母子手帳アプリ『母子モ』が長野県中野市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が長野県中野市にて本導入され、『なかの子育て応援アプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。  長野県の北部に位置する中野市は、ほのぼのとした表情豊かな中野人形と、歌舞伎や歴史の登場人物に由来する立ヶ花人形の2種類の土人形が伝承される土人形の里で、850種3,000株のバラが咲く一本木公園を有し、えのきたけの生産量は日本一を誇るなど、長年にわたって継承される文化と豊かな自然が魅力のまちです。  同市では、「子どもの健やかな成長をみんなで支え、安心して子育て・子育ちができる 中野市」を基本理念として掲げ、子どもの成長と子育て世帯を地域全体で支えるための施策を推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆妊娠、出産、育児を地域全体でサポートする長野県中野市で『母子モ』の提供を開始!  中野市では、妊娠・出産・育児の様々な悩みをワンストップで相談できる「中野市子育て世代包括支援センター」を設置し、母子保健コーディネーターが各支援機関と連携してサポートを行っています。  妊娠期では「マタニティクラス」で、妊娠・出産・育児について学びながら仲間づくりを行い、妊娠や出産への不安の解消を図っています。父親の妊婦体験なども行っています。  産後は「赤ちゃん訪問」の他に医師や助産師から授乳や育児不安等に対する必要な支援を受けられる「産後ケア事業」があり、赤ちゃんと産婦の健康を見守っています。  ほかにも、親子が無料で利用できる「子育て支援センター」が4カ所あり、遊び場の提供や子育て情報の発信を通じて、子育て世帯が孤独にならないようサポートしています。2022年度からは一部拠点で日曜、祝日も利用可能になり、より便利になります。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  長野県中野市に採用された『なかの子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <長野県中野市 湯本...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が長野県中野市にて本導入され、『なかの子育て応援アプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 長野県の北部に位置する中野市は、ほのぼのとした表情豊かな中野人形と、歌舞伎や歴史の登場人物に由来する立ヶ花人形の2種類の土人形が伝承される土人形の里で、850種3,000株のバラが咲く一本木公園を有し、えのきたけの生産量は日本一を誇るなど、長年にわたって継承される文化と豊かな自然が魅力のまちです。
 同市では、「子どもの健やかな成長をみんなで支え、安心して子育て・子育ちができる 中野市」を基本理念として掲げ、子どもの成長と子育て世帯を地域全体で支えるための施策を推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆妊娠、出産、育児を地域全体でサポートする長野県中野市で『母子モ』の提供を開始!

 中野市では、妊娠・出産・育児の様々な悩みをワンストップで相談できる「中野市子育て世代包括支援センター」を設置し、母子保健コーディネーターが各支援機関と連携してサポートを行っています。
 妊娠期では「マタニティクラス」で、妊娠・出産・育児について学びながら仲間づくりを行い、妊娠や出産への不安の解消を図っています。父親の妊婦体験なども行っています。
 産後は「赤ちゃん訪問」の他に医師や助産師から授乳や育児不安等に対する必要な支援を受けられる「産後ケア事業」があり、赤ちゃんと産婦の健康を見守っています。
 ほかにも、親子が無料で利用できる「子育て支援センター」が4カ所あり、遊び場の提供や子育て情報の発信を通じて、子育て世帯が孤独にならないようサポートしています。2022年度からは一部拠点で日曜、祝日も利用可能になり、より便利になります。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 長野県中野市に採用された『なかの子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<長野県中野市 湯本 隆英市長からのコメント>

 

 中野市は、お母さんと赤ちゃん、子ども達の健やかな成長を応援しています。
 どうぞ「なかの子育て応援アプリ」をご利用ください!!

 

 

 

 

 

<『なかの子育て応援アプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:なかの子育て応援アプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が山口県防府市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県防府市にて本導入され、『幸せます☆子育て応援ナビ』として4月1日(金)より提供を開始します。  山口県の中央部に位置する防府市は、ゆるい弧を描いた遠浅の美しい白砂の富海や、日本三天神の防府天満宮、建立当時と同じ位置にほぼ同じ規模で現存する周防国分寺など、豊かな自然の中に歴史が息づくまちです。  同市では、「子どもの輝く笑顔...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県防府市にて本導入され、『幸せます☆子育て応援ナビ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 山口県の中央部に位置する防府市は、ゆるい弧を描いた遠浅の美しい白砂の富海や、日本三天神の防府天満宮、建立当時と同じ位置にほぼ同じ規模で現存する周防国分寺など、豊かな自然の中に歴史が息づくまちです。
 同市では、「子どもの輝く笑顔 夢を育むまち 防府」を基本理念に、子どもが元気で輝く笑顔にあふれ、自らの夢を育みながら成長できるよう、地域全体で温かく見守り、支えています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子育て世帯に多様なサポートを行う山口県防府市で『母子モ』の提供を開始!

 防府市では、妊娠届出時には魚の引換券を、妊娠届出月の翌々月からは地元のお米と旬の野菜(果物)セットを3回配送する「妊婦健康サポート事業」で、新型コロナウイルス感染症への不安を抱えながら過ごしている妊婦の外出時の感染リスクを軽減し、健康をサポートしています。
 さらに、子どもの誕生時には、幸せ枡とお米・旬の地元野菜等のセット、旬の地元鮮魚の引換券を提供して、出生をお祝いし、子どもの健やかな成長のための支援をしています。
 ほかにも、おむつ替えや授乳ができる「赤ちゃんの駅」を市内各所に整備し、地域全体で子育てを支える仕組みづくりを進めています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山口県防府市に採用された『幸せます☆子育て応援ナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山口県防府市 池田 豊市長からのコメント>

 防府市では、出産を希望する世帯の支援をはじめ、妊娠、出産、子育てなど、それぞれのステージに応じた、きめ細かな支援に取り組んでおります。
 この度、新たな情報発信ツールとして『幸せます☆子育て応援ナビ』を導入しました。このアプリでは、市と県からの子育てに関する情報を受け取ることができ、また成長記録や予防接種の管理などさまざまなサービスを利用することができます。安心して妊娠・出産・子育てができるよう、是非『幸せます☆子育て応援ナビ』をご利用ください。

 

 

<『幸せます☆子育て応援ナビ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:幸せます☆子育て応援ナビ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が北海道清水町で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が北海道上川郡清水町にて本導入され、『しみず子育て応援アプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。  北海道・十勝平野の西部に位置する清水町は、十勝平野を一望できる清水円山展望台や、日高山脈の下に広がる農村風景を望める美蔓パノラマパーク、標高1,205mの霊峰・剣山など、雄大な自然に囲まれたまちです。  同町では、各家庭の子育て事情に寄り添い、町全体で子どもの成長を喜び合える「あたたかい子育て支援」を目指し、妊娠から子育てまで地域ぐるみの支援を行っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆地域全体で子どもの誕生を祝い、成長を支える北海道清水町で『母子モ』の提供を開始!  清水町では出産祝金として、第1子には10万円、第2子には30万円、第3子以降には50万円を現金および商品券で支給しています。さらに、誕生から20歳までの成長の記録や誕生日のメッセージなどを記入できる「清水町バースデーブック」を提供し、子どもの誕生を地域全体で祝っています。  また、妊産婦健診と出産時の交通費の助成や、18歳までの子どもにかかる医療費の保険診療分の無料化を行っています。ほかにも、小・中学生の修学旅行費やスキー授業などの費用助成、経済的理由で高校や大学などへの就学が難しい学生に対して学資の無利子貸付を行うなど、子育て世帯の経済的負担を軽減するための様々な施策を行っています。  今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  北海道清水町に採用された『しみず子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <『しみず子育て応援アプリ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が北海道上川郡清水町にて本導入され、『しみず子育て応援アプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 北海道・十勝平野の西部に位置する清水町は、十勝平野を一望できる清水円山展望台や、日高山脈の下に広がる農村風景を望める美蔓パノラマパーク、標高1,205mの霊峰・剣山など、雄大な自然に囲まれたまちです。
 同町では、各家庭の子育て事情に寄り添い、町全体で子どもの成長を喜び合える「あたたかい子育て支援」を目指し、妊娠から子育てまで地域ぐるみの支援を行っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆地域全体で子どもの誕生を祝い、成長を支える北海道清水町で『母子モ』の提供を開始!

 清水町では出産祝金として、第1子には10万円、第2子には30万円、第3子以降には50万円を現金および商品券で支給しています。さらに、誕生から20歳までの成長の記録や誕生日のメッセージなどを記入できる「清水町バースデーブック」を提供し、子どもの誕生を地域全体で祝っています。
 また、妊産婦健診と出産時の交通費の助成や、18歳までの子どもにかかる医療費の保険診療分の無料化を行っています。ほかにも、小・中学生の修学旅行費やスキー授業などの費用助成、経済的理由で高校や大学などへの就学が難しい学生に対して学資の無利子貸付を行うなど、子育て世帯の経済的負担を軽減するための様々な施策を行っています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 北海道清水町に採用された『しみず子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<『しみず子育て応援アプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:しみず子育て応援アプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県長岡市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県長岡市にて本導入され、『ながおか子育てアプリ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が新潟県長岡市にて本導入され、『ながおか子育てアプリ by母子モ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 新潟県の中南部に位置する長岡市は、日本で最初に火焔土器が発見された馬高遺跡、日本農業遺産第1号に認定された棚田・棚池の「雪の恵みを活かした稲作・養鯉システム」や、江戸時代から続く味噌・醤油・酒の醸造所が立ち並ぶ摂田屋など、人の営みの歴史が感じられるまちです。
 同市では、「育つよろこび 育てる幸せ みんなで子育てするまち 長岡」を基本理念として、子どもの健やかな成長を育むとともに、保護者が子育てに生きがいを感じることができるよう支援の充実を図っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆安心して出産・育児をするための支援が充実している新潟県長岡市で『母子モ』の提供を開始!

 長岡市では、令和4年度から開始する、妊婦が妊娠期間を心豊かに過ごせるよう、祝意を込めて5万円の現金を給付する「マタニティライフ応援金」や、3歳未満児がいる世帯に、家庭ごみ用指定袋引換券を交付するなどの経済的支援を行っています。
 また、助産師・保健師・栄養士・母子保健推進員などが、乳児の成長についての相談や産後の心身のケアを行う「産後デイケアる~む ままリラ」、保育士が助産師や保健師、栄養士などと連携して育児方法をサポートする「産後デイケアる~む ままナビ」や、母子保健推進員が自宅を訪問して育児のお手伝いと保護者の話し相手をする「寄り添い支援訪問」など、育児に関するサポートが充実しています。
 ほかにも、子育て世代だけでなく、世代、分野、文化を越えた人々と交流でき、保育士や子育てコンシェルジュがいる「子育ての駅」など、地域全体で子育て家庭を支えています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 新潟県長岡市に採用された『ながおか子育てアプリ by母子モ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や大切なお知らせを必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<新潟県長岡市 磯田 達伸市長からのコメント>

 長岡市では、きめ細やかな支援を通して、安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを推進しており、この一環として、必要な情報を簡単に探せる子育て応援サイト「子育てナビ」を運用しています。
 このたび、利用者の皆様の利便性向上を図るため、新たな機能を加え、「ながおか子育てアプリ by母子モ」にリニューアルします。
 新しいアプリでは、予防接種や妊婦健診、お子さんの身体発育曲線などの管理に加え、お子さんの成長を写真と共に記録し、ご家族の間で共有することができます。
 今後も「育つよろこび 育てる幸せ みんなで子育てするまち 長岡」の実現に向け、子育て支援のさらなる充実を図ってまいります。

<『ながおか子育てアプリ by母子モ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:ながおか子育てアプリ by母子モ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が福岡県太宰府市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が福岡県太宰府市にて本導入され、『だざいふ子育て応援アプリ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が福岡県太宰府市にて本導入され、『だざいふ子育て応援アプリ うめっこクラブ』として3月14日(月)より提供を開始します。
 元号令和発祥の都となった太宰府市は、古より我が国の政治、外交、防衛、文化、交易の要衝であり、今もその歴史を偲ばせる大宰府政庁跡や水城跡、観世音寺、太宰府天満宮など多くの名所旧跡が存在する世界に開かれた国際観光文化都市です。
 同市では、まちづくりビジョン全世代居場所と出番構想を基に、“親と子の「育ちあい」を支えるまちづくり”を基本理念として掲げ、家庭を中心に、行政、地域社会、学校、企業等が一体となり、子育てを社会全体で支援していく施策を展開しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子育て世帯への多様なサポートが魅力の福岡県太宰府市で『母子モ』の提供を開始!

 太宰府市では、おむつ替えや授乳などの際に利用できる「赤ちゃんの駅」を市内各所に設置しています。また、離乳食に関する疑問に応える「モグモグカミカミ離乳食教室」、子どもの発達の不安や悩みに対応する子ども発達相談室「きらきらルーム」、生後60日から小学校6年生を対象に、入院治療は必要ないものの、他の児童との集団生活が困難な児童を一時的に預かる「太宰府市病児保育施設」など、子育て世帯が困った時に頼れる仕組みが整っています。
 ほかにも、20歳未満の児童を扶養しているひとり親家庭の保護者を対象に、就職につながる教育訓練講座の受講料の一部を助成する「自立支援教育訓練給付金」や、就職に有利な資格を取得するために養成機関で1年以上修業する場合に支給する「訓練促進給付金」など、経済的なサポートを行っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 福岡県太宰府市に採用された『だざいふ子育て応援アプリ うめっこクラブ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<福岡県太宰府市 楠田 大蔵市長からのコメント>

 太宰府市では、令和の都さらに羽ばたく太宰府!を合言葉に、まちづくりビジョン「全世代居場所と出番構想」を基にした子育て・教育環境の充実を進めています。
 この度目玉の一つとして、妊娠や出産、子育てに関する情報を一元化し、必要なタイミングでお届けする『だざいふ子育て応援アプリ うめっこクラブ』を開始します。
 このアプリでは、太宰府市の子育てに関する情報配信や予防接種スケジュール管理等、育児や仕事で多忙な子育て世代の方々が便利で利用しやすい機能を設けています。
 本市に生まれ来る次代を担う子どもたちが、コロナ禍や戦乱の続く不透明な時代でもすくすくのびのびと育つことが出来るよう、これからも全力をあげてまいります。

<『だざいふ子育て応援アプリ うめっこクラブ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:だざいふ子育て応援アプリ うめっこクラブ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が富山県小矢部市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が富山県小矢部市にて2022年1月より本導入されており、本日より名称を『メルbaby(めるべびー)』として提供します。  富山県の西部に位置する小矢部市は、春は八重桜、秋は紅葉が楽しめる倶利伽羅県定公園や、眼下に広がる砺波平野と共に立山連峰を眺められる稲葉山、清流と緑の宮島峡などの自然に恵まれ、34のメルヘン建築を有する「メルヘンの街」です。  同市では、「安心して子どもを産み育て、子どもと親がいきいきと心豊かに成長できるまちづくり」を基本理念として、子どもの成長を地域で支え、子育ての喜びを地域全体で共有できるまちづくりを進めています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆地域全体で子育てと子どもの成長を応援する富山県小矢部市で『母子モ』の提供を開始!  小矢部市では、安心して子育てができるように、助産師が訪問して母乳相談や沐浴指導などを行う「産後ケア事業」、出産直後の家庭の家事や育児の手伝いをする「産後ヘルパー派遣事業」や乳幼児の発達や育児に関する相談ができる「たんぽぽ相談会」、こども園などに通っている子どもの言葉や行動の発達に関する相談に、専門家の相談員が対応する「こあら相談会」など、安心して子育てができるための様々な取組みを行っています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  富山県小矢部市に採用された『メルbaby(めるべびー)』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <富山県小矢部市 桜井...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が富山県小矢部市にて2022年1月より本導入されており、本日より名称を『メルbaby(めるべびー)』として提供します。
 富山県の西部に位置する小矢部市は、春は八重桜、秋は紅葉が楽しめる倶利伽羅県定公園や、眼下に広がる砺波平野と共に立山連峰を眺められる稲葉山、清流と緑の宮島峡などの自然に恵まれ、34のメルヘン建築を有する「メルヘンの街」です。
 同市では、「安心して子どもを産み育て、子どもと親がいきいきと心豊かに成長できるまちづくり」を基本理念として、子どもの成長を地域で支え、子育ての喜びを地域全体で共有できるまちづくりを進めています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆地域全体で子育てと子どもの成長を応援する富山県小矢部市で『母子モ』の提供を開始!

 小矢部市では、安心して子育てができるように、助産師が訪問して母乳相談や沐浴指導などを行う「産後ケア事業」、出産直後の家庭の家事や育児の手伝いをする「産後ヘルパー派遣事業」や乳幼児の発達や育児に関する相談ができる「たんぽぽ相談会」、こども園などに通っている子どもの言葉や行動の発達に関する相談に、専門家の相談員が対応する「こあら相談会」など、安心して子育てができるための様々な取組みを行っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 富山県小矢部市に採用された『メルbaby(めるべびー)』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<富山県小矢部市 桜井 森夫市長からのコメント>

 小矢部市では安心して子どもを産み育てることができる地域社会の実現を目指し、切れ目ない子育て支援の推進に取り組んでいます。
 このたび、予防接種のスケジュール管理や子育て情報の配信などを目的として「メルbaby」の提供を始めました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、子どもや保護者の皆さんの中には大きなストレスや不安を抱えている方も多いかと思います。小矢部市では、それらの解消に取り組むとともに、引き続き子育て支援の充実を図ってまいります。

 

<『メルbaby(めるべびー)』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:メルbaby(めるべびー)
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が北海道七飯町で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が北海道亀田郡七飯町にて本導入され、『ななっぷる』として3月1日(火)より提供を開始します。  北海道の南部に位置する七飯町は、西洋りんご発祥の地といわれ、駒ヶ岳と山麓に広がる湖沼群を有する大沼国定公園や、恋人の聖地に認定された函館七飯ゴンドラ・スノーパークなど、自然に恵まれた風光明媚なまちです。  同町では、「未来をつくる子どもが健やかに育つまち 安心していきいきと暮らすまち...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が北海道亀田郡七飯町にて本導入され、『ななっぷる』として3月1日(火)より提供を開始します。
 北海道の南部に位置する七飯町は、西洋りんご発祥の地といわれ、駒ヶ岳と山麓に広がる湖沼群を有する大沼国定公園や、恋人の聖地に認定された函館七飯ゴンドラ・スノーパークなど、自然に恵まれた風光明媚なまちです。
 同町では、「未来をつくる子どもが健やかに育つまち 安心していきいきと暮らすまち ななえ」を基本理念として掲げ、子どもの幸せを第一に考えた支援を地域全体で推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆まちのさまざまな資源を活用して子育て支援を行う北海道七飯町で『母子モ』の提供を開始!

 七飯町では、児童を養育することが一時的に困難となった場合に必要な保育を行う「ショートステイ」や、平日の夜間または休日に保護者が不在の際に子どもを預けることができる「トワイライトステイ」などの子育て短期支援事業で、子育て世帯が困った時に頼れる場を用意しています。また民間の学童保育クラブ利用料の減免補助金を交付するなど、子育て世帯の経済的負担の軽減も図っています。
 ほかにも、町内の生産者の協力もと、七飯産米をはじめ、地場産物をふんだんに使った給食を提供する「プレミアムななえデー」を実施し、食に関する正しい知識や郷土の食物の魅力を子どもに伝えるための取り組みを行っています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 北海道七飯町に採用された『ななっぷる』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<『ななっぷる』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:ななっぷる
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

『母子モ 子育てDX』のオンライン相談サービスが北海道猿払村で導入!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が提供する、自治体の子育て関連事業オンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」が、北海道宗谷郡猿払村にて本導入され2月1日(火)より運用を開始します。  北海道猿払村は、ICTを活用した支援策として2018年8月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『さるっこ』として提供しています。今回、『母子モ』を通じて自治体職員、保健師などとオンラインで相談できる「オンライン相談サービス」を開始することで、新型コロナウイルス感染症などの影響により、外出や対面での相談の機会が減少し、不安やストレスを抱える子育て世代を手厚くサポートし、環境変化に合わせより安心・安全に子育てができるまちづくりを目指します。 ◆『母子モ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が提供する、自治体の子育て関連事業オンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」が、北海道宗谷郡猿払村にて本導入され2月1日(火)より運用を開始します。
 北海道猿払村は、ICTを活用した支援策として2018年8月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『さるっこ』として提供しています。今回、『母子モ』を通じて自治体職員、保健師などとオンラインで相談できる「オンライン相談サービス」を開始することで、新型コロナウイルス感染症などの影響により、外出や対面での相談の機会が減少し、不安やストレスを抱える子育て世代を手厚くサポートし、環境変化に合わせより安心・安全に子育てができるまちづくりを目指します。

◆『母子モ 子育てDX』で安心して子育てができる環境づくりを。北海道猿払村でオンライン相談サービスを開始!

 『母子モ 子育てDX』は、ICTを活用し自治体の子育て事業のオンライン化を支援することで、環境の変化に合わせた新たな子育て支援の仕組みづくりや、より便利で安心・安全な子育て環境の実現をサポートするサービスです。 
 猿払村では、「結婚・出産の希望をかなえ、猿払で安心して子育てができる環境をつくる」を村の基本目標のひとつとして掲げ、妊娠・出産、子育て環境の充実を目指し、2018年8月より母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、『さるっこ』として提供しています。  
 同村では、冬期の悪天候で家庭訪問ができない場合や、村外に里帰り出産する妊婦に、電話での相談支援を行ってきました。また、新型コロナウイルス感染症の影響で子育て支援事業を休止や縮小しており、気軽に子育て相談できる機会が減少しています。今回、感染リスクを抑え、相手の表情を確認しながら対面に近いサポートを実施できる、『母子モ 子育てDX』の「オンライン相談サービス」の提供を開始します。

◆いつでもどこでも子育ての悩みを解決!『母子モ』のオンライン相談サービス

 『母子モ』を活用した「オンライン相談サービス」は、自治体職員や助産師、保健師などと、妊産婦相談・育児相談・乳幼家庭全戸訪問・乳幼児相談・ひとり親相談などをオンラインで実施できるサービスです。『母子モ』を通して自治体職員との面談日を確定し、当日はビデオ会議システムを利用して、スムーズにオンラインによる相談が実施できます。場所の制約なく、子育てに関する悩みを気軽に相談することができ、子育て世帯がより便利で安心できるサービスを提供し、子育てしやすい環境づくりに貢献します。
 猿払村では本機能を妊娠・出産・子育て期の相談事業全般への活用を予定しています。冬季の悪天候により職員が訪問できない場合や、コロナ禍の影響により外出や対面を躊躇する子育て世帯にも安心して相談できる環境を提供し、悩みや不安の軽減を目指します。

<北海道猿払村 伊藤 浩一村長からのコメント>

 猿払村ではすでに母子手帳アプリ『さるっこ』を提供しておりますが、この度オンライン相談サービスを導入します。
 新型コロナウイルス感染症への不安から、外出やお子さんの各種健診、健康相談など保健センターに足を運ぶのをためらっている保護者もおられると思います。
 このサービスは家に居ても画面で保健師や管理栄養士、保育士の顔を見ながら安心して子育てに関する相談ができます。
 引き続き、ウィズコロナを念頭にICT活用型子育て支援や学習教室の開講を進めながら、安心して子供を産み、育てることができる環境づくりを進めてまいります。

 

 
 『母子モ 子育てDX』は今後、オンライン相談サービスの利用シーンを拡大し、乳児家庭全戸訪問事業や妊産婦訪問などの子育て世帯への保健指導訪問事業での活用、予防接種の予診票や乳幼児健診の問診票をオンライン化する機能追加も予定しています。自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぐことで、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を提供し、『母子モ』ひとつでデータの管理から子育てサービスの提供までを可能とする社会を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:さるっこ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住いの市区町村により一部内容が異なります。

 

<母子手帳アプリ『母子モ』>
妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えている育児日記「できたよ記念日」などの便利な機能から、自治体が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる機能が充実しています。
・Webブラウザ:https://www.mchh.jp にアクセス

<『母子モ 子育てDX』>
自治体の子育て関連事業のオンライン化を支援するサービス。
オンライン相談サービスや小児予防接種に加え、乳幼児健診などの手続きのデジタル化へも対応を予定し、新たな子育て環境の構築に貢献します。

 

※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が山口県下松市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県下松市にて本導入され、『くだまる子育て応援アプリ』として2月1日(火)より提供を開始します。  山口県の南東部に位置する下松市は、島全体が瀬戸内海国立公園に指定され西日本有数の夕日の名所である笠戸島を有し、鉄道車両や船舶、半導体製造など多様なものづくりが行われている自然と産業が共生するまちです。  同市では、「安心☆優しさ☆支えあい☆子育て三つ星シティ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山口県下松市にて本導入され、『くだまる子育て応援アプリ』として2月1日(火)より提供を開始します。
 山口県の南東部に位置する下松市は、島全体が瀬戸内海国立公園に指定され西日本有数の夕日の名所である笠戸島を有し、鉄道車両や船舶、半導体製造など多様なものづくりが行われている自然と産業が共生するまちです。
 同市では、「安心☆優しさ☆支えあい☆子育て三つ星シティ くだまつ」を基本理念として掲げ、安心して子どもを産み育てられるまちづくりを、家庭・地域・行政で支えあいながら推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆ライフステージにあわせた切れ目のない支援を行う山口県下松市で『母子モ』の提供を開始!

 下松市では、保健師や助産師が家庭訪問をして母親や赤ちゃんについての相談などを行う「妊産婦等訪問事業」を実施しています。また、子育て世代包括支援センター「ハピスタくだまつ」を中心として、産後まもない時期の母子を対象とした産後ケア事業や、産前産後サポート事業の充実を図るなど、安心して子育てを行うためのサポートを行っています。
 また、中学校就学前の子どもの通院・入院と中学校3年生までの入院に係る医療費を所得制限なしで助成することで、子育て世帯の経済的負担の軽減を図っています。
 ほかにも、学校へ行きづらい児童が、元気に登校できるように支援する「希望の星ラウンジ」や、下松市内の小・中学生やその保護者などが不安や悩みを相談できる「くだまつふれあいラウンジ」など、乳幼児期以降も切れ目のない支援を行っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山口県下松市に採用された『くだまる子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山口県下松市 国井 益雄市長からのコメント>

 この度、ライフステージに合わせた切れ目のない支援の一環として「くだまる子育て応援アプリ」を導入しました。このアプリでは、妊娠期から出産、子育ての期間を通じ、お子様の年齢などに応じた県や市からの情報受信や、予防接種のスケジュール管理などをすることができます。多くの子育て世代の市民の皆さんにこのアプリを利用していただき、子どもたちの健やかな成長の手助けに繋がればと考えております。
 今後も安全安心な子育て環境の整備を進め、「住みよさを実感できるまち くだまつ」の実現を目指してまいります。

 

<『くだまる子育て応援アプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:くだまる子育て応援アプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が福島県南相馬市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が福島県南相馬市にて本導入され、『はぐらいふ』として2月1日(火)より提供を開始します。  福島県の浜通りの北部に位置する南相馬市は、国の指定重要無形民俗文化財の相馬野馬追や、推定樹齢千年の大杉がある大悲山大蛇物語公園、東北屈指のサーフスポットである北泉海岸など、長い歴史を持つ自然豊かなまちです。  同市では、「安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちの笑顔がかがやくまち」を基本理念として掲げ、保護者の子育てと子どもの成長を地域全体でサポートするための取り組みを行っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子どもの健やかな成長を育むための支援策を推進する福島県南相馬市で『母子モ』の提供を開始!  南相馬市は、全国の住みたい田舎を紹介した雑誌※1の東北エリアランキングにおいて、「子育て世代が住みたいまち」「若者世代・単身者が住みたいまち」の両部門で第3位(福島県内では第1位)に選ばれるなど、子育て世帯にも注目されているまちです。  同市では、市内の保育園や保育所、認定こども園、小規模保育施設に在園する乳幼児の保育料を無償化するとともに、3歳未満の乳幼児を家庭で保育している保護者には対象児童1人につき月1万円を交付しています。また、「子ども医療費助成事業」で、18歳までの子どもの保険診療分に係る自己負担額と入院時の食事代を助成するなど、子育て世帯の経済的負担を軽減する制度が整っています。  ほかにも、0歳から小学生までを対象とした遊具がある完全屋内型の小高区子どもの遊び場「NIKOパーク」や、砂場のある屋内施設「南相馬みんなの遊び場」など、子どもが安心してのびのびと遊べる環境づくりにも力をいれています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  福島県南相馬市に採用された『はぐらいふ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <『はぐらいふ』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が福島県南相馬市にて本導入され、『はぐらいふ』として2月1日(火)より提供を開始します。
 福島県の浜通りの北部に位置する南相馬市は、国の指定重要無形民俗文化財の相馬野馬追や、推定樹齢千年の大杉がある大悲山大蛇物語公園、東北屈指のサーフスポットである北泉海岸など、長い歴史を持つ自然豊かなまちです。
 同市では、「安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちの笑顔がかがやくまち」を基本理念として掲げ、保護者の子育てと子どもの成長を地域全体でサポートするための取り組みを行っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、430以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子どもの健やかな成長を育むための支援策を推進する福島県南相馬市で『母子モ』の提供を開始!

 南相馬市は、全国の住みたい田舎を紹介した雑誌※1の東北エリアランキングにおいて、「子育て世代が住みたいまち」「若者世代・単身者が住みたいまち」の両部門で第3位(福島県内では第1位)に選ばれるなど、子育て世帯にも注目されているまちです。
 同市では、市内の保育園や保育所、認定こども園、小規模保育施設に在園する乳幼児の保育料を無償化するとともに、3歳未満の乳幼児を家庭で保育している保護者には対象児童1人につき月1万円を交付しています。また、「子ども医療費助成事業」で、18歳までの子どもの保険診療分に係る自己負担額と入院時の食事代を助成するなど、子育て世帯の経済的負担を軽減する制度が整っています。
 ほかにも、0歳から小学生までを対象とした遊具がある完全屋内型の小高区子どもの遊び場「NIKOパーク」や、砂場のある屋内施設「南相馬みんなの遊び場」など、子どもが安心してのびのびと遊べる環境づくりにも力をいれています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 福島県南相馬市に採用された『はぐらいふ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<『はぐらいふ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

  
 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※2の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:はぐらいふ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:詳細はこちらから  URL : https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/16/1640/12153/17136.html
※2:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

1 9 10 11 12 13 51