大和製罐×エムティーアイ×Automagi   AIを活用した金属缶耐食性判定システムを開発!

 大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 裕久、以下「大和製罐」)と、株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多...

 大和製罐株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 裕久、以下「大和製罐」)と、株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏、以下「エムティーアイ」)と、Automagi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:櫻井 将彦、以下「Automagi」)は、人工知能(以下、「AI」)を活用した金属缶の耐食性判断システムを共同開発し、試験運用を開始します。
 本システムは、Automagiの提供する、データ分析AIソリューション「AMY OPTIMIZER(エイミー オプティマイザー)」を活用し、過去の缶と内容物の組み合わせによる耐食性結果データから、内容物の特性を入力することで最適な金属缶の選定を実施するものです。

◆大和製罐×エムティーアイ×Automagi  AIを活用し金属缶耐食性判定システムを共同開発!

 大和製罐は、創業以来、飲料用金属缶をはじめ食品向け容器全般などを扱う国内トップメーカーとして、デザイン性、リシール性、リサイクル性、内容物保護性などに優れた様々な商品を展開しています。
 エムティーアイとAutomagiでは、統計数理や機械学習などの最先端技術を活用し、業務の効率化・改善をサポートするアプリの開発・提供や、企業の課題を解決する新たなソリューションの提案・開発支援を実施しています。
 今回、3社がそれぞれの分野で培ったノウハウを生かした、金属缶の耐食性判定のシステムを開発し、専門知識が必要とされ属人化しがちな業務の効率化・標準化や、新商品の金属缶の選定にかかる時間を短縮することで市場への早期投入などが期待できます。

◆高精度の機械学習機能を搭載し、内容物特性値に合わせた最適な容器を自動で選定!

 本システムはAutomagiの提供する、企業に蓄積された膨大なデータから運用施策効果の改善を自動最適化する「AMY OPTIMIZER」を活用し、過去の缶と内容物特性値による耐食性結果データ(飲料種・測定値・貯蔵試験データなど)から耐食性判定ロジックを構築しました。これにより新規の内容物特性値を入力することで飲料種の特定を行い、適応可能容器を自動的に選定します。今後は機械学習機能によるデータの蓄積と、AIの画像認識機能との連携を予定しており、さらなる判定精度の向上を図ります。
 まずは、大和製罐内での試験運用を実施し、内容物特性データから利用できる容器を選定する耐食性判定ロジックの精度向上を図り、2020年中の商用化を目指します。

 

【大和製罐株式会社について】
大和製罐株式会社は、総合容器メーカーとして、社会に貢献することを基本理念とし、食品飲料向け金属容器、化粧品、日用品向けチューブやプラスチック容器を提供しています。合わせて、お客様のコンセプトに適した飲料開発の支援、容器やデザインの提供、委託充填先や設備の紹介など容器に関わるサービスを提供しています。
詳細はこちら:https://www.daiwa-can.co.jp/

 

【株式会社エムティーアイについて】

株式会社エムティーアイは、女性の健康情報サービス『ルナルナ』や音楽・動画・書籍を配信する総合Webサイト『music.jp』など、人々の生活を豊かにより便利にするサービスの開発・提供を行っています。B to C向けサービスで培った知見を生かし、スマートフォンの黎明期より金融機関を含む大手企業を中心に200を超えるPC向けWEBサイトをスマホビューに最適化したサイト構築、運用するB to B事業も展開するなど、企業が抱えるWEB、アプリ運用における様々な課題を各種ソリューションで解決します。
詳細はこちら:https://www.mti.co.jp/

 

【Automagi株式会社について】
Automagi株式会社は、通信キャリア向けの大規模ユーザシステムや人工知能技術を活用した金融機関などへのサービスの提供などを担当し実績としています。これら自社開発ノウハウを生かし、AI(人工知能)やIoTのソリューションの開発・提供をしています。
詳細はこちら:https://www.automagi.jp/

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ
広報室 電話:03-5333-6755 FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp    URL:http://www.mti.co.jp/

 

Automagi株式会社 AIビジネス部 齋藤
TEL:03-5333-6131 E-mail:pr@automagi.jp    URL:https://www.automagi.jp/

 

PDFPDF版はこちらから

技術力の高さで日本の物流企業の飛躍を支える Automagiの最先端AIソリューション

多くの物流企業やインフラ関連企業の課題解決に向けて、AI技術を活用した様々なサービス提供している株式会社エムティーアイのグループ企業であるAutomagi株式会社(以下、Automagi)。 世界的にも日々進歩を続ける最先端のAI技術をサービスに落とし込み、クライアントの課題解決に向けてソリューションを提案する企画担当者に、Automagiの事業について聞きました。 Automagiが注力するAI技術は? ...

多くの物流企業やインフラ関連企業の課題解決に向けて、AI技術を活用した様々なサービス提供している株式会社エムティーアイのグループ企業であるAutomagi株式会社(以下、Automagi)。
世界的にも日々進歩を続ける最先端のAI技術をサービスに落とし込み、クライアントの課題解決に向けてソリューションを提案する企画担当者に、Automagiの事業について聞きました。

Automagiが注力するAI技術は?

AutomagiではAI技術の中でも、自然言語解析と画像映像解析の2つに注力しています。

自然言語解析は、人が日常的に使っている自然言語をコンピュータに処理させる一連の技術です。音声認識と連動させたAppleのSiri※などがこのジャンルです。
Automagiでは、不動産や金融など、お客様からのお問い合わせが多く、オペレーターのコストがかかる業界へチャットボットをメインに提供しています。

画像映像解析は、AIが人に代わって画像や映像から物体を認識する技術です。
Automagiでは、インフラ関連産業が抱える様々な課題の解決に向けて画像映像解析AI技術を使ったサービスの開発・提供をしています。
なかでも、近年インターネット通信販売の発展などにより、サービスの需要が大幅に増え、物流量が増加している一方で、現場の労働力不足の問題を抱える物流系企業様向けに画像映像解析技術を活用したサービスの提供を多数行っており、今回はその事例に絞って紹介します。

Automagiの画像映像解析技術で解決する物流企業の課題

これまで40社以上物流企業様を訪問していますが、どこの企業様も同じような課題を抱えていました。
目視による細かい検品作業、食品を保管する巨大冷凍庫内での仕分け作業、深夜に移動するドライバー業務など精神的に疲れるような単純作業や、体力的にハードな業務が多いため、人員確保が難しいと考えている企業様が多くいらっしゃいます。

そのような課題があるなか、AIは検品や仕分け、請求書のシステム処理など1つのことに特化した業務処理を得意としているため、人材不足を補うソリューションになると考えています。

例えば物流企業は、小売店とメーカーの間に立って商品を管理・配達する役割を担いますが、小売店から来る請求書の金額や情報の突き合わせ作業を人力で行っていることも少なくありません。

Automagiの画像映像解析技術を使えば、各企業や小売店から様々なフォーマットで送られてくる請求書をスキャナーで取り込むだけで、“どの企業からいくらの請求が来たか”といった情報を自動で取得してAIが自動処理を行うので、働く人の手間を省くことに繋がります。

これまでは企業や物流の現場ごとに異なる課題に対してオーダーメイドなソリューションを提供してきましたが、今後は物流業界全体が抱えている共通課題を解決するためのAIソリューションを開発していく必要があると考えています。

Automagiの強み、多くの物流企業様から選ばれる理由

クライアント様からは、最新技術をいち早く取り入れ、専門性の高いAIを開発する技術力を高く評価いただいています。

実際に、当社エンジニアは海外の技術論文に対して常にアンテナをはっています。そして最新の技術をキャッチアップし、サービスへと落とし込む能力は国内ITベンダーと比較してもずば抜けていると感じます。
様々な最新の技術や手法を取り入れ、クライアント様に最適なサービスを提供できる点がAutomagiの強みの1つです。

また、スピード感を持った対応を行っています。
平均するとおよそ3~4か月でサービス提供が可能です。
社員数60名程の少数精鋭で企画から開発まで行っているため、受注後に無駄な事務手続きなどが無く、大手企業の半分程のスピード感で開発をすることが出来ます。
また、自社ワンストップで行えるため、導入いただいているクライアント様からは大手ITベンダーと比較すると半分以下の価格で導入することが出来たと言っていただくことが多いです。

社内会議の様子

日本の物流業界におけるAI技術活用の展望

世界のAI技術はものすごいスピードで発展しており、その中で日本は遅れを取っていると言われています。

しかし、実際にグローバル企業のパッケージ化されたAIサービスを日本の物流企業に導入するのは難しいと考えています。
なぜなら、日本の物流現場は世界と比べて入庫から出荷までの管理が徹底されており、独特の運用フローやノウハウを持っているので、日本の物流現場を知り尽くした上で最適なサービスを提供する事が必要不可欠だからです。
Automagiでは技術力の高さを生かし、後々世界の競合が参入してきたとしても代替出来ないようなサービスを開発していきます。

※Siri は、Apple Inc.の商標です。

AIを活用した領収書読み取りアプリ『FEEDER(フィーダー)』の提供を開始!~高精度な画像認識と機械学習で経費精算の負担を軽減し、働き方改革を支援~

 株式会社エムティーアイ(以下、当社)は、グループ会社であるAutomagi株式会社(以下、「Automagi」)と共同開発したAIを活用した領収書読み取りアプリ『FEEDER(フィーダー)』の提供を、5月30日(水)より開始します。  『FEEDER』は、業務効率化により企業の働き方改革に貢献するツールとして開発されたもので、ユーザーがスマートフォンやタブレットで撮影した領収書の画像をアップロードすると、画像認識や機械学習機能により経費精算レポートを自動生成できるアプリです。作成したレポートは株式会社コンカー(以下、「コンカー」)が運用するクラウド型経費精算・管理システム『Concur...

 株式会社エムティーアイ(以下、当社)は、グループ会社であるAutomagi株式会社(以下、「Automagi」)と共同開発したAIを活用した領収書読み取りアプリ『FEEDER(フィーダー)』の提供を、5月30日(水)より開始します。
 『FEEDER』は、業務効率化により企業の働き方改革に貢献するツールとして開発されたもので、ユーザーがスマートフォンやタブレットで撮影した領収書の画像をアップロードすると、画像認識や機械学習機能により経費精算レポートを自動生成できるアプリです。作成したレポートは株式会社コンカー(以下、「コンカー」)が運用するクラウド型経費精算・管理システム『Concur Expense』に連携できます。
 また本アプリは、画像上の文字の認識精度や勘定科目の認識機能などが評価され、コンカーが主催する第3回「Concur Japan Partner Award 2018」において、「イノベーションパートナーアワード」を受賞しました。
 今後は既存の経費精算システムや会計システムと連携することで他企業への導入を図り、経費精算業務の効率化を支援するサービスへと発展します。

◆AIの活用で面倒な経費精算をより簡単かつスピーディーにし、働き方改革をサポート!
 近年は働き方改革の一環として、長時間労働に対する見直しが行われており※1、企業では限られた時間でいかに効率よく業務を進めるかが課題となっています。
 当社でも、手続きが煩雑なため多くの時間がかかる経費精算業務の負担軽減を目指し、2017年6月よりエムティーアイグループ7社で、『FEEDER』を導入しています。試験導入では、今までの約半分の時間で経費精算の処理が可能となり、これにより作業時間の50%程度を削減することができました。
 今回、自社での実績を踏まえ企業の業務効率化をサポートするサービスとして『FEEDER』の提供を開始します。

◆高精度の領収書読み取り機能で、従業員の経費精算時間を削減!FEEDER_image
 本アプリは、AIの画像認識や機械学習機能を活用することで、領収書データを読み込み経費精算システムに反映するサービスです。ユーザーがスマートフォンやタブレットで撮影した領収書の画像をアップロードすると、自動で経費精算レポートを生成します。
 日付や金額など精算時に必要な項目が記載されている箇所を事前に設定する必要はなく、テキストデータとして読み取りと記述内容の総合判断を行うため、書式が異なる領収書でも識別が可能です。さらに処理している領収書が、どの勘定科目に該当するのかもAIが判定します。画像からの識字率は、一文字単位で約99%、データ項目単位(複数の文字)の認識でも約90%の精度を誇ります※2。
 また作成されたレポートは、コンカーが運用するクラウド型経費精算・管理システム『Concur Expanse』に連携することが可能です。
 スマートフォンを使用して外出時に領収書を撮影し、隙間時間を有効活用することで、従業員の経理処理に割く時間を削減し、効率的な業務をサポートします。

<領収書読み取りアプリ『FEEDER』の主な機能>
【領収書のアップロード】
●スマートフォンやタブレットで撮影した領収書の画像をアップロード
【明細の自動生成】
●アップロードした画像をAIが読み込み、領収書ごとのレポートを生成
【経費精算・管理クラウドシステム『Concur Expense』との連携】
●生成されたレポートは経費精算・管理クラウドシステム『Concur Expense』上で管理が可能
※1 首相官邸ホームページ「働き方改革の実現」より
※2 当社実測値

FEEDERロゴ 『FEEDER』導入に関するお問い合わせ先
URL:https://info.fder.jp

 

報道関係の方からのお問い合わせ先
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL:03-5333-6323  FAX:03-3320-0189
E-mail:mtipr@mti.co.jp  URL:http://www.mti.co.jp

PDFPDF版はこちらから

エムティーアイ×Automagi  AIを活用した領収書読取りアプリを共同開発~領収書の画像から経費精算データを自動で生成し業務効率化をサポート~

 株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏、以下エムティーアイ)とグループ会社であるAutomagi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:櫻井...

 株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏、以下エムティーアイ)とグループ会社であるAutomagi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:櫻井 将彦、以下Automagi)は、人工知能(AI)技術を活用した領収書読み取りアプリ『FEEDER(フィーダー)』を共同開発し、6月26日(月)よりエムティーアイグループでの利用を開始します。
 本アプリは、働き方改革や業務の効率化を検討する企業へ貢献するツールとして開発されたもので、AIを活用した画像認識や機械学習機能により、領収書の画像から経費精算のデータを自動で生成できるサービスです。
 今後は既存の経費精算システムや会計システムと連携することにより他企業への導入を図り、企業の経費精算業務の効率化を支援するサービスへと発展していきます。

◆エムティーアイ×Automagi  AIを活用し経費精算業務の負担を減らすサービスを共同開発!FEEDER
 経費精算業務は会社全体の業務の中では付加価値の高い業務ではありませんが、手続きが煩雑なため作業に多くの時間がかかります。エムティーアイでは、2015年より株式会社コンカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三村 真宗、以下「コンカー」)が提供するクラウド型経費精算システム「Concur Expense」を採用し、モバイル端末の活用や経費精算業務の負荷軽減に取り組んできました。
 今回、更なる業務効率化と外出時の隙間時間の有効活用を目指し、AutomagiのAI技術を活用した領収書読み取りアプリ『FEEDER』を共同開発し、まずはエムティーアイグループ7社での利用を開始します。

◆高精度の画像認識と機械学習機能を搭載!領収書読み取りアプリ『FEEDER』
 本アプリはAIの機械学習機能を活用することで、過去の領収書データを読み込み経費精算システムに自動で反映するサービスです。
 日付や金額など精算時に必要な項目が記載されている箇所を事前に設定する必要はなく、テキストデータとして読み取りと記述内容の総合判断を行うため、書式が異なる領収書でも識別が可能です。さらに処理している領収書がどの勘定科目に該当するのかもAIが判定します。画像による識字率は、一文字単位で約99%、データ項目単位(複数の文字)の認識でも約90%の精度で正確な読み取りができます。
 エムティーアイでの試験導入では、今までの約半分の時間で経費精算の処理が可能で、これにより作業時間の50%程度を削減することができ、システムへの入力ミスや漏れを防ぐことも期待できます。
 また、スマートフォンを使用して移動中など外出時に画像を撮影しておくことで、社内での作業を最小限にとどめ、従業員の経理処理に割く時間を圧縮し効率的な業務をサポートします。

 

<報道関係の方からのお問い合わせ先>
株式会社エムティーアイ 広報室
TEL: 03-5333-6323  FAX: 03-3320-0189
E-mail: mtipr@mti.co.jp  URL: http://www.mti.co.jp

Automagi株式会社 事業開発:清水
TEL:TEL:03-5333-6131
E-mail: pr@automagi.jp  URL: http://www.automagi.jp/

PDFPDF版はこちらから