2022年6月30日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県上越市で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が宮城県川崎町で提供を開始!
株式会社カラダメディカ(以下、「カラダメディカ」)と丸紅株式会社(以下、「丸紅」)、ならびに株式会社エムティーアイ(以下、「エムティーアイ」)は、働く女性の健康課題を改善し、誰もが働きやすい社会の実現を目指すべく、新会社として株式会社LIFEM(ライフェム/以下、「LIFEM」)を2022年7月1日に設立します。
■ 設立の背景
経済産業省の調査(*1)によると、月経に関連した症状において働く女性の94%、また、更年期症状においては症状を自覚している女性の95%が、それらによって仕事のパフォーマンスに影響を感じています。更に、不妊治療の件数も増加傾向で、2018年に誕生した新生児の約14人に1人が生殖補助医療によって誕生しているという実態があります。
一方で、月経痛や月経前症候群(PMS)の改善策のひとつである低用量ピルの服用率は低く、婦人科受診への抵抗感も根強いのが現状です。また、更年期症状によるキャリアの断念、不妊治療と仕事の両立の困難さなど、女性の健康課題がもたらす影響は多様であり、社会全体で解決すべきとの認識が広まっています。
カラダメディカと丸紅、ならびにエムティーアイは、2021年7月に業務提携し、働く女性の健康課題改善をサポートする法人向けフェムテック(*2)サービスの開発・提供を行ってきました。このサービスは、経済産業省による令和3年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」(*3)に採択されるなど、企業が率先して女性の健康課題を改善していくアプローチとして期待され、2022年3月からはサービス名を『ルナルナ...
2022年6月15日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子モ株式会社が広島県教育委員会と子育てに役立つ情報配信に関する契約を締結
2022年6月15日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が宮崎県串間市で提供を開始!
2022年6月14日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が岩手県九戸村で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が高知県須崎市で提供を開始!
株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏、以下「当社」)が、株式会社ポラリファイ(代表取締役社長:和田...
2022年6月13日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
8自治体9医療機関において乳幼児の定期予防接種予診票のデジタル化の地域実証を実施
2022年6月13日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が山口県光市で提供を開始!
2022年6月2日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。
母子手帳アプリ『母子モ』が高知県日高村で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が富山県氷見市で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が富山県立山町で提供を開始!
母子手帳アプリ『母子モ』が富山県砺波市で提供を開始!
2022年6月1日、株式会社カラダメディカより以下のニュースリリースを配信しました。
『ルナルナ オフィス』、メディパルグループへ提供開始!