『CARADA健診サポートパック』が徳島県では初となる とくしま未来健康づくり機構へ導入

 株式会社エムティーアイが運営する、健診機関と受診者のコミュニケーションをサポートするトータルパッケージ『CARADA健診サポートパック』が、徳島県では初となる公益財団法人とくしま未来健康づくり機構(以下、「とくしま未来健康づくり機構」)へ導入され、健康診断結果を閲覧できる受診者専用『CARADA健診サポート』の提供を4月より開始します。  アプリを通じて、受診者は簡単に健診結果の把握・活用ができ、日々の健康管理に役立てることが可能となります。また、健診機関から受診者へ、健康診断についての定期的な案内が可能となるなど、健診機関側の業務効率化を促進することで、多くの徳島県民の健康管理をサポートします。 ◆徳島県民の健康を担う「とくしま未来健康づくり機構」で『CARADA健診サポートパック』がスタート!  とくしま未来健康づくり機構は徳島県における中核的な健診機関であり、健診検査事業を中心に、調査研究等事業や普及啓発事業を推進しています。特に疾病の早期発見や早期治療に加え、疾病の予防や治療の質向上を目的に、県や市町村、関係団体等と連携しながら健康診断の受診率向上などへ取組んでいます。  今回、同機構へ『CARADA健診サポートパック』が導入され、受診者専用アプリ『CARADA健診サポート』の利用を開始します。これにより、機構側から受診者へ健康診断についての定期的な案内が専用アプリへ可能となり、受診忘れの防止や受診率の向上が期待されます。また、受診者は専用アプリで自身の健診結果を簡単に確認できるようになるほか、産業医やかかりつけ医への健康相談の際に活用するなど、日々の健康管理に役立てることが可能となり、地域とつながった健康づくりへ貢献します。   ≪とくしま未来健康づくり機構の受診者向けアプリの利用方法≫ 『CARADA健診サポート』アプリをダウンロードし、とくしま未来健康づくり機構から送付されるチラシに掲載されている専用QRコードを読み込むことにより利用が可能です。     【健診機関向けサービス】 サービス名:CARADA健診サポートパック 受診者が健康診断結果を簡単に閲覧できる専用アプリ『CARADA健診サポート』とCARADA健診管理ツールをパッケージにしたサービスです。 受診者との密なコミュニケーションを実現し、リピート受診者の増加、受診後のアフターフォローの充実、他健診機関との差別化などを支援していきます 料金・詳細はこちら:https://www.carada.jp/kenshin-clinic/ 【利用者向けアプリ】 サービス名:CARADA健診サポート 月額料金(税込):無料 アクセス方法:・アプリ:App...

【母子モ】母子手帳アプリ『母子モ』、自治体の子育て関連事業のオンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』が13自治体で提供開始!

2023年4月3日、母子モ株式会社より以下のニュースリリースを配信しました。   『母子モ 子育てDX』のオンライン相談サービスが宮城県東松島市で導入!   熊本県益城町で母子手帳アプリ『母子モ』の提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県由利本荘市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が長野県東御市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が長野県木曽町で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が長野県諏訪市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が青森県西目屋村で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が石川県小松市で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が福岡県遠賀町で提供を開始!   母子手帳アプリ『母子モ』が滋賀県甲良町で提供を開始!   『母子モ...
1 25 26 27 28 29 144