コーポレート・ガバナンスに関する報告書を掲載しましたのでご覧ください。
PDFはこちら(134KB)
※投資家の皆さまへの最新情報は、投資家情報ページをご覧ください。
2018年9月期 報告書(株主さま向け)を掲載しました。
PDFはこちら(6.8MB)
※投資家の皆さまへの最新情報は、投資家情報ページをご覧ください。
株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏)が提供する、金融機関の口座と直結したスマートフォン決済サービス『&Pay(アンドペイ)』は、12月より株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(茨城県水戸市、代表取締役社長:山谷...
「Gomez IRサイトランキング2018」
優秀企業・銀賞 受賞(2018年)
モーニングスター株式会社より、「Gomez IRサイトランキング2018」が発表され、全上場企業のIRサイトの中から、主要項目調査で一定基準を満たした359社のうち、総合得点6.00点以上を獲得した企業が選定される「優秀企業:銀賞(総合得点7点以上)」を受賞しました。
詳細は、こちらのサイトをご覧ください。
大分県
株式会社エムティーアイ
大分県(知事:広瀬勝貞)と株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前多俊宏 以下、エムティーアイ)は本日、大分県内の妊娠を望む夫婦に対する支援の充実を図ることを目的として、連携協定を締結しました。
エムティーアイと連携協定を締結し、『ルナルナ』を使用した妊活支援を行うのは、九州の地方自治体で初となります。
【予定している取組み】
今後、県民に対する妊娠・出産・不妊・不育・育児の支援において、連携して取り組んでいく予定です。
具体的には、エムティーアイが提供する女性の健康情報サービスアプリ『ルナルナ』内に「大分県妊活支援特設ページ」を開設し、下記情報を提供します。
・妊娠・出産・不妊に関する正しい知識
・県や市町村の助成金制度
・不妊に関する相談機関
・県内の指定医療機関など
本協定の締結により、妊娠を希望する県民に妊娠・出産・不妊に関する正しい知識や県の助成金制度などについて周知することにより、より一層の支援の充実を図ります。
【株式会社エムティーアイについて】
・1996年8月設立
・代表取締役社長 前多...
(株)エムティーアイが運営する『music.jpキッズ』は、キャラクターアニメ、子ども向け人気番組、英語やあいさつなど初めての学びに役立つ子ども向け知育動画作品が見放題のサービスです。今回、同サービスは音声による絵本の読み聞かせと対話を実現する『おしゃべりえほん』を、親子向けスキルを拡充中のLINE株式会社が提供するAIアシスタント「Clova」に連携させ、サービスの提供をスタートしました。
◆スピーカーとの対話により変化するストーリーを親子一緒に楽しめる知育コンテンツ
『おしゃべりえほん』は、声優などプロの読み手による絵本の朗読サービスです。物語の途中、ユーザーは対話型の音声操作に対応したAIアシスタントによって、登場人物の行動や選択について質問され、回答によって物語の展開が変化したり、子どもが喜ぶ動物の鳴き声などの効果音も豊富に盛り込まれています。
今回LINE...
本日(2018/12/10)、下記のトピックを発信しました。
乗換案内から地図・ナビまで!交通情報総合無料アプリ『乗換MAPナビ』スタート~3Dアイコンの地図とリアルタイム情報で、目的地までの最適なルートを案内~
北海道
株式会社エムティーアイ
北海道内の妊娠を望む夫婦に対する支援のより一層の充実に向け、北海道(高橋はるみ知事)と株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前多俊宏 以下、エムティーアイ)は、本日、妊娠・出産・不妊の支援に係る連携・協力に関する協定を締結しましたので、お知らせいたします。
◆【今後、予定している取組】
〇エムティーアイが提供する女性の健康情報サービス『ルナルナ』内に、北海道ページの開設(2019年夏頃に開設予定)
・不妊症・不育症等に関する基礎知識の提供
・北海道及び道内自治体が実施する不妊治療等に関する助成制度の情報提供
・北海道不妊専門相談センターの紹介
〇事業連携に関するPR活動の共同実施
本協定の締結により、妊娠を希望する道民の方に不妊治療等の正しい知識や道の取組み、利用可能な助成制度、相談窓口等に関する一層の情報発信が可能となり、早期治療を促すことが期待できるなど、妊娠・出産・不妊の支援策をより多くの方に知っていただく機会となります。
今後、妊娠を希望する夫婦への支援のより一層の充実に向け、連携して取組んでまいります。
株式会社エムティーアイとの事業連携について
<道内の現状と課題>
〇本道の平成28年度の合計特殊出生率は1.29(全国1.44)で、東京都に次いで全国で2番目に低い状況。
〇子どもを望まれる方が安心して子どもを生むことができる環境づくりを進めるため、道では妊娠・出産に関する情報提供や相談体制の整備、特定不妊治療や不育症治療に対する助成を実施。
〇より幅広く助成制度や相談窓口の周知を図るとともに、若い世代へ妊娠や不妊に関する正しい知識の情報を効果的に発信していくことが必要。
<連携の概要>
若い世代の利用頻度の高い、スマートフォン向け女性の健康情報サービス「ルナルナ」を運営する株式会社エムティーアイと事業連携。
【今後、予定している取組み】
〇「ルナルナ」内に妊娠・出産支援に関する北海道ページを開設(2019年夏頃を予定)
・不妊症・不育症等に関する基礎知識の提供
・北海道及び道内自治体が実施する不妊治療等に関する助成制度の情報提供
・北海道不妊専門相談センターの紹介
〇事業連携に関するPR活動の共同実施
<連携の効果>
妊娠を希望する道民の方に、不妊に関する正しい知識や道の取組み、利用可能な助成制度、相談窓口等に関する情報発信が可能となり、妊娠・出産・不妊に関する支援策の活用促進につながる。
<法人の概要>
・商号:株式会社エムティーアイ
・代表:代表取締役社長 前多 俊宏
・本社:東京都新宿区西新宿3-10-2 東京オペラシティータワー35F
・設立:1996年8月12日
・事業内容:女性の健康情報サービス「ルナルナ」や音楽・動画・書籍を配信する総合Webサイト「music.jp」などのコンテンツ配信事業
報道関係の方からのお問い合わせ先
北海道保健福祉部子ども未来推進局子ども子育て支援課(担当者:豊吉)
TEL...
(株)エムティーアイは、首都圏を中心とした風しんの感染拡大を受け、この度全社員を対象に風しんワクチンの予防接種の全額補助を開始します。
風しんは、免疫のない女性が妊娠初期に罹患すると、風しんウイルスが胎児に感染し、出生児に「先天性風しん症候群」※1を発症する可能性がありますが、予防接種を受けるなど抗体を持つことで感染を防ぐことができます。
当社では、全社員を対象に風しんワクチンの予防接種の全額補助を行うことで、妊娠を望む女性をはじめ従業員が安心して働ける職場環境の形成と、女性の健康情報サービス『ルナルナ』や母子手帳アプリ『母子モ』を運営する企業として、風しんの感染拡大防止の一助となることを目指します。
◆予防接種はビジネスマナー!風しんワクチン接種の全額補助開始、企業から感染拡大防止へ
国立感染症研究所によると、今年の風しん患者累計報告数は11月14日時点で2,000人を超え、その数は昨年の同時期に比べると25倍にのぼり、今後も感染が広がる恐れがあります※2。風しんは、妊娠初期の女性が罹患するとその胎児が風しんウイルスに感染し、出生児が「先天性風しん症候群」を発症する危険性があることから、妊娠出産年齢の女性や妊婦の周囲の人を中心に、予防接種を受け感染を防ぐことが重要とされています※3。
このような背景から当社では、『ルナルナ』や『母子モ』など、妊産婦、子育て世代など様々なライフステージの女性をサポートするサービスを提供している企業として、感染拡大防止の一助となることを願い、今回、全社員を対象とした風しんワクチンの予防接種全額補助を実施します。
また、情報通信業界では平均4.4%である女性役員の比率が、当社は17.0%※4と多くの女性が活躍していることからも、今回の取り組みにより、妊娠中または妊娠を望む女性をはじめ、従業員がより安心して働ける職場環境の形成を目指します。
≪男性の申し込みが過半数超!従業員のワクチン応募状況≫
従業員の予防接種応募状況は、男性が53.2%、女性が46.8%と、男性からの応募が過半数を超えています。
特に、抗体保有率が低く感染しやすいとされる、30代後半から50代前半にあたる男性社員の応募が多く、今回の取り組み実施によって意識の高まりがうかがえます。
◆5割弱の人が抗体がない・わからない?!ルナルナユーザー1万人の意識調査
また、風しんの感染拡大を受け、『ルナルナ』ユーザーに「風しんについての意識調査」を実施し、1万人を超えるユーザーからの回答が寄せられました。
調査では、「先天性風しん症候群」を予防するためには「妊娠前のワクチン接種が重要であることを知っている」と回答した人は8割以上と、ワクチン接種の必要性の認識率は高い結果となりました。しかし、自身に「抗体があるかわからない」「抗体がない」と回答した人を合わせると5割弱おり、認識と実際の行動にはずれがあることもうかがえます。また、感染拡大を防止するためには、ワクチン接種の無償化や制度化、職場や学校での集団接種を義務化するべきなどの声が多く上がりました。(意識調査の詳細は、PDF版にてご確認いただけます。)
当社では今後も、サービスや事業を通して風しんに関する正しい知識啓発と感染拡大防止に取り組みます。
※1:免疫のない女性が妊娠初期に風しんに罹患すると、風しんウイルスが胎児に感染して、出生児が発症する可能性のある疾患。
主な症状として、先天性心疾患、難聴、白内障がある。
※2:国立感染症研究所...
株式会社みちのりホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役グループCEO:松本順、以下みちのりHD)、岩手県北自動車株式会社(本社:岩手県盛岡市、代表取締役社長:松本順、以下岩手県北バス)、株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前多俊宏、以下エムティーアイ)は、バスで利用可能なMaaS※(Mobility...