エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が青森県大鰐町で提供を開始!

   (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が青森県南津軽郡大鰐町にて本導入され、『おおわに子育て応援アプリ』として4月1日(水)より提供を開始します。  青森県の南部に位置する大鰐町は、800年の歴史を持つ大鰐温泉やその温泉を利用し栽培される津軽伝統野菜「大鰐温泉もやし」、寒暖の差が大きい気候風土を生かした「大鰐高原りんご」などの特産品も有名な、古い伝統と豊かな自然にあふれるまちです。  同町では、「健やかで笑顔にあふれ豊かな心を育むまち」を基本理念とし、地域で支え合い、子どもを産み育てることに喜びを感じるまちづくりを進めています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。 ◆子育て世帯に嬉しい、思いやりのある子育て支援が充実した青森県大鰐町で『母子モ』の提供を開始!  大鰐町では、子育て世帯の住みよい暮らしのサポートと定住支援のため、新築、中古住宅の購入やリフォームをする際の費用の一部を助成する「大鰐町子育て住宅支援事業」や、町の郷土愛の醸成と地域資源の地産地消のため、出産祝い品として米などの特産品をプレゼントする「大鰐の元気!もりもり子育て応援事業」を実施するなど、大鰐町で子育てをすることで、楽しい未来と喜びが感じられる子育て支援事業を進めています。  また、「子ども医療費給付事業」の所得制限の撤廃、給付対象年齢拡大により、保護者の経済的負担を軽減し、子育てしやすい環境づくりに取り組んでいます。  今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  大鰐町に採用された『おおわに子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。   <青森県大鰐町 山田 年伸町長からのコメント>  大鰐町では、「健やかで笑顔にあふれ豊かな心を育むまち」を基本理念に掲げ、安心安全な妊娠・出産・育児のための切れ目のない支援、子育て家庭への経済的負担の軽減等さまざまな施策に取り組んでおります。  今回、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援の、より一層の充実を図るため、『おおわに子育て応援アプリ』を導入いたしました。  このアプリの導入により、妊娠中・子育て中の方の不安や負担が少しでも軽減され、未来を担う子どもたちが健やかに成長することを願っております。     <『おおわに子育て応援アプリ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が大分県中津市で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が大分県中津市にて本導入され、なかつで子育て応援アプリ『ミライヘススメ』として4月1日(水)より提供を開始します。  大分県の北西部に位置する中津市は、日本三大水城のひとつである「中津城」の城下町が広がり、市のシンボルである「八面山」や日本遺産に認定された「耶馬渓」など、歴史情緒ある町並みと豊かな自然が魅力的なまちです。  同市では、「つながる安心、つながる元気、未来につなぐ」をキーワードに、みんなが子育てしたくなるまちづくりを進めており、今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。   ◆地域全体で子どもたちの成長を支え、充実したサポートが整う大分県中津市で『母子モ』の提供を開始!  中津市では、大型の屋内遊び場「なかつ・こどもいきいきプレイルーム」や大規模な遊具を備えた「なかつ・わくわくふれあい広場」、小・中・高生が集える「村上記念童心館」など、あらゆる年代の子どもの居場所づくりが進められています。  また、中津市民病院を核とした「安心の医療体制」や、子育て世代包括支援センターと各地域の子育て支援センター等関係機関との連携による「切れ目・すき間のない顔の見える支援体制」など、安心して産み育てられるサポート体制が確立されています。そのほか、愛育研究センターの活動や子育てサークルの支援、子どもの看護休暇制度の促進など、中津市ならではの子育て支援の取り組みを行うことで、子育てしやすい環境を整えています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。   ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  中津市に採用されたなかつで子育て応援アプリ『ミライヘススメ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。   <大分県中津市 奥塚 正典市長からのコメント>  中津市では、「みんなが子育てしたくなるまちづくり」を進めるため、「親子で楽しめる居場所づくり」や「切れ目・すき間のない顔の見える子育て支援」などに取り組んでいます。  その一環として、この度、なかつで子育て応援アプリ「ミライへススメ」の運用を開始することとなりました。  このアプリでは、お子さんの成長の記録や予防接種のスケジュール管理ができ、それを家族で共有することもでき、更に中津市からの情報をタイムリーに受け取ることもできます。  是非、このアプリをご利用いただき、中津市で子育てを楽しんでいただければと思います。   <なかつで子育て応援アプリ『ミライヘススメ』の主な機能>  【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が佐賀県玄海町で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が佐賀県東松浦郡玄海町にて本導入され、『げんかいっこアプリ』として4月1日(水)より提供を開始します。  佐賀県東松浦半島の中央に位置する玄海町は、雄大な玄界灘に面したリアス式の美しい海岸が魅力のまちで、特に浜野浦の棚田は、斜面が幾重にも連なり自然の景色を映し出す造形美のすばらしさで知られています。  同町では、「豊かで住みよい魅力と活力のあるまちづくり」を基本理念に、子育て世帯の負担を軽減し、育児を地域で応援してサポートする施策を実施しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。 ◆“子育て世帯が住みたい町”を目指す佐賀県玄海町で『母子モ』の提供を開始!  玄海町では、保育所に入所していない子どもの保護者が急な用事や病気、疲れなどで一時的に保育が困難になったときに、あらかじめ登録をしたうえで、保育所を利用できる「一時保育事業」によって、育児と仕事の両立や、保護者の精神面をサポートする体制が整っています。  また、玄海町あるいは隣接する唐津市在住の子育てサポーター会員が、託児・送迎・送迎託児の3つのサポートを行う登録制の育児支援「ラビットくん」などによって、近隣の住民同士で子育てを助け合う文化が育まれています。  今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  玄海町に採用された『げんかいっこアプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <佐賀県玄海町 脇山 伸太郎町長からのコメント>  玄海町では、「豊かで住みよい町づくり“子育て世帯が住みたい町”」を目指し、小さな町ならではの、妊娠期間から出産・育児期にかけて切れ目のない、顔の見える子育て支援を行っているところです。  この度、子育て世帯の方々にきめ細やかな子育て支援情報を発信するため『げんかいっこアプリ』の運用を開始することとなりました。このアプリを活用して、妊娠期から子育て期の記録の管理やご家族でのデータ共有、町からの子育てに関する情報なども受け取ることができるようになります。  是非このアプリを多くの子育て世帯の方にご活用いただき、子育ての一助となればと願っております。  これからも、様々なニーズに応え、玄海町の宝である“げんかいっこ”が健やかに育つ環境づくりを進めてまいります。 <『げんかいっこアプリ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県潟上市で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県潟上市にて本導入され、『どこでも かたるん♪』として4月1日(水)より提供を開始します。  潟上市は秋田県のほぼ中央の沿岸部に位置し、美しい花と緑を感じられる「ブルーメッセあきた」や県内最大級の公共温泉施設を有する「天王グリーンランド」、国の重要無形民俗文化財に指定され「東湖八坂神社統人行事」など多くの観光資源をもち、都市部からのアクセスもよくベッドタウンとしても期待される魅力あるまちです。  同市では、「すべての子どもの幸せの実現に向けて、地域のすべての人ができることを行い、子どもと子育て家庭を地域社会全体で支援していくまちづくり」を基本理念に、地域全体で子育てを支援する環境づくりを進めています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。   ◆多様なニーズに対応した子育て支援が、新たなサポートでさらに充実!秋田県潟上市で『母子モ』の提供を開始  潟上市では、不妊治療を行っている夫婦を対象に、県の助成額の限度額を超えた自己負担分を全額助成する「潟上市特定不妊治療費助成事業」や、第3子以降の出産に対し出産祝い金を支給する「出産祝い金事業」など、妊娠前から出産後にかかる経済的負担を軽減する制度が充実しています。また、子どもの健康状態や健全な発育・発達、育児に関する相談などが気軽にできるよう、保健師や助産師が訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問」などを通して、子育てにおける不安を和らげるなど、安心して子どもを産み育てることのできる環境が整っています。  令和2年4月1日には、妊娠期から子育て期にわたるまでの多様なニーズに対し、総合的相談支援を提供するワンストップ拠点として「子育て世代包括支援センター」を開設し、さらなる子育て支援の充実を図っています。今回、本センターの設置に伴い、妊娠期から子育て期までの様々な市の支援サービスの情報を、リアルタイムに子育て家庭に届けることを目的に、ICTを利用した支援策として当社の『母子モ』が採用されました。   ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  潟上市に採用された『どこでも...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が長野県飯山市で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が長野県飯山市にて導入され、4月1日(水)より提供を開始します。  長野県の北端に位置する飯山市は、南西部に斑尾高原、北西部に鍋倉山、東部に北竜湖など、豊かな自然に恵まれ、四季折々の景観が美しいまちです。世界有数の豪雪地帯で2つのスキー場を有し、いいやま湯滝温泉など4つの温泉や数多くの寺社があることから「雪国の小京都」と呼ばれる歴史ある町並みには観光客も多く訪れます。  同市では、「親も子もいきいきと安心して暮らせる飯山市」を柱として、多様な子育て支援サービスや保育サービスの充実を図り、安心して子どもを産み育てる環境づくりを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。 ◆親も子もいきいきと安心して暮らせる子育て環境を提供する長野県飯山市で『母子モ』の提供を開始!  飯山市では、「子育てするなら飯山市」の実現に向け、乳幼児から高校生まで、様々な年代の子どもたちが運動・創作活動など遊びや行事を通して、お互いの交流を深めながら豊かな情操を養うことができる飯山市子ども館...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が長野県下諏訪町で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が長野県諏訪郡下諏訪町にて導入され、『のびのび♪しもすわっこ』として4月1日(水)より提供を開始します。  長野県の中央部に位置する下諏訪町は、中山道と甲州街道の交わる宿場町として栄えたまちで、当時の面影を残す町並みや豊富な温泉、古事記や日本書紀に登場する諏訪大社、国の天然記念物に指定された八島ヶ原湿原など、多くの観光資源に恵まれています。  同町では、「次世代を育てる子育て支援」を基本理念とし、すべての人が地域で成長する子どもたちとの関わりを通じて、喜びや感動に満ちた生活を送ることができるまちづくりを目指しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。   ◆手厚い子育て支援で、安心して子どもを産み、育てることができる長野県下諏訪町で『母子モ』の提供を開始!  下諏訪町では、母子健康手帳交付時から地区担当保健師が関わり、乳幼児健診や産後ケア事業などの母子保健事業と子育て支援の連携により、妊娠期からの切れ目ない支援を実施しています。また、子育てふれあいセンターでは、子どもを預かってほしい人と子どもを預かりたい人の育児の相互援助を促進するファミリーサポート事業や、育児相談、ママ講座を開催するなど、地域一体で子どもを育てていく体制づくりが進んでいます。  さらに、乳幼児を育てる家庭に燃やすごみ袋を無償提供する乳幼児家庭「燃やすごみ袋」支給事業や、病気や就労の関係で育児が難しい際、病児・病後児保育施設を利用した場合に、利用料に対し補助金を交付するなど、子育て世帯が経済的にも精神的にも負担が軽減するような手厚い支援制度を設けています。  同町は、長野県自治振興組合に参画し、システムの共同利用化事業による業務の効率化やコスト削減だけではなく、ICTを活用した住民へのサポートを推進しています。その一環として、今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  下諏訪町に採用された『のびのび♪しもすわっこ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <長野県下諏訪町 青木 悟町長からのコメント>  下諏訪町では、子どもは地域の宝、という思いを持って町づくりを進めています。明るく活気ある、これからの下諏訪町を築き上げていくのは、子どもたちです。  この度、子育てをより楽しく充実したものにしていただくために、子育てアプリ「のびのび♪しもすわっこ」の提供を開始いたします。このアプリを通して、子育て世代の皆さまがより安心して、子どもを育てることができるよう、子育て支援情報を発信していきますので、是非、ご活用いただきたいと思います。     <『のびのび♪しもすわっこ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が長野県長和町で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が長野県小県郡長和町にて導入され、『ながわ子育て応援アプリ』として4月1日(水)より提供を開始します。  長和町は長野県のほぼ中央、小県郡の南部位置し、美ヶ原高原や紅葉の名所である本沢渓谷・不動滝などの雄大な自然と、江戸時代に中山道の宿場町として栄えた面影を残す旅籠建築が残る情緒ある町並みが広がっています。また本州最大規模の黒耀石原産地であり、300年の伝統のある「立石和紙」など伝統文化も息づくまちです。  同町では、緑豊かな大自然の中で、社会の宝である子どもたちを人間性豊かに伸び伸び育てることを基本に、地域全体で子どもの成長と子育てを支援する取り組みを進め、子育て日本一のまちを目指しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。   ◆妊娠・出産・子育てを切れ目なく支援し、子育てを応援する長野県長和町で『母子モ』の提供を開始!  長和町では、子どもが生まれた家庭だけでなく、小学校・中学校へ入学した際にも「子育て応援給付金」を交付しています。乳児1カ月健診にかかる費用や、高等学校の通学費の補助、さらに18歳までの医療費の無償化など、ライフステージに合わせた子育てにかかる経済的負担を軽減する支援制度が充実しています。  また、妊娠届出時の全員への保健師の面談、子どもが生まれた後も全戸訪問を実施、その後も細やかな健診や学級を行い、いつでも相談できる体制を作っています。また、子育て中の親子の交流や情報交換、保育士への子育て相談もできる「子育て支援センター」を開設するなど、妊娠期から子育て期まで切れ目ない支援を実施し、安心の子育て環境を提供しています。  同町は、長野県自治振興組合に参画し、システムの共同利用化事業による業務の効率化やコスト削減だけではなく、ICTを活用した住民へのサポートを推進しています。その一環として、今回、町の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  長和町に採用された『ながわ子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <長野県長和町...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が東京都目黒区で提供を開始!

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が東京都目黒区にて本導入され、『めぐろ子育てホッ!とナビ』として4月1日(水)より提供を開始します。  東京都23区の南西部に位置する目黒区は、春には目黒川沿いに約800本もの桜が咲き誇り、多くの観光客が訪れます。また、祐天寺や閑静な住宅街が広がる東急東横線エリアを有し、都心部でありながらも自然があふれる暮らしやすいまちです。  同区では、「未来に向けて ともに 育ち 育てる めぐろの実現」を目指して、子ども一人ひとりを尊重し、生き生きと元気に育つことのできるまちづくりを進めています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。   ◆切れ目のない子育て支援と、子どもがのびのびと育つサポートが整う東京都目黒区で『母子モ』の提供を開始!  目黒区では、出産前に子どもを産み・育てることの知識を学べる「ハローベビークラス」や、病気や就労の関係で一時的に育児が困難な場合、一時保育や病後児保育、子どもショートステイなどの多様なサポート制度を活用することができるなど、妊娠期から子育て期まで、切れ目のない支援が充実しています。  また、待機児童対策として、新たな保育園の開設を進めています。さらに、クラウドファンディング型のふるさと納税を活用し、園庭のない保育園の子どもたちを応援する事業「子どもたちの『ヒーローバス』運行プロジェクト」を実施し、徒歩では通うことのできないのびのびと遊べる広い公園へ日常的に保育士と共に送迎しています。ほかにも、18歳未満の子どもと子育てに関する相談窓口や子どもの遊び場として活用できる「子育てふれあいひろば」など、区民が子育てに困った時に、いつでも相談できる窓口や、子どもが健やかに育つ場を提供し、都市部でも子育てのしやすいきめ細やかなサポートを行っています。  今回、さらに子育てしやすいまちづくりを推進するため、目黒区の子育て情報サイトの利便性向上と、子育て情報サイトとスマートフォンアプリの連携により、子育て世帯が出産や子育てに関する情報収集がしやすい環境を整える取り組みとして、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  目黒区に採用された『めぐろ子育てホッ!とナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、導入にあたり区の子育て情報サイト「めぐろ子ども・子育てネット」をリニューアルし、『母子モ』と連携することで、子どもの成長に合わせた地域の情報がプッシュ通知でアプリに届くなど、リアルタイムに簡単に子育て世帯にお知らせすることが可能となります。これにより、自治体と子育て世帯をつなぐ新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 【特設ページの閲覧方法】 アプリ:目黒区の地域の子育て情報ページから「子育て支援情報検索はこちら」と書かれたバナーへアクセス Webブラウザ:『母子モ』(https://www.mchh.jp)の「地域子育て情報をみる」から目黒区バナーへアクセス   <『めぐろ子育てホッ!とナビ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が北海道小樽市で提供を開始

 (株)エムティーアイが企画・開発した母子手帳アプリ『母子モ』が北海道小樽市にて本導入され、『おたる子育て応援アプリ』として4月1日(水)より提供を開始します。  北海道西海岸のほぼ中央に位置する小樽市は、市街地の一方が日本海に面し、他の三方を山々に囲まれた坂の多いまちです。海岸線の中央には天然の良港である小樽港があり、西側の勇壮な海岸は「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に指定されており、四季を通じて豊かな自然を満喫できます。  同市では、子どもを生み育てやすい環境づくりと子どもの健やかな成長を図ることを基本理念に、令和2年9月を目途に「子育て世代包括支援センター」を開設し、妊娠期から子育て期までの切れ目のないきめ細かな相談・支援や情報提供を目指しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、240以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域全体で子育て世帯をあたたかく応援している北海道小樽市で『母子モ』の提供を開始!  小樽市では、母子健康手帳交付時や市への転入時に「小樽市子育てガイドブック」を配布し、市の子育てに関する相談窓口や各種手続、制度の案内のほか、子どもの病気のケアや親子で出かけられるスポットなど様々な支援情報を子育て世帯へ広く届けています。  市内の各地域できめ細かな支援を行うため、3カ所の地域子育て支援センターを開設し、遊びや親子の交流の場を提供しながら、育児相談や子育て講座、育児教室など、様々な子育て支援事業を行っています。  また、3カ所の拠点にとどまらず、保育士等が町内会館や児童館などに出向いて遊びの広場を定期的に開催しています。  今回、市の取り組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを利用した新たな支援策として、当社の『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  小樽市に採用された『おたる子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供など、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、新たなコミュニケーションツールとしても活用が期待でき、核家族化が進む若い世代にも安心して出産・子育てできる環境づくりの一助となることを願っています。 <北海道小樽市 迫 俊哉市長からのコメント>   小樽市は、令和4年(2022年)に市制施行100年を迎えます。令和2年度から始まる「第7次小樽市総合計画」では、「自然と人が紡ぐ笑顔あふれるまち 小樽 ~あらたなる100年の歴史へ~」を将来都市像に据え、今まさに、大きな節目に向けて、新たなまちづくりのスタートを切ったところであります。この総合計画のもと、妊娠期から子育て期まで連動性のある施策を展開してまいります。  この度、子育て支援情報を切れ目なく届けるため『おたる子育て応援アプリ』の運用を開始しました。ぜひ多くの子育て世代の皆様にこのアプリをお使いいただき、本市が皆様にとって 「安心して子どもを生み育てることのできるまち」と感じていただけるよう願っております。 <『おたる子育て応援アプリ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...
1 56 57 58 59 60 129