携帯サイト「ルナルナ」とのコラボレーションを企画。自身のからだや健康に対して意識の高い200万人の「ルナルナ」会員をはじめ、会員以外も見ることができる携帯コラボサイトを開設し、商品情報のみならず、生理にまつわる“お役立ち情報”の発信が可能になりました。またコラボサイトの開設とともに、ワコールの子会社、株式会社ウンナナクールでは、「ルナルナ」会員に対しアンケート調査を実施し、約62,000名から得られた意見や要望をもとに、オリジナル商品を開発。便利で楽しさあふれるサニタリーショーツとして販売するに至りました。
■サニタリーショーツに関するアンケート結果(一部)
(2010年12月実施、モニター数=62,236)
Q:生理の時にサニタリーショーツを使いますか?
・使っている 78%
・使っていない 10%
・以前使っていたが今は使っていない 12%
Q:サニタリーショーツの不満点(フリー回答)
1位:デザインが不満
2位:ムレる
3位:コーディネイトできるブラジャーがない
Q:サニタリーショーツへの要望(フリー回答)
1位:色、デザインが良い
2位:ブラジャーとコーディネイトできる
3位:通気性が良い、ムレない
4位:おなかまで包む、ハラマキ付き
(その他少数意見:肌ざわりが良い、もれない、ポケット付き、アウターにひびかない… 等)
■商品概要
<特徴①>「ポケット付き」
ナプキンなどを入れるためのポケットが欲しい、という声にこたえ、小さなポケットを内蔵したタイプをつくりました。
<特徴②>「ハラマキ付き」
生理中、おなかを冷やさないよう、はらまきと一体化になったタイプをつくりました。
<特徴③>「楽しさを付加したデザインバリエーション」
「ルナルナ」のロゴカラーを組み合わせた水玉模様のほか、憂鬱になりがちな生理期間を楽しく過ごせるよう、見た目に楽しい柄のプリントやデザインを採用。またキャリア女性に人気のローライズやボーイレングスタイプを加えるなど、豊富なバリエーションで展開します。
<商品構成>
品番数:7品番(第1弾)
価 格:1,365~1,890円(税込希望小売価格)
販売場所:ウンナナクール店舗 39店舗
ワコール直営ショッピングサイト「ワコールウェブストア」(PC/携帯)
ZOZO...
株式会社エムティーアイが運営する、女性向け健康情報携帯サイト『ルナルナ』は、株式会社リクルートが運営する、結婚&新生活情報総合サイト『ゼクシィnet』が運営する携帯サイト『ケータイゼクシィ』と、2月1日(火)~7月31日(日)まで“女性の幸せを応援する”共同キャンペーンを実施します。
共に20~30代女性をメインターゲットとする両サイトが、彼女たちの最大の関心事である、結婚・妊娠や女性の身体について相互に情報をサイト上で提供し、最高のコンディションで結婚式当日が迎えられるようサポートしていくもので、企業やサイトの垣根を超えて“女性の幸せ”を応援していきます。
■『ルナルナ』ならではの、生理周期と結婚・妊娠にまつわるお役立ち情報を配信!
①女性が一番キレイに見えるキラツヤ期って?
女性の身体は生理周期によって非常に変化するため、せっかく結婚式を挙げるなら、自分の生理周期を把握して心身ともに最高のコンディションの時に合わせたいものです。
生理が終わって約1週間後は、美容ホルモンとも呼ばれるエストロゲンの分泌が盛んで、女性らしい体つきとなり、お肌もみずみずしくなります。体内の循環も良いため新陳代謝も高まり、とても体調が良い時期なので、女性が最も輝くキラツヤ期と呼ばれています。
『ルナルナ』ではユーザーの生理周期からキラツヤ期を教えてくれるので、結婚式の日取りを決める際にも大変役立ちます。
②年々増えるおめでた婚・・・挙式のタイミングはいつ?
子供を授かったことをきっかけに結婚する“おめでた婚”、年々その件数は増えてきているようです。
挙式はお腹の目立たない妊娠初期にと考える人が多いのですが、本当に妊娠中の女性の身体に一番負担のかからない時期はいつなのか?・・・などをアドバイスします。
『ルナルナ』では妊娠モードに切り替えると、妊娠月数に合わせたお母さんの身体やお腹の赤ちゃんに関する情報も見られるなど、生理日・排卵日予測だけでなく、妊娠中の女性の心と身体もサポートしています。
■プロポーズから結婚に関するさまざまな情報は、『ケータイゼクシィ』...
(株)エムティーアイが運営する女性向け携帯健康情報サイト『ルナルナ』は、この度、有料会員数200万人を突破しました。
『ルナルナ』は、2001年にauよりサービスを開始し、モバイルヘルスケア市場にいち早く参入しました。
2006年にSoftBankで、2007年にはdocomoでもスタートし、本格的プロモーションを展開、特に2009年以降はTVCMなどの効果もあり、急速に会員数を伸ばしてきました。
サービス開始以来、近年成長著しいモバイルヘルスケア市場を牽引し、今回、唯一有料会員数200万人を突破しました。今後も女性のニーズに応えたさまざまなサービスを展開し、更なるシェア拡大に注力していきます。
■わずか1年半で会員数が倍増、20~30代女性の10人に1人が利用!
いまや日本の20代~30代女性(*)のおよそ10人に1人が利用しているサービスにまで成長した『ルナルナ』ですが、2009年8月に100万人を突破して以来、2010年1月に150万人、そしてこの度の200万人と、わずか1年半の間に会員数が倍増しました。
この間に基本機能である生理日・排卵日予測に加え、ダイエット機能や妊娠モードの追加など、常に女性のニーズを捉えた新たなサービスを提供し、多くの女性から支持されるメガサイトに成長しました。
今後も、妊娠を応援するサイトや育児サイトをはじめ、女性の一生をサポートするさまざまなサービスへと拡大していきます。
*20~30代日本女性の人口については、総務省統計局の平成23年1月発表の人口推計から算出しています。
■スマートフォンにもいち早く対応!
昨年はスマートフォンがモバイル市場を席巻し、そのシェアを確実に伸ばしていますが、『ルナルナ』も昨年いち早く、スマートフォン対応を開始しました。『ルナルナ』はその特性からもわかるように、他の携帯サイトとは異なり、女性にとって継続利用の意向が高いサービスです。
スマートフォンへ機種変更した際に、退会することなく継続するユーザーが多いことも当サイトの強みのひとつで、スマートフォンの会員数も順調に推移しています。
■スマートフォン英語版に加え、「仏・独・中・韓」の多言語化もスタート!
生理周期の管理といった、全世界の女性に共通して支持されるコンテンツであることから、十分に需要が見込めると考え、昨年10月に、『ルナルナ』英語版iPhoneアプリを米国でスタートしました。
『ルナルナ』の英語化は、当社の目指すスマートフォンにおけるオープンなアプリ販売環境を活用した、自社サービスの第一弾となりました。
そして、英語以外の主要言語対応として、1月27日(木)に「仏・独・中・韓」の4言語のサービスをスタートしました。
今後も世界中の女性に満足してもらえる健康情報サービスをグローバルに展開していきます。
英語、仏語、独語、中国語、韓国語版は、日本を除く全世界で利用できます。
各国のAppStoreからこれらのアプリをダウンロードすると、ユーザーの端末言語設定状況に応じて、言語が自動的に切り替わります。
(上記以外の言語を設定している場合は、英語表記になります。)
アプリ料金(1ダウンロード)
・U.S.:$1.99...
『ログとも』KAT-TUN TVCMが地域を拡大して放送!皆様お見逃しなく♪
※一部放送されない地域があります。ご了承ください。詳しくは、こちら
(株)エムティーアイが運営する無料SNSサイト『ログとも』では、“KAT-TUN”出演の撮り下ろしTVCMを、2011年1月1日(土)より放映します。また、当サイトでは12月29日(水)より“KAT-TUN”のオリジナル待受けをプレゼントしたり、“KAT-TUN”のアバターが登場するゲームを配信するなど、“KAT-TUN”とつながるアイテムがいっぱいです。
■『ログとも』TVCMに“KAT-TUN”が出演!
昨年末から、当社デコメ®サイト『デコとも★DX』TVCMに出演し、デコメ人気を盛り上げてくれた“KAT-TUN”が、今度は、当社SNSサイト『ログとも』のTVCMに出演します。SNSサイトに慣れ親しんだ人達だけでなく、興味はあるがまだ使った事のない人や、よくわからないという人にも、その魅力を知ってもらえるようなCMとなっています。
<“KAT-TUN”出演 TVCM「ファッションショー篇」について>
今回のCMでは、“KAT-TUN”の楽曲に合わせて、5人がさっそうとファッションショー会場に登場。そこで、披露されるのは、『ログとも』イチオシのサービスの数々。ファッションショーで次々とスタイリングが披露されるように、『ログとも』にもゲームやデコメで飾れるブログなど多くのサービスがあることをお知らせします。そして『ログとも』を通じてみんなでつながろう!という彼らからのメッセージを伝えます。
CMソングには、11月に発売されたシングル「CHANGE...
(株)エムティーアイは12月20日(月)より、政治、経済からエンタメ、芸能ニュースまでを網羅した携帯ニュースサイト『Newsdas(ニュースダス)』をスタートします。
掲載記事は無料(号外以外)で閲覧でき、さらに有料会員に登録すると、膨大なニュースの中から自分の読みたい記事をマイページに表示してくれたり、号外や続報記事をメール配信してくれるなどのサービスが受けられ、欲しいニュースを見逃さないための便利な機能が満載の総合ニュースサイトです。
■ 忙しい現代人のための携帯ニュースサイト
新聞、TVなどに加え、今やインターネットは人々にとって欠かせないニュースメディアです。特に携帯電話は、いつでもどこでも欲しい情報が入手できるので、身近で欠かせない情報をキャッチするのに大変便利です。
数ある携帯サイトの中で人々が最も利用しているのは“ニュース”や“天気予報”で、今や携帯ひとつでさまざまな情報を入手しているという、人々のライフスタイルの変化がうかがえます。
そこで当社では、他社のニュースサイトでは提供されていないような若年層に向けたコアなニュースも集め、幅広い年齢層をターゲットにした、携帯ニュースサイト『Newsdas』をスタートします。
掲載記事は全文無料で閲覧できますが、有料会員に登録すると、膨大なニュースの中から自分の読みたい記事をマイページに表示してくれたり、ニュース検索が簡単にできたり、号外や続報記事をメールで配信してくれるなどのサービスが受けられ、忙しい現代人にピッタリなサイトです。
<総合ニュースサイト『Newsdas』 概要>
「時事通信社」をはじめとした複数の情報提供元から、7つのジャンルのニュースを提供します。
【政治】...
(株)エムティーアイは12月15日(水)より、現役医師が24時間以内にユーザーからの健康に関する悩みや質問に答える健康情報サイト『カラダメディカ』をスタートします。
会員数180万人を有する女性向け健康情報サイト『ルナルナ』を運営してきた当社ならではの、ヘルスケア分野における豊富な知識と連携体制を生かし、女性のみならず健康を意識するすべての人々のニーズに応えた新たなサービスを提供していきます。
■...
1月21日より「はてなブックマーク」「はてなダイアリー」「ルナルナ」が新たに加わり、合計19のサービスをまとめて閲覧できるようになりました。
Android(TM)向け“ソーシャル電話帳”アプリ『jibe』は、「Twitter」「mixi」などのSNSや、「Ameba」「ココログ」などのブログ、「ぐるなび」「じゃらん」などのスポット情報を含む16ものサービスを、まとめて閲覧できる、非常に便利な無料アプリです。
当社子会社のJibe...
株式会社エムティーアイが運営する携帯音楽配信サイト『music.jp®』は、2010年 ダウンロード年間ランキング“music.jp® AWARD(アワード)”を発表します。
邦楽部門は、着うたフル®・着うた®の両部門で西野カナの「会いたくて...
株式会社エムティーアイでは、1970~1980年代のヒット曲を中心に集めた、懐メロ世代に贈る着うたフル®の新サイト『名曲青春ポップス』を、12月1日(水)より開始します。
現在の着うたフル®市場は最新ヒット曲の配信が中心ですが、40~50歳代のユーザーからは、’70~’80年代の思い出の曲を聴きたいという声も多く聞かれます。こうした要望に応えて新たにスタートする『名曲青春ポップス』は、あの頃の名曲がぎゅっ!と凝縮されたサイトです。
また、携帯での楽曲ダウンロードに慣れていない50歳代以上のユーザーにも気軽に利用してもらえるように操作方法を丁寧に説明したり、すぐに探している楽曲が見つかるように“わかりやすさ”に焦点をあてています。
■今、’80年代ポップスが人気です!
近年’80年代に流行した、懐かしい曲が再び人気を博しており、これらの楽曲を集めたアルバムが次々と発売されたり、音楽番組などでも数多く特集が組まれています。
こうした影響もあり、初めて曲を耳にした若い世代からも、その音楽性の高さが支持され、今や’80年代音楽は世代や時代を超えて愛され続けています。
そこで当社では、’70~’80年代に青春時代を過ごした人々から、’80年代の楽曲に興味のある若い世代までを対象に、懐かしのヒット曲を集めた着うたフル®サイト『名曲青春ポップス』をスタートします。
若い頃にレコードやカセットを買ったけれども、プレイヤーを手放してしまったので、もう聴くことができないというリアル世代の人々から、「両親が口ずさんでいた曲を自分も聴いてみたい」「CMなどでリメイクされて気になった曲を探したい」という若い世代まで、幅広い年代に喜んで利用してもらえるサイトです。
携帯サイトなので、思い出したら“すぐに”検索して手に入れられる手軽さも魅力です。
■吉田拓郎、アリス、ピンクレディー、松田聖子、エルトン・ジョン・・・など、人気アーティストの楽曲が盛りだくさん!
’80年代を中心に、人気の高いアーティストの選りすぐりの楽曲を集めました。邦楽だけでなく、懐かしの洋楽曲の配信も行います。
【配信アーティスト・楽曲例】
’70年代
吉田拓郎 「結婚しようよ」
イルカ 「なごり雪」
井上陽水 「心もよう」
アリス 「チャンピオン」
ピンクレディー 「サウスポー」
エルトン・ジョン 「ユア・ソング」
’80年代
松田聖子
「赤いスイートピー」
「青い珊瑚礁」
さだまさし
「北の国から
~遙かなる大地より~...
株式会社エムティーアイは、この度、マイクロソフト株式会社と共同で、当社サービスであるモバイルコンテンツのクラウド(※1)化へ向けた実証実験を行い、日本で初めて同社が提供するクラウドサービス「Microsoft®...