『母子モ 子育てDX』のオンライン相談サービスが北海道猿払村で導入!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が提供する、自治体の子育て関連事業オンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」が、北海道宗谷郡猿払村にて本導入され2月1日(火)より運用を開始します。  北海道猿払村は、ICTを活用した支援策として2018年8月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『さるっこ』として提供しています。今回、『母子モ』を通じて自治体職員、保健師などとオンラインで相談できる「オンライン相談サービス」を開始することで、新型コロナウイルス感染症などの影響により、外出や対面での相談の機会が減少し、不安やストレスを抱える子育て世代を手厚くサポートし、環境変化に合わせより安心・安全に子育てができるまちづくりを目指します。 ◆『母子モ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が提供する、自治体の子育て関連事業オンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」が、北海道宗谷郡猿払村にて本導入され2月1日(火)より運用を開始します。
 北海道猿払村は、ICTを活用した支援策として2018年8月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『さるっこ』として提供しています。今回、『母子モ』を通じて自治体職員、保健師などとオンラインで相談できる「オンライン相談サービス」を開始することで、新型コロナウイルス感染症などの影響により、外出や対面での相談の機会が減少し、不安やストレスを抱える子育て世代を手厚くサポートし、環境変化に合わせより安心・安全に子育てができるまちづくりを目指します。

◆『母子モ 子育てDX』で安心して子育てができる環境づくりを。北海道猿払村でオンライン相談サービスを開始!

 『母子モ 子育てDX』は、ICTを活用し自治体の子育て事業のオンライン化を支援することで、環境の変化に合わせた新たな子育て支援の仕組みづくりや、より便利で安心・安全な子育て環境の実現をサポートするサービスです。 
 猿払村では、「結婚・出産の希望をかなえ、猿払で安心して子育てができる環境をつくる」を村の基本目標のひとつとして掲げ、妊娠・出産、子育て環境の充実を目指し、2018年8月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『さるっこ』として提供しています。  
 同村では、冬期の悪天候で家庭訪問ができない場合や、村外に里帰り出産する妊婦に、電話での相談支援を行ってきました。また、新型コロナウイルス感染症の影響で子育て支援事業を休止や縮小しており、気軽に子育て相談できる機会が減少しています。今回、感染リスクを抑え、相手の表情を確認しながら対面に近いサポートを実施できる、『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」の提供を開始します。

◆いつでもどこでも子育ての悩みを解決!『母子モ』のオンライン相談サービス

 『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」は、自治体職員や助産師、保健師などと、妊産婦相談・育児相談・乳幼家庭全戸訪問・乳幼児相談・ひとり親相談などをオンラインで実施できるサービスです。『母子モ』を通して自治体職員との面談日を確定し、当日はビデオ会議システムを利用して、スムーズにオンラインによる相談が実施できます。場所の制約なく、子育てに関する悩みを気軽に相談することができ、子育て世帯がより便利で安心できるサービスを提供し、子育てしやすい環境づくりに貢献します。
 猿払村では本機能を妊娠・出産・子育て期の相談事業全般への活用を予定しています。冬季の悪天候により職員が訪問できない場合や、コロナ禍の影響により外出や対面を躊躇する子育て世帯にも安心して相談できる環境を提供し、悩みや不安の軽減を目指します。

<北海道猿払村 伊藤 浩一村長からのコメント>

 猿払村ではすでに母子手帳アプリ『さるっこ』を提供しておりますが、この度オンライン相談サービスを導入します。
 新型コロナウイルス感染症への不安から、外出やお子さんの各種健診、健康相談など保健センターに足を運ぶのをためらっている保護者もおられると思います。
 このサービスは家に居ても画面で保健師や管理栄養士、保育士の顔を見ながら安心して子育てに関する相談ができます。
 引き続き、ウィズコロナを念頭にICT活用型子育て支援や学習教室の開講を進めながら、安心して子供を産み、育てることができる環境づくりを進めてまいります。

 

 
 『母子モ 子育てDX』は今後、オンライン相談サービスの利用シーンを拡大し、乳児家庭全戸訪問事業や妊産婦訪問などの子育て世帯への保健指導訪問事業での活用、予防接種の予診票や乳幼児健診の問診票をオンライン化する機能追加も予定しています。自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぐことで、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を提供し、『母子モ』ひとつでデータの管理から子育てサービスの提供までを可能とする社会を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:さるっこ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。

 

<母子手帳アプリ『母子モ』>
妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えている育児日記「できたよ記念日」などの便利な機能から、自治体が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる機能が充実しています。
・Webブラウザ:https://www.mchh.jp にアクセス

<『母子モ 子育てDX』>
自治体の子育て関連事業のオンライン化を支援するサービス。
オンライン相談サービスや小児予防接種に加え、乳幼児健診などの手続きのデジタル化へも対応を予定し、新たな子育て環境の構築に貢献します。

 

※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が山口県下松市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県下松市にて本導入され、『くだまる子育て応援アプリ』として2月1日(火)より提供を開始します。  山口県の南東部に位置する下松市は、島全体が瀬戸内海国立公園に指定され西日本有数の夕日の名所である笠戸島を有し、鉄道車両や船舶、半導体製造など多様なものづくりが行われている自然と産業が共生するまちです。  同市では、「安心☆優しさ☆支えあい☆子育て三つ星シティ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県下松市にて本導入され、『くだまる子育て応援アプリ』として2月1日(火)より提供を開始します。
 山口県の南東部に位置する下松市は、島全体が瀬戸内海国立公園に指定され西日本有数の夕日の名所である笠戸島を有し、鉄道車両や船舶、半導体製造など多様なものづくりが行われている自然と産業が共生するまちです。
 同市では、「安心☆優しさ☆支えあい☆子育て三つ星シティ くだまつ」を基本理念として掲げ、安心して子どもを産み育てられるまちづくりを、家庭・地域・行政で支えあいながら推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆ライフステージにあわせた切れ目のない支援を行う山口県下松市で『母子モ』の提供を開始!

 下松市では、保健師や助産師が家庭訪問をして母親や赤ちゃんについての相談などを行う「妊産婦等訪問事業」を実施しています。また、子育て世代包括支援センター「ハピスタくだまつ」を中心として、産後まもない時期の母子を対象とした産後ケア事業や、産前産後サポート事業の充実を図るなど、安心して子育てを行うためのサポートを行っています。
 また、中学校就学前の子どもの通院・入院と中学校3年生までの入院に係る医療費を所得制限なしで助成することで、子育て世帯の経済的負担の軽減を図っています。
 ほかにも、学校へ行きづらい児童が、元気に登校できるように支援する「希望の星ラウンジ」や、下松市内の小・中学生やその保護者などが不安や悩みを相談できる「くだまつふれあいラウンジ」など、乳幼児期以降も切れ目のない支援を行っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山口県下松市に採用された『くだまる子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山口県下松市 国井 益雄市長からのコメント>

 この度、ライフステージに合わせた切れ目のない支援の一環として「くだまる子育て応援アプリ」を導入しました。このアプリでは、妊娠期から出産、子育ての期間を通じ、お子様の年齢などに応じた県や市からの情報受信や、予防接種のスケジュール管理などをすることができます。多くの子育て世代の市民の皆さんにこのアプリを利用していただき、子どもたちの健やかな成長の手助けに繋がればと考えております。
 今後も安全安心な子育て環境の整備を進め、「住みよさを実感できるまち くだまつ」の実現を目指してまいります。

 

<『くだまる子育て応援アプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:くだまる子育て応援アプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が福島県南相馬市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が福島県南相馬市にて本導入され、『はぐらいふ』として2月1日(火)より提供を開始します。  福島県の浜通りの北部に位置する南相馬市は、国の指定重要無形民俗文化財の相馬野馬追や、推定樹齢千年の大杉がある大悲山大蛇物語公園、東北屈指のサーフスポットである北泉海岸など、長い歴史を持つ自然豊かなまちです。  同市では、「安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちの笑顔がかがやくまち」を基本理念として掲げ、保護者の子育てと子どもの成長を地域全体でサポートするための取り組みを行っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子どもの健やかな成長を育むための支援策を推進する福島県南相馬市で『母子モ』の提供を開始!  南相馬市は、全国の住みたい田舎を紹介した雑誌※1の東北エリアランキングにおいて、「子育て世代が住みたいまち」「若者世代・単身者が住みたいまち」の両部門で第3位(福島県内では第1位)に選ばれるなど、子育て世帯にも注目されているまちです。  同市では、市内の保育園や保育所、認定こども園、小規模保育施設に在園する乳幼児の保育料を無償化するとともに、3歳未満の乳幼児を家庭で保育している保護者には対象児童1人につき月1万円を交付しています。また、「子ども医療費助成事業」で、18歳までの子どもの保険診療分に係る自己負担額と入院時の食事代を助成するなど、子育て世帯の経済的負担を軽減する制度が整っています。  ほかにも、0歳から小学生までを対象とした遊具がある完全屋内型の小高区子どもの遊び場「NIKOパーク」や、砂場のある屋内施設「南相馬みんなの遊び場」など、子どもが安心してのびのびと遊べる環境づくりにも力をいれています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  福島県南相馬市に採用された『はぐらいふ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <『はぐらいふ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が福島県南相馬市にて本導入され、『はぐらいふ』として2月1日(火)より提供を開始します。
 福島県の浜通りの北部に位置する南相馬市は、国の指定重要無形民俗文化財の相馬野馬追や、推定樹齢千年の大杉がある大悲山大蛇物語公園、東北屈指のサーフスポットである北泉海岸など、長い歴史を持つ自然豊かなまちです。
 同市では、「安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちの笑顔がかがやくまち」を基本理念として掲げ、保護者の子育てと子どもの成長を地域全体でサポートするための取り組みを行っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子どもの健やかな成長を育むための支援策を推進する福島県南相馬市で『母子モ』の提供を開始!

 南相馬市は、全国の住みたい田舎を紹介した雑誌※1の東北エリアランキングにおいて、「子育て世代が住みたいまち」「若者世代・単身者が住みたいまち」の両部門で第3位(福島県内では第1位)に選ばれるなど、子育て世帯にも注目されているまちです。
 同市では、市内の保育園や保育所、認定こども園、小規模保育施設に在園する乳幼児の保育料を無償化するとともに、3歳未満の乳幼児を家庭で保育している保護者には対象児童1人につき月1万円を交付しています。また、「子ども医療費助成事業」で、18歳までの子どもの保険診療分に係る自己負担額と入院時の食事代を助成するなど、子育て世帯の経済的負担を軽減する制度が整っています。
 ほかにも、0歳から小学生までを対象とした遊具がある完全屋内型の小高区子どもの遊び場「NIKOパーク」や、砂場のある屋内施設「南相馬みんなの遊び場」など、子どもが安心してのびのびと遊べる環境づくりにも力をいれています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 福島県南相馬市に採用された『はぐらいふ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<『はぐらいふ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

  
 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※2の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:はぐらいふ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:詳細はこちらから  URL : https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/16/1640/12153/17136.html
※2:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県新潟市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県新潟市にて本導入され、『にいがた子育て応援アプリ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県新潟市にて本導入され、『にいがた子育て応援アプリ by 母子モ』として1月27日(木)より提供を開始します。
 新潟県の北東部に位置する新潟市は、酒蔵が14もある酒どころで、毎年4,000羽を超える白鳥が飛来するラムサール条約湿地の佐潟や、展示生物約600種3万点を誇る新潟市水族館「マリンピア日本海」など、銘酒と見どころが豊富なまちです。
 同市では、「子ども・家庭・地域に笑顔があふれるまち にいがた」を基本理念として掲げ、地域全体で子どもと子育てに関わり、連携して支えるための施策を推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆地域全体で妊娠から子育てまで切れ目のないサポートを行う新潟県新潟市で『母子モ』の提供を開始!

 新潟市では、妊娠から子育てまでの相談に一貫して対応する「妊娠・子育てほっとステーション」や、子どもの年齢や内容を問わず、子育てに関することなら何でも相談できる子育て相談窓口「子育てなんでも相談センターきらきら」など、子育て世帯の悩みや不安に寄り添った支援を行っています。また、陶芸や美術工作などの創作スペースや、年齢に合わせた遊び場がある「こども創造センター」など、親子が集まって交流できる環境も用意しています。
 ほかにも、市民、地域、企業が、子育て世代に関心を持ち、悩みを理解するとともに、一人ひとりができることから行動することで、市全体にスマイルをプラスしていこうという「スマイルプラス運動」を実施し、さまざまな取り組みを通じて地域が連携した子育て支援を推進しています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 新潟県新潟市に採用された『にいがた子育て応援アプリ by 母子モ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。

<新潟県新潟市 中原 八一市長からのコメント>

 新潟市では、誰もが安心して妊娠、出産、子育てができる環境づくりを推進しており、この一環として、子育てに関するさまざまな情報を記録し、市からの情報を得ることができる「にいがた子育て応援アプリ」を運用しています。
 このたび、アプリを利用されている皆さまのご要望にお応えするとともに、さらなる利便性の向上を図るため、「母子モ」を基盤としたアプリへとリニューアルいたします。
 最適な予防接種時期のプッシュ配信や、動画、PDFなどにも対応した情報配信機能などを最大限に活用し、妊娠期から出産、子育て期の方々に切れ目なく情報をお届けすることで、「子ども・家庭・地域に笑顔があふれるまちにいがた」を実現したいと考えていますので、ぜひ新しいアプリをご利用ください。

<『にいがた子育て応援アプリ by 母子モ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:にいがた子育て応援アプリ by 母子モ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が山口県岩国市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県岩国市にて本導入され、『母子モ♡いわくに』として1月4日(火)より提供を開始します。  山口県の最東部に位置する岩国市は、日本三名橋に数えられる錦帯橋や、日本百名城のひとつである岩国城を有し、また、国の天然記念物である岩国のシロヘビの唯一の生息地であるなど、歴史と自然の魅力にあふれたまちです。  同市では、「安心して子どもを産み育てられるまち」を基本理念として、子どもが健やかで心豊かに育つことを支援するとともに、安心して子育てができるまちづくりを地域全体で推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子どもと保護者双方に寄り添ったサポートを行う山口県岩国市で『母子モ』の提供を開始!  岩国市では、第1子または第2子を出産したときには「いわくに子宝給付金」として、第3子以降を出産したときには「出産祝金」として、子ども1人につき10万円を支給し、子どもの誕生を祝っています。  また、おたふくかぜワクチンの費用の一部助成や、生後6カ月から中学3年生までの子どもを対象にインフルエンザ予防接種費用の一部を助成する「こどもインフルエンザ予防接種助成事業」に加え、中学3年生までの子どもの医療費の助成を行っています。ほかにも、小学校・中学校の学校給食の無償化を実施し、子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、子どもの健やか成長を支援するための仕組みが整っています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  山口県岩国市に採用された『母子モ♡いわくに』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <山口県岩国市 福田...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県岩国市にて本導入され、『母子モ♡いわくに』として1月4日(火)より提供を開始します。
 山口県の最東部に位置する岩国市は、日本三名橋に数えられる錦帯橋や、日本百名城のひとつである岩国城を有し、また、国の天然記念物である岩国のシロヘビの唯一の生息地であるなど、歴史と自然の魅力にあふれたまちです。
 同市では、「安心して子どもを産み育てられるまち」を基本理念として、子どもが健やかで心豊かに育つことを支援するとともに、安心して子育てができるまちづくりを地域全体で推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子どもと保護者双方に寄り添ったサポートを行う山口県岩国市で『母子モ』の提供を開始!

 岩国市では、第1子または第2子を出産したときには「いわくに子宝給付金」として、第3子以降を出産したときには「出産祝金」として、子ども1人につき10万円を支給し、子どもの誕生を祝っています。
 また、おたふくかぜワクチンの費用の一部助成や、生後6カ月から中学3年生までの子どもを対象にインフルエンザ予防接種費用の一部を助成する「こどもインフルエンザ予防接種助成事業」に加え、中学3年生までの子どもの医療費の助成を行っています。ほかにも、小学校・中学校の学校給食の無償化を実施し、子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、子どもの健やか成長を支援するための仕組みが整っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山口県岩国市に採用された『母子モ♡いわくに』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山口県岩国市 福田 良彦市長からのコメント>

 岩国市では、「子育てするなら岩国市」を合言葉に、様々な子育て支援事業の実施や子育て環境の充実に取り組んでいます。
 この度、ICTを活用した子育て支援策の更なる充実のため、「母子モ♡いわくに」を導入しました。このアプリでは、市や県からの子育てに関する情報配信や予防接種のスケジュール管理などのサービスが利用できます。
 今後も、若い世代の方が安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちの明るく充実した笑顔であふれる市となるよう、施策の一層の充実を図っていきたいと考えております。

 

<『母子モ♡いわくに』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:母子モ♡いわくに
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

経済産業省主催「4th Well Aging Society Summit Asia-Japan」に代表取締役社長 前多 俊宏が登壇しました

 2021年11月16日(火)に開催された、経済産業省が主催する「4th Well Aging Society Summit Asia-Japan」の「超高齢社会の課題を解決する国際会議(Day...

 2021年11月16日(火)に開催された、経済産業省が主催する「4th Well Aging Society Summit Asia-Japan」の「超高齢社会の課題を解決する国際会議(Day 2)パネルセッション1」に、当社 代表取締役社長 前多 俊宏が登壇しました。

 講演では、「自分がつなげて健康を実現するPHR※1サービス」と題し、当社が提供する、マイナス1歳から100歳までの健康管理をサポートする、『ルナルナ』や『母子モ』、『CARADA』など様々なヘルスケアサービスの説明をしました。また、自身の健康データを本人が管理・認可し、医療機関など必要な場所で活用し、健康課題改善に役立てることのできる社会を構築することの必要性や、健康に関する様々なデータをクラウドに保存し、AIなどを活用して予防医療や治療に役立てることのできる仕組みづくりなど、当社の目指す取り組みについて発表しました。

 パネルディスカッションでは、デジタルを活用し紙で管理されてきた情報を電子化することも大切ではあるが、医療機関などにあるバラバラな健康データを、様々な医療機関が横連携しチームとして個人の健康をサポートできる仕組みづくりの必要性と、そのためには、利用者(患者)個人が健康データを自身のものとして、管理・利用できる仕組みづくりが重要であること、また今後は、他企業のPHRサービスをはじめEHR※2サービスともつながることが必要となってくるが、そのためにはオープンAPI※3を活用することでセキュアにつながる仕組みづくりを実現し、それを利用者側が選んで使うことができるような世の中になる必要があるといった、PHRサービスの今後の展望などについて話しました。

 

★「超高齢社会の課題を解決する国際会議(Day 2)パネルセッション1」はこちら:https://channel.nikkei.co.jp/wass2021j/ifsacj1116_03.html  

★4th Well Aging Society Summit Asia-Japanについてはこちら:
https://channel.nikkei.co.jp/wass2021j/  (日本語)
https://channel.nikkei.co.jp/wass2021e/  (英語)

 

※1 PHR:Personal Health Recordの略。個人が自身の医療に関する情報や健康に関するデータを記録し、自身で管理する仕組みのこと
※2 EHR:Electronic Health Recordの略。個人の医療や健康などの様々な情報を蓄積し、共有・活用などを行う仕組み。医療情報連携基盤
※3 オープンAPI:Application Programming Interfaceの略。アプリケーションなどが持つ機能や管理するデータなどを利用するための接続仕様や仕組みを、他企業などに公開すること

 

 

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が宮崎県小林市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が宮崎県小林市にて本導入され、『こすもす』として12月1日(水)より提供を開始します。  宮崎県の南西部に位置する小林市は、九州山地や霧島連山に囲まれ、四季折々の花が一面を彩る生駒高原や、豊富な湧き水によって育てられた豊かな農畜産物など、豊かな緑と花と水に恵まれたまちです。  同市では、「子育ては未来を担う人づくり。地域とともに子育ち、子育てを応援します。」を基本理念に、地域社会が一体となって、子どもの成長はもちろん、保護者が親として成長するための支援を行っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、420以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。また、『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」も2022年1月より開始予定です。 ◆子育て世帯を地域全体でサポートする宮崎県小林市で『母子モ』の提供を開始!  小林市では、出産のための費用を一部助成する出産支援金や緊急な出産のための搬送体制として、出産サポート119を新たに創設し、安心安全に出産できる環境づくりに取り組んでいます。  また、急な用事などで子どもを預かってほしいけど預けられる人がそばにいないような場合に、保護者の子育てをお手伝いする小林市ファミリー・サポート・センター「虹」や、子育て親子の交流、育児相談、乳幼児の遊びの場の提供などを行っている子育て支援センターなどの出産から子育てまでサポートする体制づくりが充実しています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。また、自治体職員や助産師、保健師などと、妊婦相談・育児相談などをオンラインで実施できる『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」の提供も開始します。 ◆オンライン相談サービスも追加し、『母子モ』で新しい子育て支援を実現!  小林市に採用された母子手帳・子育て支援アプリ『こすもす』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、子育ての思い出を残すだけではなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、小林市では、オンライン相談機能を活用し、対面サービスを心配される子育て世帯への切れ目ないサポートを行います。『こすもす』を通して自治体職員とのオンライン相談日を確定し、当日はビデオ会議システムを利用して、オンラインで安心して相談できる場を提供するなど、ICTを活用した新たな子育て環境の構築を目指します。 <宮崎県小林市 宮原...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が宮崎県小林市にて本導入され、『こすもす』として12月1日(水)より提供を開始します。
 宮崎県の南西部に位置する小林市は、九州山地や霧島連山に囲まれ、四季折々の花が一面を彩る生駒高原や、豊富な湧き水によって育てられた豊かな農畜産物など、豊かな緑と花と水に恵まれたまちです。
 同市では、「子育ては未来を担う人づくり。地域とともに子育ち、子育てを応援します。」を基本理念に、地域社会が一体となって、子どもの成長はもちろん、保護者が親として成長するための支援を行っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、420以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。また、『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」も2022年1月より開始予定です。

◆子育て世帯を地域全体でサポートする宮崎県小林市で『母子モ』の提供を開始!

 小林市では、出産のための費用を一部助成する出産支援金や緊急な出産のための搬送体制として、出産サポート119を新たに創設し、安心安全に出産できる環境づくりに取り組んでいます。
 また、急な用事などで子どもを預かってほしいけど預けられる人がそばにいないような場合に、保護者の子育てをお手伝いする小林市ファミリー・サポート・センター「虹」や、子育て親子の交流、育児相談、乳幼児の遊びの場の提供などを行っている子育て支援センターなどの出産から子育てまでサポートする体制づくりが充実しています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。また、自治体職員や助産師、保健師などと、妊婦相談・育児相談などをオンラインで実施できる『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」の提供も開始します。

◆オンライン相談サービスも追加し、『母子モ』で新しい子育て支援を実現!

 小林市に採用された母子手帳・子育て支援アプリ『こすもす』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、子育ての思い出を残すだけではなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、小林市では、オンライン相談機能を活用し、対面サービスを心配される子育て世帯への切れ目ないサポートを行います。『こすもす』を通して自治体職員とのオンライン相談日を確定し、当日はビデオ会議システムを利用して、オンラインで安心して相談できる場を提供するなど、ICTを活用した新たな子育て環境の構築を目指します。

<宮崎県小林市 宮原 義久市長からのコメント>

 小林市では「子育ては未来を担う人づくり。地域とともに子育ち、子育てを応援します。」を基本理念とし、様々な子育て支援事業や子育て環境の充実を目指し取り組んでおります。
 この度、妊娠や出産、子育てに関する情報を一元化し、必要なタイミングで必要な情報をお届けする子育て情報アプリ「こすもす」を導入しました。このアプリでは、小林市の子育てに関する情報配信や予防接種のスケジュール管理のほか、保健師等による「オンライン相談サービス」も行います。今後も、妊娠・出産から子育てへの支援のさらなる充実に取り組んで参ります。

 

<『こすもす』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【オンライン化による子育て支援】 ※2022年1月より開始予定
●子育てなどの相談をオンラインで実施

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)、胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
  
 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:こすもす
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が山口県上関町で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県熊毛郡上関町にて本導入され、『すくすく母子モ』として12月1日(水)より提供を開始します。  山口県の最南端に位置する上関町は、古くから海上交通の要衝として栄え、未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産100選の石積の練塀や、国指定重要文化財の四階楼など歴史の息吹を感じられる海峡のまちです。  同町では、“一人ひとりの子どもが、「上関町で育ってよかった」と思えるまちをめざします!”を基本理念として掲げ、妊娠期から継続した支援で親子が安心して暮らせるまちづくりを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、420以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子どもたちが健やかな成長を支えるためのまちづくりを推進する山口県上関町で『母子モ』の提供を開始!  上関町では、子どもを安心して産み、育てられる環境づくりを進めるため、妊娠後期・新生児期・4カ月未満の乳児期に保健師が全戸訪問をし、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。また、ほのぼの♡デイ(育児相談)では、それぞれの月齢に応じた離乳食講座を開いたり、妊婦や母親同士が集い・情報交換等ができる『ママカフェ』を設けるなど、妊娠期から継続した支援ができるよう努めています。  また、オムツなどの育児用品にかかる費用として、生後1歳までの間に6万円を支給する「育児用品助成事業」や保育料の無償化、中学3年生までの医療費の全額助成、保育園・小中学校の給食費の半額助成など子育て世帯の経済的支援も充実しています。  今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  山口県上関町に採用された『すくすく母子モ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <山口県上関町 柏原...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県熊毛郡上関町にて本導入され、『すくすく母子モ』として12月1日(水)より提供を開始します。
 山口県の最南端に位置する上関町は、古くから海上交通の要衝として栄え、未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産100選の石積の練塀や、国指定重要文化財の四階楼など歴史の息吹を感じられる海峡のまちです。
 同町では、“一人ひとりの子どもが、「上関町で育ってよかった」と思えるまちをめざします!”を基本理念として掲げ、妊娠期から継続した支援で親子が安心して暮らせるまちづくりを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、420以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子どもたちが健やかな成長を支えるためのまちづくりを推進する山口県上関町で『母子モ』の提供を開始!

 上関町では、子どもを安心して産み、育てられる環境づくりを進めるため、妊娠後期・新生児期・4カ月未満の乳児期に保健師が全戸訪問をし、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。また、ほのぼの♡デイ(育児相談)では、それぞれの月齢に応じた離乳食講座を開いたり、妊婦や母親同士が集い・情報交換等ができる『ママカフェ』を設けるなど、妊娠期から継続した支援ができるよう努めています。
 また、オムツなどの育児用品にかかる費用として、生後1歳までの間に6万円を支給する「育児用品助成事業」や保育料の無償化、中学3年生までの医療費の全額助成、保育園・小中学校の給食費の半額助成など子育て世帯の経済的支援も充実しています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山口県上関町に採用された『すくすく母子モ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山口県上関町 柏原 重海町長からのコメント>

 上関町では、近年、幼年人口が大幅に減少しています。しかし、そのような中でも子どもたちが心もからだも元気ですくすく育つよう、切れ目のない支援で安心して暮らせる町づくりを推進しております。
 この度、『すくすく母子モ』が2021年12月1日より運用されます。母子手帳と併用しながら、妊娠から出産、育児までのサポートツールとなるよう、多くの方々にご活用いただきたいと考えております。

 

 

<『すくすく母子モ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:すくすく母子モ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』の誕生、そして今後サービスとして目指すこと

 母子手帳アプリ『母子モ』は、2015年からスタートし、母子の健康データをスマートフォンやタブレットで簡単に記録・管理できる母子手帳アプリです。  現在では400以上の自治体に導入され、コロナ禍において自治体と子育て世帯をつなぐツールとしてさらに注目されています。  今回、全3回にわたり実施した、母子モ株式会社...

 母子手帳アプリ『母子モ』は、2015年からスタートし、母子の健康データをスマートフォンやタブレットで簡単に記録・管理できる母子手帳アプリです。
 現在では400以上の自治体に導入され、コロナ禍において自治体と子育て世帯をつなぐツールとしてさらに注目されています。
 今回、全3回にわたり実施した、母子モ株式会社 代表取締役 宮本大樹(以下、「代表 宮本」)へ『母子モ』誕生のきっかけや、自治体の子育て関連事業のオンライン化をサポートするサービス『母子モ 子育てDX』について、さらに導入自治体である千葉県市原市との対談の模様をお届けします。

【インタビュー第1弾】
400以上の自治体に導入される母子手帳アプリ『母子モ』、誕生から現在までの軌跡

 『母子モ』は、総務省が推進するICTを活用した街づくりの実証事業をきっかけに誕生し、多くの障壁を乗り越えて現在のサービス化に至りました。
 開発当初は、自治体と子育て世帯が求めているもののギャップを埋めながら、双方が満足のいくサービス作りを目指すなかで、行政を対象としたサービスを扱う特有の難しさがありました。
 サービス開始から6年が経った現在では、予防接種のスケジューリング機能がキラーコンテンツとなり、自治体への導入が進み、多くの子育て世帯に利用されています。
 誕生から現在に至るまでの道のりを、企画開発に携わってきた代表 宮本に聞きました。
詳細はこちらから:https://prtimes.jp/story/detail/GbykW2iQ12x

【インタビュー第2弾】
コロナ禍で活躍!行政のデジタル化実現を支援した『母子モ 子育てDX』

 『母子モ 子育てDX』は、自治体の子育て関連事業のデジタル化を支援するサービスとして、新型コロナウイルス感染症が拡大する2020年6月にスタートしました。
 本サービスは、コロナ禍で自治体の子育て関連事業の中止や延期が相次ぎ、不安が広がる子育て世帯を『母子モ』を通してサポートしたいという想いから、急ピッチで開発されました。
 代表 宮本に、自治体がデジタル化に取組むときの秘訣や、『母子モ』『母子モ 子育てDX』と通じて目指す子育て世帯への貢献について聞きました。
詳細はこちらから:https://prtimes.jp/story/detail/obeEyQF2VKb 

【インタビュー第3弾】
『母子モ 子育てDX』の「小児予防接種サービス」を全国で初めて導入する千葉県市原市×母子モ 代表 宮本の対談

 『母子モ 子育てDX』の取組みを開始してから約1年後、2021年7月には新サービスとなる、乳幼児期の予防接種にかかる手続きのオンライン化を支援する「小児予防接種サービス」がスタートし、2021年11月より、千葉県市原市で全国では初めて導入されています。
 千葉県市原市の総務部情報政策課 課長 荒井護夫さんと主任 田村直樹さんをゲストに迎え、代表 宮本との対談を通し、千葉県市原市ならではのデジタル化の取組みや、『母子モ』が自治体と共に目指す、未来の子育てについて紹介します。
詳細はこちらから:https://prtimes.jp/story/detail/0B4e9ySpKox

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が山口県阿武町で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県阿武郡阿武町にて本導入され、『おひさまアプリ あぶ』として11月1日(月)より提供を開始します。  山口県の北部に位置する阿武町は、国の史跡に指定されている白須たたら製鉄遺跡、白い花崗岩と黒い閃緑岩の水玉模様が広がるモドロ岬、鉄道ファンに人気の惣郷川橋梁など、歴史と自然が融合した風景が魅力のまちです。  同町では、「みんなで子育て応援阿武町」を基本目標とし、若い世代が生き生きと子育てに取り組み、子どもたちが健やかに成長できるよう、地域全体で子どもと子育て世帯を支えています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、420以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆町全体で子どもと子育て世帯をサポートする山口県阿武町で『母子モ』の提供を開始!  阿武町では、妊婦のための仲間づくり、情報交換、相談の場として「妊婦教室」の開催や、出産後に必要な手続きや出産に向けた準備などを説明する「妊婦後期訪問」を実施し、安心して出産ができるよう、妊婦に寄り添った施策を行っています。  出産後は、子育て支援センター「ほっとハウスみどり」で、専門講師による食育講座などの講演や育児相談を実施し、子育てをサポートしています。  ほかにも、0歳から高校3年生までの子どもの医療費を助成する「阿武町こども医療費助成制度」や、経済的理由で就学が困難な世帯に対して、学用品費、給食費、修学旅行費などの教育費の一部を援助する「就学援助制度」などの施策を通じて、町全体で子育て世帯と子どもの成長を支援しています。  今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  山口県阿武町に採用された『おひさまアプリ あぶ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <山口県阿武町 花田...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県阿武郡阿武町にて本導入され、『おひさまアプリ あぶ』として11月1日(月)より提供を開始します。
 山口県の北部に位置する阿武町は、国の史跡に指定されている白須たたら製鉄遺跡、白い花崗岩と黒い閃緑岩の水玉模様が広がるモドロ岬、鉄道ファンに人気の惣郷川橋梁など、歴史と自然が融合した風景が魅力のまちです。
 同町では、「みんなで子育て応援阿武町」を基本目標とし、若い世代が生き生きと子育てに取り組み、子どもたちが健やかに成長できるよう、地域全体で子どもと子育て世帯を支えています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、420以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆町全体で子どもと子育て世帯をサポートする山口県阿武町で『母子モ』の提供を開始!

 阿武町では、妊婦のための仲間づくり、情報交換、相談の場として「妊婦教室」の開催や、出産後に必要な手続きや出産に向けた準備などを説明する「妊婦後期訪問」を実施し、安心して出産ができるよう、妊婦に寄り添った施策を行っています。
 出産後は、子育て支援センター「ほっとハウスみどり」で、専門講師による食育講座などの講演や育児相談を実施し、子育てをサポートしています。
 ほかにも、0歳から高校3年生までの子どもの医療費を助成する「阿武町こども医療費助成制度」や、経済的理由で就学が困難な世帯に対して、学用品費、給食費、修学旅行費などの教育費の一部を援助する「就学援助制度」などの施策を通じて、町全体で子育て世帯と子どもの成長を支援しています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山口県阿武町に採用された『おひさまアプリ あぶ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山口県阿武町 花田 憲彦町長からのコメント>

 阿武町では、「選ばれる町をつくる」を基本理念に様々な施策を展開していますが、この度、新たな子育て支援として、子育てに関する情報提供と子どもさんの成長記録をデジタルで保存する母子手帳アプリをご利用いただけるようになりました。
 阿武町で安心して妊娠・出産・子育て期を過ごしていただけるように「阿武町子育て世代包括支援センター・おひさま」とともに、『おひさまアプリ あぶ』をご活用いただきたいと思います。

 

 

<『おひさまアプリ あぶ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真を
アップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能
  
 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:おひさまアプリ あぶ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

1 10 11 12 13 14 51