母子手帳アプリ『母子モ』が鹿児島県屋久島町で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が鹿児島県熊毛郡屋久島町にて本導入され、『やくしま子育てアプリ』として4月4日(月)より提供を開始します。  鹿児島県の佐多岬の南南西約60kmの海上に位置する屋久島町は、屋久島の西北西約12㎞に位置する口永良部島の2島からなっています。島の中心には1,800m級の山々が連なり洋上のアルプスと言われ、推定樹齢2,000~7,200年の縄文杉、日本の滝100選に選ばれた大川の滝など、島の約2割が日本初の世界自然遺産に登録されている、自然の宝庫のまちです。  同町では、「悠久の流れの中で、自然と共に生きる知恵と多様な集落の文化がとけあい、人々の営みが循環・持続していくまち」を町全体の基本理念とし、家庭、学校、地域全体で子どもたちを見守るための施策を推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子どもと保護者双方の成長をサポートする鹿児島県屋久島町で『母子モ』の提供を開始!  屋久島町では、助産師や保健師が妊娠期から子育て期までの様々な相談に対応し、必要な子育て支援サービスを受けられるようにサポートする子育て世代包括支援センター「ゆる~り憩う」、出産後の育児などの不安に助産師が専門的支援を行う「産後ケア事業」、親子関係や子どもの成長などの悩みに公認心理師が対応する「ルピナス相談」など、子育て世帯の悩みを解消するための取り組みを行っています。  ほかにも、保護者が子どもと一緒に遊びながら子どもの育つ力の理解を深める育児支援教室「おやこの広場」の開催や、子どもの遊び場と子育て中の保護者の交流の場として保健センターを解放するなど、親子が触れ合う機会や場の提供を通じて、子どもの成長と保護者の親としての成長を支援しています。  今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  鹿児島県屋久島町に採用された『やくしま子育てアプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <鹿児島県屋久島町...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が鹿児島県熊毛郡屋久島町にて本導入され、『やくしま子育てアプリ』として4月4日(月)より提供を開始します。
 鹿児島県の佐多岬の南南西約60kmの海上に位置する屋久島町は、屋久島の西北西約12㎞に位置する口永良部島の2島からなっています。島の中心には1,800m級の山々が連なり洋上のアルプスと言われ、推定樹齢2,000~7,200年の縄文杉、日本の滝100選に選ばれた大川の滝など、島の約2割が日本初の世界自然遺産に登録されている、自然の宝庫のまちです。
 同町では、「悠久の流れの中で、自然と共に生きる知恵と多様な集落の文化がとけあい、人々の営みが循環・持続していくまち」を町全体の基本理念とし、家庭、学校、地域全体で子どもたちを見守るための施策を推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子どもと保護者双方の成長をサポートする鹿児島県屋久島町で『母子モ』の提供を開始!

 屋久島町では、助産師や保健師が妊娠期から子育て期までの様々な相談に対応し、必要な子育て支援サービスを受けられるようにサポートする子育て世代包括支援センター「ゆる~り憩う」、出産後の育児などの不安に助産師が専門的支援を行う「産後ケア事業」、親子関係や子どもの成長などの悩みに公認心理師が対応する「ルピナス相談」など、子育て世帯の悩みを解消するための取り組みを行っています。
 ほかにも、保護者が子どもと一緒に遊びながら子どもの育つ力の理解を深める育児支援教室「おやこの広場」の開催や、子どもの遊び場と子育て中の保護者の交流の場として保健センターを解放するなど、親子が触れ合う機会や場の提供を通じて、子どもの成長と保護者の親としての成長を支援しています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 鹿児島県屋久島町に採用された『やくしま子育てアプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<鹿児島県屋久島町 荒木 耕治町長からのコメント>

 「こどもの笑い声がこだまする町」づくりを目指して、新たな子育て支援策の一つとして『やくしま子育てアプリ』を導入いたします。
 本年も屋久島町の子育て世帯を町全体で支え、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでまいります。多くの子育て世帯の皆様にアプリを利用していただけたらと期待しています。

 

 

 

<『やくしま子育てアプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:やくしま子育てアプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

 

北九州市と母子モ株式会社が『母子モ 子育てDX』による妊娠、出産、子育て分野のデジタル・トランスフォーメーションの推進に関する連携協定を締結

             北九州市(市長:北橋 健治)と株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮本...

 

 

 

 

 

 

 北九州市(市長:北橋 健治)と株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮本 大樹)は、「『母子モ 子育てDX※1』による妊娠、出産、子育てに関する手続や業務のデジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)の推進に関する連携協定」を4月4日(月)に締結します。
 本協定の締結により、デジタルを活用して、妊娠、出産、子育て期の市民へのより一層のサービス向上と、行政運営の効率化を目指します。

 

1.連携・協力事項について

 母子モ株式会社が提供する自治体の子育て関連事業のオンライン化支援サービス『母子モ 子育てDX』を活用し、下記事項に関して連携、協力を行います。
 
● 妊娠・出産・子育て等に関する手続や業務等のDX推進の企画・検討
(乳幼児健診、小児予防接種におけるデジタル予診票の活用、妊婦健診及び産婦健診、親子歯科健診及びフッ化物塗布事業、その他、妊娠、出産、子育て等に関する手続、業務等)
● 妊娠・出産・子育て等に関する支援を行う人・団体に対する業務改革に関する事項への連携、協力
● マイナポータルやデータ連携基盤との連携及び他分野での利活用に関する事項への連携、協力 など

 

2.4月1日から母子健康手帳交付のアプリによる事前申請を開始

 DX推進の第一弾として、4月1日(金)から母子手帳アプリ『母子モ※2』を通じた母子健康手帳交付のアプリによる事前申請(妊娠届出と妊婦さんへのアンケートの事前提出)を開始しました。『母子モ』内の申請ページから、妊娠届出と妊婦さんへのアンケートの提出が可能になり、時間や場所を問わず申請ができるため、利便性が向上します。また、用紙への記入・確認等が事前にできるため、来庁時の滞在時間の大幅な短縮も期待できます。一方、市役所では、紙の申請書のデータ入力作業等の削減など、業務効率化を図ります。

 

<母子健康手帳交付の事前申請の流れ>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.母子モ株式会社について

・代表者:代表取締役 宮本 大樹  
・所在地:東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー35階 
・事業内容:ヘルスケアに関するコンテンツ配信事業

※1 『母子モ 子育てDX』:自治体の子育て関連事業のオンライン化を支援するサービス  https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※2 『母子モ』:母子健康手帳の記録から地域の情報までを携帯で簡単にサポートする母子手帳アプリ https://www.mchh.jp

 

報道関係の方からのお問い合わせ先

北九州市 子ども家庭局子育て支援部 子育て支援課
TEL:093-582-2410

株式会社エムティーアイ 広報室
母子モ広報担当
TEL:03-5333-6755
E-mail: mtipr@mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県男鹿市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県男鹿市にて本導入され、『おがっこネウボラアプリ』として4月4日(月)より提供を開始します。  秋田県の西部に位置する男鹿市は、ユネスコ無形文化遺産と国指定重要無形民俗文化財に認定されている「男鹿のナマハゲ」が全国的に有名で毎年大晦日には行事が催されます。また日本海に面し海産物も豊富な観光で賑わうまちです。  同市では、「切れ目のない支援で...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県男鹿市にて本導入され、『おがっこネウボラアプリ』として4月4日(月)より提供を開始します。
 秋田県の西部に位置する男鹿市は、ユネスコ無形文化遺産と国指定重要無形民俗文化財に認定されている「男鹿のナマハゲ」が全国的に有名で毎年大晦日には行事が催されます。また日本海に面し海産物も豊富な観光で賑わうまちです。
 同市では、「切れ目のない支援で おがっこ家族が健やかに育ち・暮らす 男鹿市」を基本理念として掲げ、子育て世帯が安心して過ごし、子どもたちがすくすく成長できるよう地域全体でサポートしています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆切れ目のない支援で子どもたちが元気に暮らすまち秋田県男鹿市で『母子モ』の提供を開始!

 男鹿市では、子どもが生まれた家庭を対象に、市の保健師や助産師が自宅に訪問し、赤ちゃんの体重測定や健康状態の確認・育児や産後の生活などについて相談を行う「新生児・乳児訪問(赤ちゃん訪問)」や、子育てを中心とした仲間づくりから、無理しない子育ての助け合い、地域づくりを目的に、男鹿の自然に親しみながら親子で活動する「子育てカフェ・にこリーフ」を実施するなど、地域全体が輪となり、子育て世帯を支え合える制度が整っています。
 また、幼稚園や保育園の副食費の助成や、小学生の児童がおり就学が経済的に困難な際には、学用品・医療費・給食費などの一部助成金を受けることができるなど、子どもが成長にあわせたサポートを行っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 秋田県男鹿市に採用された『おがっこネウボラアプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<秋田県男鹿市 菅原 広二市長からのコメント>

 「おがっこネウボラアプリ」は母子健康手帳のスマートフォンアプリです。子どもの成長記録や予防接種の管理はもちろん、市の子育て情報の随時発信など、妊娠から子育てまで切れ目ないサービスを提供します。コロナ禍で子育てに奮闘する保護者の皆様の一助になればと思います。仕事で忙しいご家族、また遠方で往来が困難な皆さまも成長記録を共有することもできます。
 今後もオール男鹿の精神を大切に、子育て環境の整備を進め、「男鹿を訪れてみたい、男鹿に住んでみたい、男鹿で一生を終えたい」そう思える男鹿を目指します。

 

<『おがっこネウボラアプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:おがっこネウボラアプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp/

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県にかほ市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県にかほ市にて本導入され、『にかほ市子育てアプリ...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が秋田県にかほ市にて本導入され、『にかほ市子育てアプリ あのね』として4月4日(月)より提供を開始します。
 秋田県の南西部に位置するにかほ市は、降雪量も少なく、県内では春の訪れが最も早い温暖な地域であり、南には東北を代表する高山である鳥海山、西には日本海を臨み、山と海に抱かれた風光明媚なまちです。
 同市では、「夢あるまち 豊かなまち 元気なまち 住みたいまち」を目指し、各世代が笑顔で生き生きと暮らせるよう多様で多彩な施策を展開しており、地域全体で子どもや子育て家庭を支える社会の構築を目指しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆きめ細やかなサポートで楽しく、安心して子育てができる秋田県にかほ市で『母子モ』の提供を開始!

 にかほ市では、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行うため、にかほ市子育て世代包括支援センター「にかほ市ネウボラあのね」を開設し、助産師・保健師・臨床心理士が子育て世代の不安解消に努め、安心して妊娠・出産・子育てできるようサポートしています。不妊治療助成や「女性のこころとからだのサポート事業」といった妊娠前からの支援、「妊娠期の産むからだづくり教室」や「パパママ教室あのね」などの妊娠期からの教室、「妊産婦医療費助成事業」「産前産後家事支援事業」「産後ケア事業」と妊産婦への幅広くきめこまやかな支援を充実させて実施しています。
 ほかにも、子どもたちの健やかな成長を応援するため、市独自に高校生以下の子ども等の医療費の無料化や、3歳未満児の保育料を所得制限なく無償化することにより、保育料の完全無償化を実施し、更に3歳以上児の副食費についても全額助成しています。また、子ども1人につき第2子以降10万円、第3子以降20万円を給付する「すこやか子だから祝い金」や、子育てに必要な物品などの購入や保育・育児などのサービスを利用したときの費用を最大1万円助成する「にこにこ応援事業費補助金」など、経済的負担を軽減する支援制度も整っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 秋田県にかほ市に採用された『にかほ市子育てアプリ あのね』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<秋田県にかほ市 市川 雄次市長からのコメント>

 にかほ市では、「子ども伴奏(伴走)プロジェクト」と称して、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行い、子育て世代の不安解消と、地域で子どもが健やかに成長できる環境の充実に取り組んでいます。
 この母子手帳アプリ『子育てアプリ あのね』では、随時、にかほ市からの子育て情報を発信します。子どもの成長記録や予防接種の管理とともに、ぜひ活用していただきたいと思います。
 今後も、子どもと子育て世代が笑顔で暮らし続けられるまちを目指します。

 

<『にかほ市子育てアプリ あのね』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、認定こども園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:にかほ市子育てアプリ あのね
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp/

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が山形県戸沢村で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山形県最上郡戸沢村にて本導入され、『子育て応援アプリ とざわっこ』として4月4日(月)より提供を開始します。  山形県の北部に位置する戸沢村は、日本三大急流にも数えられる最上川のなかでも随一の景観を誇る最上峡、日本の滝百選に選ばれた白糸の滝、天然杉群生地の幻想の森など、清らかな水と緑豊かな自然が魅力のまちです。  同村では、「安心して子育てができ、地域全体で子育てを支える 未来へつなぐ村づくり」を基本理念として掲げ、子ども一人ひとりの個性や能力を大切にし、安心して子育てができる村づくりを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆村を挙げて子どもの誕生を祝い、子育てをサポートする山形県戸沢村で『母子モ』の提供を開始!  戸沢村では、子どもが誕生した際には「出生祝金」を、戸沢村立戸沢学園初等部に入学した際には「入学祝金」を贈呈し、子どもの誕生や成長を祝っています。  また、「子育て世代包括支援センター」では、妊婦や子育て中の保護者の様々な相談に対し、必要に応じて関係機関(医療機関、保育所、学校など)とも連携して、子育て世帯の不安を解消するためのサポートを行っています。  ほかにも、妊婦や子育て中の母親の悩みや不安に、助産師、保健師、管理栄養士などが相談に応じたり、ヨガ、アロマ体験、ベビーマッサージなどの講座を通じてリフレッシュする場を提供する「子育てサロン」など、子育て中の母親をサポートする仕組みが整っています。  今回、村の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  山形県戸沢村に採用された『子育て応援アプリ とざわっこ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、村が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <山形県戸沢村 渡部...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が山形県最上郡戸沢村にて本導入され、『子育て応援アプリ とざわっこ』として4月4日(月)より提供を開始します。
 山形県の北部に位置する戸沢村は、日本三大急流にも数えられる最上川のなかでも随一の景観を誇る最上峡、日本の滝百選に選ばれた白糸の滝、天然杉群生地の幻想の森など、清らかな水と緑豊かな自然が魅力のまちです。
 同村では、「安心して子育てができ、地域全体で子育てを支える 未来へつなぐ村づくり」を基本理念として掲げ、子ども一人ひとりの個性や能力を大切にし、安心して子育てができる村づくりを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆村を挙げて子どもの誕生を祝い、子育てをサポートする山形県戸沢村で『母子モ』の提供を開始!

 戸沢村では、子どもが誕生した際には「出生祝金」を、戸沢村立戸沢学園初等部に入学した際には「入学祝金」を贈呈し、子どもの誕生や成長を祝っています。
 また、「子育て世代包括支援センター」では、妊婦や子育て中の保護者の様々な相談に対し、必要に応じて関係機関(医療機関、保育所、学校など)とも連携して、子育て世帯の不安を解消するためのサポートを行っています。
 ほかにも、妊婦や子育て中の母親の悩みや不安に、助産師、保健師、管理栄養士などが相談に応じたり、ヨガ、アロマ体験、ベビーマッサージなどの講座を通じてリフレッシュする場を提供する「子育てサロン」など、子育て中の母親をサポートする仕組みが整っています。
 今回、村の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 山形県戸沢村に採用された『子育て応援アプリ とざわっこ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、村が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<山形県戸沢村 渡部 秀勝村長からのコメント>

 戸沢村では、村の基本理念の一つに「健康で笑顔あふれる元気な村づくり」を掲げ、安心して子育てできる環境づくりの実現に向けて、子育て支援の推進に取り組んでいます。
 この度、子育て支援の一環として『子育て応援アプリ とざわっこ』の提供を開始いたします。多くの子育て世代の村民の皆さんにこのアプリを利用していただき、子どもたちの健やかな成長の手助けになればと考えております。妊娠中の記録やお子様の成長記録のほか、村の子育て支援に関する情報についてもお届けしますので、ぜひご活用ください。

 

 

<『子育て応援アプリ とざわっこ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:子育て応援アプリ とざわっこ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp/

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県結城市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県結城市にて本導入され、『結城市子育て応援アプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。  茨城県の西部で栃木県との県境に位置する結城市は、中世の城下町や町割りや、当時からの寺や神社、見世蔵など歴史的な建物が多く現存し、結城紬など伝統的な地場産業が根付いている歴史と文化のあるまちです。  同市では、「ともに育て ともに育つ 子育て支援のまちづくり」を基本理念として掲げ、子どもの健やかな成長と子育て世帯を地域全体で支えるまちづくりを行っています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子育て世帯への手厚いサポートが魅力の茨城県結城市で『母子モ』の提供を開始!  結城市では、安心して妊娠・出産・子育てができるよう子育て世代包括支援センターの保健師や助産師が、母子健康手帳の交付の時から、面接を行い相談・支援をしています。また、妊娠中や、産後の体調、赤ちゃんのお世話などの不安や悩みをサポートするため「家庭訪問」や「すくすく相談」を行っています。  さらに、0歳から3歳未満の子どもを保育する保護者の育児疲れや育児への不安などを早期に解消し、心身のリフレッシュを図れるよう、一時預かり保育サービス利用券「結城市ママパパ子育てホッと券」を発行する「ママパパ子育て応援事業」など、安心して子育てができるための仕組みが整っています。  ほかにも、小学校入学時にはランドセルをプレゼントする「入学祝品(ランドセル)支給事業」で、市を挙げて子どもの成長を祝っています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。なお、市独自のアプリ名は、7月から8月頃にかけて公募を行い、決定次第発表されます。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  茨城県結城市に採用された『結城市子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <茨城県結城市...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が茨城県結城市にて本導入され、『結城市子育て応援アプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 茨城県の西部で栃木県との県境に位置する結城市は、中世の城下町や町割りや、当時からの寺や神社、見世蔵など歴史的な建物が多く現存し、結城紬など伝統的な地場産業が根付いている歴史と文化のあるまちです。
 同市では、「ともに育て ともに育つ 子育て支援のまちづくり」を基本理念として掲げ、子どもの健やかな成長と子育て世帯を地域全体で支えるまちづくりを行っています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子育て世帯への手厚いサポートが魅力の茨城県結城市で『母子モ』の提供を開始!

 結城市では、安心して妊娠・出産・子育てができるよう子育て世代包括支援センターの保健師や助産師が、母子健康手帳の交付の時から、面接を行い相談・支援をしています。また、妊娠中や、産後の体調、赤ちゃんのお世話などの不安や悩みをサポートするため「家庭訪問」や「すくすく相談」を行っています。
 さらに、0歳から3歳未満の子どもを保育する保護者の育児疲れや育児への不安などを早期に解消し、心身のリフレッシュを図れるよう、一時預かり保育サービス利用券「結城市ママパパ子育てホッと券」を発行する「ママパパ子育て応援事業」など、安心して子育てができるための仕組みが整っています。
 ほかにも、小学校入学時にはランドセルをプレゼントする「入学祝品(ランドセル)支給事業」で、市を挙げて子どもの成長を祝っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。なお、市独自のアプリ名は、7月から8月頃にかけて公募を行い、決定次第発表されます。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 茨城県結城市に採用された『結城市子育て応援アプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<茨城県結城市 小林 栄市長からのコメント>

 結城市では、「みんなの想いを 未来へつなぐ活力あふれ文化が薫るまち 結城」を将来像に掲げ、コロナ禍で困難な社会情勢にあっても、安心して出産・子育てができるまちづくりを進めています。このたび、妊娠・出産・子育てに関連する情報をより身近に、わかりやすく提供する「結城市子育て応援アプリ」を導入しました。より楽しく、より充実した子育てにつながることを期待しています。妊娠・出産・育児のサポートツールとして、ぜひご活用ください。

 

 

<『結城市子育て応援アプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:結城市子育て応援アプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp/

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が東京都三鷹市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が東京都三鷹市にて本導入され、『みたかきっずナビ』として4月1日(金)より提供を開始します。  東京都のほぼ中央に位置し、三鷹市太宰治文学サロンや、日本の天文学の中核を担う国立天文台、中近東の歴史的文化を研究・公開している中近東文化センターなど、文化や歴史を身近に感じられるまちです。  同市では、「夢を持ち、明日に向かって行動し、友だちと共感できる子ども~心豊かな体験の中で、未来をつくり出す力と人間力の基礎を作る~」を基本理念とし、子どもの健やかな成長を支える地域社会の実現を目指しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。  また、同市の子育て専用サイトをリニューアルし、『母子モ』を通じた「オンライン予約サービス」も同時にスタートします。 ◆子どもたちの健やかな成長を応援する東京都三鷹市で『母子モ』の提供を開始!  三鷹市では、子どもが1歳を迎える際にアンケートによる家庭の状況把握や相談支援を行い、回答者には子育て応援ギフト券(こども商品券)を提供する「みたかファーストバースデー事業」で、子どもの成長を祝い、子育て世帯のサポートを行っています。  また、市立小学校全15校で、地域住民が参画し、学習や様々な体験・交流活動、スポーツ・文化活動等の機会を提供する「三鷹市地域子どもクラブ事業」など、地域全体で子どもの成長を支援しています。  今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを活用した支援策として当社の『母子モ』と「オンライン予約サービス」の導入と、子育て情報専用のWEBサイトをリニューアルし『みたかきっずナビ』として提供を開始します。 ◆子育てアプリと、子育て専用サイトで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  東京都三鷹市に採用された『みたかきっずナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、子育ての思い出を残すだけではなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また三鷹市では、『母子モ』を活用した「オンライン予約サービス」の提供も開始します。「子ども家庭支援センター のびのびひろば」と「三鷹市子ども発達支援センター ほしのこ」 の2施設での一時預かり保育について、『母子モ』を通じて利用予約ができるようになります。アプリを通じて手軽に予約申し込みが可能となり、利用者の利便性の向上をサポートします。  さらに、これまで子育て支援情報を発信してきたWEBサイト「みたか子育てねっと」も『みたかきっずナビ』としてリニューアルします。アプリとオンライン予約、Webサイトを活用して、情報発信と相談体制の強化を図ることで、利用者の利便性を向上し、子育て世帯へのサポート環境を整えます。 ★子育て専用サイト『みたかきっずナビ』はこちら:...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が東京都三鷹市にて本導入され、『みたかきっずナビ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 東京都のほぼ中央に位置し、三鷹市太宰治文学サロンや、日本の天文学の中核を担う国立天文台、中近東の歴史的文化を研究・公開している中近東文化センターなど、文化や歴史を身近に感じられるまちです。
 同市では、「夢を持ち、明日に向かって行動し、友だちと共感できる子ども~心豊かな体験の中で、未来をつくり出す力と人間力の基礎を作る~」を基本理念とし、子どもの健やかな成長を支える地域社会の実現を目指しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。
 また、同市の子育て専用サイトをリニューアルし、『母子モ』を通じた「オンライン予約サービス」も同時にスタートします。

◆子どもたちの健やかな成長を応援する東京都三鷹市で『母子モ』の提供を開始!

 三鷹市では、子どもが1歳を迎える際にアンケートによる家庭の状況把握や相談支援を行い、回答者には子育て応援ギフト券(こども商品券)を提供する「みたかファーストバースデー事業」で、子どもの成長を祝い、子育て世帯のサポートを行っています。
 また、市立小学校全15校で、地域住民が参画し、学習や様々な体験・交流活動、スポーツ・文化活動等の機会を提供する「三鷹市地域子どもクラブ事業」など、地域全体で子どもの成長を支援しています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、ICTを活用した支援策として当社の『母子モ』と「オンライン予約サービス」の導入と、子育て情報専用のWEBサイトをリニューアルし『みたかきっずナビ』として提供を開始します。

◆子育てアプリと、子育て専用サイトで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 東京都三鷹市に採用された『みたかきっずナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、子育ての思い出を残すだけではなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また三鷹市では、『母子モ』を活用した「オンライン予約サービス」の提供も開始します。「子ども家庭支援センター のびのびひろば」と「三鷹市子ども発達支援センター ほしのこ」 の2施設での一時預かり保育について、『母子モ』を通じて利用予約ができるようになります。アプリを通じて手軽に予約申し込みが可能となり、利用者の利便性の向上をサポートします。
 さらに、これまで子育て支援情報を発信してきたWEBサイト「みたか子育てねっと」も『みたかきっずナビ』としてリニューアルします。アプリとオンライン予約、Webサイトを活用して、情報発信と相談体制の強化を図ることで、利用者の利便性を向上し、子育て世帯へのサポート環境を整えます。
★子育て専用サイト『みたかきっずナビ』はこちら: https://kosodate-mitaka.mchh.jp/

<『みたかきっずナビ』の主な機能>

自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ
●ひとり親世帯を対象とした子育て支援情報などのお知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●周辺施設の案内(幼稚園・保育所、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:みたかきっずナビ(アプリ)
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

母子手帳アプリ『母子モ』が滋賀県甲賀市で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が滋賀県甲賀市にて本導入され、『こうかSmileアプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。  滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、日本遺産に認定されている日本六古窯「信楽焼」や「甲賀忍者」、かつて都が置かれた紫香楽宮、東海道の宿場町など、あちこちに歴史と文化の息吹が感じられるまちです。  同市では、「みんなが参加し...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が滋賀県甲賀市にて本導入され、『こうかSmileアプリ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、日本遺産に認定されている日本六古窯「信楽焼」や「甲賀忍者」、かつて都が置かれた紫香楽宮、東海道の宿場町など、あちこちに歴史と文化の息吹が感じられるまちです。
 同市では、「みんなが参加し 広がるきずなで 子ども・子育てを“オール甲賀”で応援するまち あい甲賀」を基本理念とし、地域が協働・連携しながら、妊娠、出産期から切れ目のない子育て支援に取り組んでいます。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている当社の『母子モ』が採用されました。

◆市民と市政が一体となって子育てを支援する滋賀県甲賀市で『母子モ』の提供を開始!

 甲賀市では、甲賀市子育て世代包括支援センター「ここも~り」にて、講習会や子育て相談、保護者同士が交流できる「甲賀子育て支援センター」と、未就学児とその保護者を対象にした雨でも遊べる室内型公園「てるてるパーク」が併設されており、マタニティ世代から子育て世代まで切れ目なくサポートを行っています。
 また、支援の必要な家庭の小中学生、高校生年代を対象に、食事の提供とボランティアが宿題や自主学習の支援を行う「学んでいコウカ」など、地域が一体となって子どもの成長を支えています。
 ほかにも、出産などにより離職し再就職を考えているなどの働きたい女性を対象に、託児付きでハローワークの女性相談員が就労相談を行う「マザーズ就労相談」といった仕事と子育ての両立を支援する仕組みが整っています。
 今回、市の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、当社の『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 滋賀県甲賀市に採用された『こうかSmileアプリ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、市が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、2022年6月からは子育て関連事業のオンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』の「オンライン予約サービス」の提供も予定しています。自治体が提供する乳幼児健診を、『母子モ』を通して予約することが可能となり、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<滋賀県甲賀市 岩永 裕貴市長からのコメント>

 甲賀市は、子どもたちがいきいきと健やかに安心して夢を追いつづけることができる「子育て・教育No.1」のまちを目指し、多くの施策を展開しております。
 今回『こうかSmileアプリ』の導入により、妊娠期からの健康管理や、お子さんの成長記録と予防接種のスケジュール管理とともに、子育て情報をリアルタイムで提供できるようになります。このアプリをご利用いただくことで、忙しい子育て世帯の育児支援、そして子どもたちの健やかな成長につながることを願っています。
 これからも「子育てをするなら、やっぱり甲賀」と思っていただけるまちを目指し、妊娠・出産・育児を応援いたします。

<『こうかSmileアプリ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:こうかSmileアプリ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

母子手帳アプリ『母子モ』が長野県麻績村で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が長野県東筑摩郡麻績村にて本導入され、『おみっ子すくすくナビ』として4月1日(金)より提供を開始します。  長野県の中央部に位置する麻績村は、カタクリとニリンソウの可憐な花が咲く群生地や、冬には幻想的で美しい樹氷が見られる聖高原、国指定登録有形文化財の旧麻績小学校北校舎など、雄大な自然の中の歴史あるまちです。  同村では、「子どもすくすく、家族にこにこ、地域いきいき 地域みんなで子育てサポート ~子育ては麻績村で~」を基本理念として掲げ、地域全体で次代を担う子どもたちを育てていく地域づくりを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆子育て世帯に寄り添い、子どもの成長を地域で支援する長野県麻績村で『母子モ』の提供を開始!  麻績村では、出産を祝い、子どもの健やかな成長を願い、出産祝金や育児支援金を渡しています。  また、妊娠、出産、子育てに関する悩みの総合相談窓口である「麻績村子育て世代包括支援センター」や、0歳から未就園の子どもと家族が集い、仲間づくりなどができる「ひだまり広場」(地域子育て支援拠点)などで、妊娠から子育て期にわたる切れ目ないサポートを行っています。  ほかにも、小学生・中学生を対象に、平日の放課後を利用し、のびのび、いきいきとした活動ができる場を提供する「放課後子ども教室」や、休日を利用して自然や地域に深く関わり豊かな体験の場を提供する「おみっこ元気くらぶ」など、地域全体で子どもの成長を支えています。  今回、村の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  長野県麻績村に採用された『おみっ子すくすくナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、村が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <長野県麻績村 塚原...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が長野県東筑摩郡麻績村にて本導入され、『おみっ子すくすくナビ』として4月1日(金)より提供を開始します。
 長野県の中央部に位置する麻績村は、カタクリとニリンソウの可憐な花が咲く群生地や、冬には幻想的で美しい樹氷が見られる聖高原、国指定登録有形文化財の旧麻績小学校北校舎など、雄大な自然の中の歴史あるまちです。
 同村では、「子どもすくすく、家族にこにこ、地域いきいき 地域みんなで子育てサポート ~子育ては麻績村で~」を基本理念として掲げ、地域全体で次代を担う子どもたちを育てていく地域づくりを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆子育て世帯に寄り添い、子どもの成長を地域で支援する長野県麻績村で『母子モ』の提供を開始!

 麻績村では、出産を祝い、子どもの健やかな成長を願い、出産祝金や育児支援金を渡しています。
 また、妊娠、出産、子育てに関する悩みの総合相談窓口である「麻績村子育て世代包括支援センター」や、0歳から未就園の子どもと家族が集い、仲間づくりなどができる「ひだまり広場」(地域子育て支援拠点)などで、妊娠から子育て期にわたる切れ目ないサポートを行っています。
 ほかにも、小学生・中学生を対象に、平日の放課後を利用し、のびのび、いきいきとした活動ができる場を提供する「放課後子ども教室」や、休日を利用して自然や地域に深く関わり豊かな体験の場を提供する「おみっこ元気くらぶ」など、地域全体で子どもの成長を支えています。
 今回、村の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 長野県麻績村に採用された『おみっ子すくすくナビ』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、村が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<長野県麻績村 塚原 勝幸村長からのコメント>

 子育て世代を増やし、子どもたちの声が響き渡る活気に満ちた活力ある村づくりを進めるため、子育て世代の負担軽減を図り、子育てしやすい村・教育環境の充実した村を目指しています。「麻績村に住んでいてよかった」「麻績村にずっと住み続けたい」と思っていただける魅力に満ちた村づくりのために、この度、子育て支援アプリ『おみっ子すくすくナビ』を導入、運用を開始いたしました。
 行政からの積極的な情報発信にデジタル技術を活用し、妊娠、出産、子育て期の方に、迅速に情報をお伝えし、必要な子育て支援につなぎ、安心して麻績村で子育てをしていただきたいと思っています。

<『おみっ子すくすくナビ』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:おみっ子すくすくナビ
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

母子手帳アプリ『母子モ』が徳島県松茂町で提供を開始!

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が徳島県板野郡松茂町にて本導入され、『すくすくエール+(プラス)』として4月1日(金)より提供を開始します。  徳島県の北東部に位置する松茂町は、徳島阿波おどり空港を擁し、バーベキューやお月見、イベントなど、様々な楽しみ方ができる月見ヶ丘海浜公園や、松茂町の歴史や民俗と人形浄瑠璃芝居に関する資料を展示している松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館など、豊かな自然と歴史ある臨空のまちです。  同町では、「地域ぐるみでつくる、子どもと親の笑顔あふれるまち」を基本理念として掲げ、地域全体で次代を担う子どもたちを育てていくための環境づくりを推進しています。  今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。 ◆地域全体で子どもの誕生を祝い、成長を支える徳島県松茂町で『母子モ』の提供を開始!  松茂町では、子どもが誕生した際に、町の特産品である「梨」の木で作ったスプーンに子どもの名前や誕生日を入れてプレゼントし、町を挙げて子どもの誕生を祝っています。  また、保育所などを利用していない保護者が疾病や入院の際に、一時的に保育を行う「一時預かり事業」や、子どもに係る医療費の一部を助成する「子どもはぐくみ医療費助成制度」など、子育て世帯の負担を軽減するための施策を行っています。  ほかにも、「松茂町子どもの読書活動推進計画」を策定して、読書活動を推進する環境づくりを行い、人間性豊かな子どもの育成を図っています。  今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。 ◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!  徳島県松茂町に採用された『すくすくエール+(プラス)』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。  育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。  また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。 <『すくすくエール+(プラス)』の主な機能> 【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】 ●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内 ●自治体が配信する各種お知らせ 【記録・管理】 ●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化) ●胎児や子どもの成長記録(グラフ化) ●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化) ●予防接種...

 株式会社エムティーアイの子会社である母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が徳島県板野郡松茂町にて本導入され、『すくすくエール+(プラス)』として4月1日(金)より提供を開始します。
 徳島県の北東部に位置する松茂町は、徳島阿波おどり空港を擁し、バーベキューやお月見、イベントなど、様々な楽しみ方ができる月見ヶ丘海浜公園や、松茂町の歴史や民俗と人形浄瑠璃芝居に関する資料を展示している松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館など、豊かな自然と歴史ある臨空のまちです。
 同町では、「地域ぐるみでつくる、子どもと親の笑顔あふれるまち」を基本理念として掲げ、地域全体で次代を担う子どもたちを育てていくための環境づくりを推進しています。
 今回、ICTを活用した新たな子育て支援策として、母子健康手帳の記録から地域の情報までをスマートフォンやタブレット端末にて簡単にサポートでき、440以上の自治体で導入されている『母子モ』が採用されました。

◆地域全体で子どもの誕生を祝い、成長を支える徳島県松茂町で『母子モ』の提供を開始!

 松茂町では、子どもが誕生した際に、町の特産品である「梨」の木で作ったスプーンに子どもの名前や誕生日を入れてプレゼントし、町を挙げて子どもの誕生を祝っています。
 また、保育所などを利用していない保護者が疾病や入院の際に、一時的に保育を行う「一時預かり事業」や、子どもに係る医療費の一部を助成する「子どもはぐくみ医療費助成制度」など、子育て世帯の負担を軽減するための施策を行っています。
 ほかにも、「松茂町子どもの読書活動推進計画」を策定して、読書活動を推進する環境づくりを行い、人間性豊かな子どもの育成を図っています。
 今回、町の取組みを子育て世代にもっと便利に活用してもらうために、子育て情報発信の新たなツールとして、『母子モ』が採用されました。

◆地域密着型の子育てアプリで妊娠・出産・育児をしっかりサポート!

 徳島県松茂町に採用された『すくすくエール+(プラス)』は、スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、町が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。
 育児日記として使用できる「できたよ記念日」は、厚生労働省の母子健康手帳様式例などを元に作成し、母子健康手帳の「保護者の記録」を含む発達段階や子育てにかかわる記念日を写真やメッセージと共に記録できるだけでなく、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えています。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響により社会的に環境変化があるなかでも、アプリを通じて自治体からの注意情報や保健師からのアドバイスといった大切な情報をテキストや動画で必要な人に即時に届けることができるなど、非常時においても安心して出産・子育てができる環境づくりをサポートします。

<『すくすくエール+(プラス)』の主な機能>

【自治体から提供される各種制度・サービスの案内】
●子ども医療費助成制度・児童手当など、妊娠・育児時期にあった各種補助制度の情報や手続き方法の案内
●自治体が配信する各種お知らせ

【記録・管理】
●妊娠中の体調・体重記録(グラフ化)
●胎児や子どもの成長記録(グラフ化)
●身長体重曲線による肥満・やせの程度の確認(グラフ化)
●予防接種 : 標準接種日の自動表示、接種予定・実績管理、受け忘れ防止アラート
●健診情報 : 妊婦や子どもの健康診断データを記録

【情報提供・アドバイス】
●出産・育児に関する基礎情報
●妊娠週数や子どもの月齢に合わせた知識やアドバイス
●沐浴や離乳食の作り方などの動画
●周辺施設の案内(病院、幼稚園・保育園、公園、子育て施設など)

【育児日記:できたよ記念日】
●子どもの成長を、写真と一緒に記録
●記念日には日付と言葉が入った“初めての記念日テンプレート”で写真をアップ(初めての…胎動/キック/寝がえり/おすわり/ハイハイ/ひとり立ち/ひとり歩き など約150項目の記録が可能)

【データ共有】
●子どもの成長記録や健康データを、家族のスマートフォンなどでも閲覧でき、SNSにも投稿可能

 

 『母子モ』は今後、子育て関連事業オンライン化を支援するサービス『母子モ 子育てDX』※1の提供を通じて、自治体・子育て世帯・医療機関をICTでつなぎ、子育てに関わる社会課題の解決と新たな価値を生み出すサービスへと発展し、誰もが安心して妊娠・出産・子育てできる社会の構築を目指します。

 

母子モ アイコン サービス名:すくすくエール+(プラス)
月額料金(税込):無料
対応OS:Android 5.0以上、iOS 9.0以上
アクセス方法
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』で検索
・Webブラウザ:https://www.mchh.jpにアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

  

※1:「母子モ 子育てDX」サービスの詳細はこちらから URL:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。  
※AppStoreは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOS は、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標です。

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6755  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:https://www.mti.co.jp

 

一般のお客様からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
E-mail:boshi_info@cc.mti.co.jp

 

PDFPDF版はこちらから

 

 

1 8 9 10 11 12 51